2018年1月2日のブックマーク (3件)

  • 【Google Homeでできること】Google アシスタント対応アプリ&使い方153個まとめ

    Google Home。色々な使い方があるのはわかるけど、実際に何ができるのかはよく知らない…という人も多いのではないでしょうか。 Google Homeには、Amazon Echoの「Alexa Skill」のようなわかりやすいスキル一覧もありませんし、全体像がわかりづらく感じる面もあると思います。 そこで、「Google Homeにはどんなことが出来るのか」を調べてまとめてみました。この記事を見て、自分のしたいことを探してみましょう! ※この記事で紹介するGoogle Home対応のGoogle Assistantアプリ153個は2017年12月時点のものです。最新アプリをご覧になりたい方はこちらをご覧ください。

    【Google Homeでできること】Google アシスタント対応アプリ&使い方153個まとめ
  • 1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py

    前回の「ゲームプログラマからデータサイエンティストに転職しました」 の記事でもお話したとおり、5月からデータ解析する人になりました。 とはいえ、データ解析に関しては未経験。 少しでも不安を減らすために、4月の有給消化期間は統計学のお勉強しました。 今回はおすすめしてもらった中で読んで良かったの紹介、そして読んだの簡単なまとめを書いて行きたいと思います。 ※前提: 4月時点の自分の知識に関して 自分は大学は情報科学を専攻していたが、難しい数式は苦手 統計学は1コマ分受講していたが、単語を覚えている程度でかなりあやうい まず一番最初に読みたい 「完全独習 統計学入門」 「簡単に統計学の全体像がつかめる入門書はないか」とTwitter相談したら、こちらのを数名の方が薦めて下さった。 完全独習 統計学入門 作者: 小島寛之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/09/28メ

    1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py
  • イーサリアムを理解するために押さえておきたいブログ6選

    イーサリアムの認知度が日に日に高まっています。 ということで、イーサリアムに興味を持っている人が読むべきブログやサイトを集めました。 「イーサリアムはバージョンアップを控えてる」なんて漠然とした情報だけを知っている人は多いのではないでしょうか? 今回紹介するブログやサイトたちはイーサリアムへの理解を進められます。 きっとイーサリアム(ETH)が投資に値する価値があるとわかるはず。 イーサリアムジャパンまずは墨汁さんのイーサリアムジャパンです。 技術的な話のみならず、相場動向なども発信してくれています。 ブログを見る→イーサリアム・ジャパン - 仮想通貨の最新ニュース情報サイト こういった相場情報のエントリは短期投資家的にも読み応えがありますよ。 アルトコインは今後高騰するのか?相場を読むための3つの指標 | イーサリアム・ジャパン ツイッターアカウントはこちら:墨汁うまい(BokujyuU

    イーサリアムを理解するために押さえておきたいブログ6選