2020年4月17日のブックマーク (7件)

  • Godot Game Engine を使う10の理由 - Qiita

    という記事があったので、要約してみた。 (無断翻訳につき、指摘があったら記事を消させていただきます) 元記事: 10 Reasons to Use Godot Engine for Developing Your Next Game https://www.makeuseof.com/tag/reasons-godot-engine-game-development/ 1. Godotはプログラマにとって使いやすい Godotエンジンのほぼすべての機能はコードからアクセスできる。 2. 専用言語GDscriptがある GDscriptはGodot開発チームが試行錯誤の結果作り出したもので、以下の特徴を持つ。 pythonをベースとした読みやすい構文 ゲーム開発に不要な構文の削ぎ落とし GDscriptエディタがエンジンに統合されている スピードの最適化 わざわざ専用言語を作ったのには理由が

    Godot Game Engine を使う10の理由 - Qiita
    yarumato
    yarumato 2020/04/17
    “個人的所感 疑似2Dではなく、独立した本物の2Dエンジンを使ってるのがいい。Pythonが好きなので、GDScriptも行けそう。インディー向けだとUnityからGodotに乗り換えてる人も結構いる感じ”
  • 『ピーラーって便利か?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ピーラーって便利か?』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/04/17
    “塊のバターを薄くピーラーで削いで焼きたてトーストに乗せたら自然に溶けるって。すごくいい”
  • オタクが求めてたもの全て詰まってる…SNSでの譲渡トラブルを解決するアプリ「アズカリ」が超ありがたい

    ツイッターなどでチケットやグッズ、作品等の金銭が絡んだやりとりのトラブルが続出しています。そのお悩みを解決すべく、より安全で安心なサービスが誕生しました。 提供:ウェイブダッシュ

    オタクが求めてたもの全て詰まってる…SNSでの譲渡トラブルを解決するアプリ「アズカリ」が超ありがたい
    yarumato
    yarumato 2020/04/17
    “お互い口座教える必要無し 匿名配送始 送料安い”
  • PostgreSQL: 「OR」を避けてパフォーマンスを向上させよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: avoid OR for better PostgreSQL query performance - Cybertec 原文公開日: 2018/05/07 著者: Laurenz Albe サイト: CYBERTEC -- データサイエンス分野でのPostgreSQLサポートやコンサルティングを行っている企業です ※挿絵は原著者自らによるものです。 生きるべきか『OR』死すべきか、それが問題だ」 「帰れ!」「非効率!」「同義反復!」 © Laurenz Albe 2018PostgreSQLクエリのチューニングは私たちCybertecの日常的な業務ですが、チューニング中にクエリにORを1つでも見つけた瞬間、恐ろしさに身の毛もよだつ思いがします。たいていの場合、ORはクエリのパフォーマンス低下の原因となるからです。 言うまでもないこ

    PostgreSQL: 「OR」を避けてパフォーマンスを向上させよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    yarumato
    yarumato 2020/04/17
    “いいORとだめなOR(WHERE句で)、そして後者のデメリットを避ける方法(ORよりもINがよい、比較演算子 ANY、pg_trgmというPostgreSQL拡張)”
  • 『「4インチにこだわってほしかった」--待望の新「iPhone SE」にガッカリする人たち』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「4インチにこだわってほしかった」--待望の新「iPhone SE」にガッカリする人たち』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/04/17
    “今使っている8も全く片手に収まってない”
  • 「4インチにこだわってほしかった」--待望の新「iPhone SE」にガッカリする人たち

    では、4インチという女性でも片手で操作できる小型サイズのiPhone SEが根強い人気を誇っており、2016年の発売から3年以上経っても使い続ける人もいるほどだ。しかし、端末スペックやバッテリー寿命などの問題から、高性能な新モデルを待ち望む声は多かった。 そして、ついに待望のiPhone SEの新モデルが発表されたが、それは従来のiPhone SEファンが期待していた「4インチ」のiPhoneではなかった。iPhone 8と同じ4.7インチに変わったのだ。また今回の発表にともない、iPhone 8はアップルのラインアップから外れているため、新iPhone SEは実質、“iPhone 8の後継機種”と考えた方がよさそうだ。 「4インチにこだわってほしかった」という声も 4月16日の朝9時時点で、日Twitterトレンドは早速「iPhone SE」が1位となっており、さまざまな意見が投

    「4インチにこだわってほしかった」--待望の新「iPhone SE」にガッカリする人たち
    yarumato
    yarumato 2020/04/17
    iPhone SE(2016)はiPhone5 Economy版で、iPhone SE(2020)はiPhone8 Economy版なだけだよね。安くするにはそうなるんだろう。
  • テキストエディタを作る

    ここの記事を更新するのは約1年ぶり。夏の間は遊んでいたり秋からは仕事が忙しくなったりの近況だった。 コロナウィルスで自宅に閉じ込められてしまったので、プログラミングの練習のためにテキストエディタを作ってみた。 得られた知見などを紹介しよう。 目標としている機能・実装 練習・教材用として十分な小ささ。 記事のネタになる。また、作っていて飽きない。ひと篭もりするプロジェクトとして適切なサイズ。 昔から、プログラマなら作ってみたいものとして、(1)コンパイラ (2)OS (3)エディタ、がよく挙げられる。コンパイラについては以前に書いた。今回はエディタにチャレンジしてみることにした。 テキストエディタを作る場合、GUIツールキットを使って作成することも考えられるが、今回はviのようにターミナル上で動作するタイプのものを作る。時間があれば、次の様な発展的な目標も検討したい。 設定変更機能を持つ(そ

    yarumato
    yarumato 2020/04/17
    “viのようにターミナル上で動作。実用には程遠いが、教材用としては最低限の編集機能ありを公開。Rustで使えるTUIライブラリtermion。バッファーの持ち方のデータ構造:行リスト(vi)、Gap Buffer(emacs)、Rope/PieceTable(vscode)”