タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (187)

  • 官邸への訪問記録を発見!ところが… | 特集記事 | NHK政治マガジン

    総理大臣官邸に、いつ、誰が、何の目的で訪れたか―― それを知る手がかりになる文書があることが分かった。 当初は情報公開でほぼ開示された、貴重な文書。ところが、一転して突然「黒塗り」に。いったい、何が起きたのか? (中村雄一郎、横井悠) 官邸訪問者の記録「存在しない」のか… 総理大臣官邸は、報道各社が番記者をおいて、そこに出入りする人たちを日々取材している。この記事を読んでいる方なら、新聞にもある「首相動静」の欄を見たことがあるだろう。 官邸は日の最高の意思決定機関。ある政策がいつ、誰によって決定されていくのか、検証する上で欠かせない。だから、こういう取材をしている。 しかし、官邸の敷地への出入り口は少なくとも4か所あり、すべての訪問者を把握するのは容易ではない。秘密裏に面会を求めるケースもあるという。 なんとか、把握できる手段はないものか。そこで、毎日新聞社がこんな手段を使った。 ことし

    官邸への訪問記録を発見!ところが… | 特集記事 | NHK政治マガジン
    yas-mal
    yas-mal 2019/08/21
  • https://www.nhk.or.jp/bunken/research/history/pdf/20170501_8.pdf

    yas-mal
    yas-mal 2019/08/18
  • 北照高校に勝利を招く猫 | 高校野球 | 関西ブログ

    北照(南北海道)は、2年連続での甲子園出場。しかし、その道のりは平たんではありませんでした。春の北海道大会では地区予選で敗退し、「史上最低レベル」とまで言われました。そんなチームの支えになったのが、寮に住みついた1匹の野良でした。 幸運を呼ぶ突然の訪問者 野良がやってきたのは、春の大会でふがいない成績に終わり、チームがどん底にあったことし5月。突然、野球部の寮の前に姿を現し、ご飯の残りをあげるとすぐになついたそうです。あまりのかわいらしさに、校長の許可をもらって、部で世話をすることを決めました。つけた名前は「スラパン」。ユニフォームの下に着用する「スライディングパンツ」に由来します。 チームが成長 公式戦無敗に 「スラパン」が仲間に加わってから、不思議なことに、どん底だったチームの状態がみるみる上がっていきました。南北海道大会を順調に勝ち進み、決勝では、延長14回までもつれた死闘を制し

    北照高校に勝利を招く猫 | 高校野球 | 関西ブログ
    yas-mal
    yas-mal 2019/08/13
  • 日韓事務レベル会合 日本側「対抗措置でない」 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    韓国への輸出規制を厳しくする措置をめぐって、日韓両政府による事務レベルの会合が、12日、初めて行われました。日側は韓国側の貿易管理体制に課題があると指摘し、予防的な措置として実施したことなどを説明しました。また、貿易管理以外への対抗措置ではないと説明したということです。 日韓国両政府による事務レベルの会合は、日が今月4日、韓国に対する半導体の原材料などの輸出規制を厳しくしてから初めてです。 経済産業省で行われた会合は非公開で、両政府から貿易管理を担当する課長などが出席しました。 会合は午後2時ごろから、当初の見込みを大幅に上回るおよそ5時間にわたって行われました。 経済産業省によりますと、会合では日側が、規制を強化した半導体の原材料など軍事転用も可能な3品目について韓国側の貿易管理体制に課題があったと指摘し、予防的な措置として実施したと説明しました。 そのうえで、今回の措置は太平

    日韓事務レベル会合 日本側「対抗措置でない」 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    yas-mal
    yas-mal 2019/07/17
  • NHK そなえる 防災|お役立ちツール|被災地で役立つ記号

    NHKそなえる防災は、日頃の防災に役立つ知識や情報を分かりやすく紹介しています。みなさまからの疑問・質問に専門家が答えるQ&A、動画で学ぶコンテンツ、コラムなど。

    NHK そなえる 防災|お役立ちツール|被災地で役立つ記号
    yas-mal
    yas-mal 2019/05/11
  • 海自の「金曜はカレー」は違ってた!? | 永田町・霞が関のサラめし | NHK政治マガジン

    2019年3月15日 自衛隊 統合幕僚長 河野克俊さん 海自の「金曜はカレー」は違ってた!? 2019年3月15日 重厚な紫のカーペットには、桜、いかり、翼のエンブレムに、輝く4つ星。 この部屋のあるじは、陸・海・空の自衛官22万人余りのトップに立つ、統合幕僚長の河野克俊さん(64)です。 この日は金曜日。運ばれてきたのは「繊維たっぷり 和風カレー」。 そうそう河野さんの出身、海上自衛隊では、航海中でも曜日を忘れないように「金曜日はカレー」なんですよね。 「私の記憶では、実はそれ、ちょっと違いますね」 ええっ!そうなんですか?? 「私が若い頃って、土曜日が午後から休みで、その直前のお昼は、パパッとできるよう、カレーにしたというのが、聞いていた説なんです。土曜がまるまる休みになって、スライドさせて金曜になったんです」 そう言いながら、カレーとごはんを混ぜ混ぜ…。 分けたままべるより「統合」

    海自の「金曜はカレー」は違ってた!? | 永田町・霞が関のサラめし | NHK政治マガジン
    yas-mal
    yas-mal 2019/05/04
  • 「洗濯機」はセンタクキ? センタッキ?|NHK放送文化研究所

    Q 「洗濯機」をセンタッキと発音したり、「水族館」をスイゾッカンと発音したりするのは、いけないのでしょうか。 A 差し支えありません。 <解説> 「濯(タク)」や「族(ゾク)」でのクの音が「ッ(促音)」に変わったりすることを、「促音化」と言います。促音化については、以前にこのコーナー「“進学校”の読み方」(2013年3月)や『放送研究と調査』(2019年1月号)でも取り上げたことがあり、なかなかむずかしい問題です。この促音化はクだけではなくキ・チ・ツなどでも起こりますが、ここではクにかかわる例に限って話を進めます。 クの促音化は、そのうしろにカ行〔カ・キ・ク・ケ・コ〕の音が来たときによく現れます。「洗濯機」や「水族館」のように、うしろのところに「キ」「カン」があることばを例に挙げてみますね。 ▼〔~クキ〕ではなく〔~ッキ〕と発音する例: 学期、楽器、国旗、器、速記、復帰、躍起 ▼〔~クカ

    yas-mal
    yas-mal 2019/05/02
  • 全国一律の最低賃金「具体的な検討や調整を行っている事実はない」根本厚労相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    企業が従業員に最低限支払わなければならない「最低賃金」をめぐり、根厚生労働大臣は、担当課長が来月からの外国人材の受け入れ拡大に合わせて業種ごとに全国一律にする方向で調整を始める考えを示したことについて、個人的な見解にすぎず、現時点では検討していないという見方を示しました。 来月からの外国人材の受け入れ拡大をめぐっては、企業が従業員に最低限支払わなければならない「最低賃金」に地域間の格差があるため、賃金の高い都市部に外国人材が集中するのではないかといった指摘が出ていました。 これをめぐり、厚生労働省の担当課長は、7日、自民党の会合で、「介護」などの受け入れ業種ごとに日人も含めて「最低賃金」を全国一律にする調整を始める考えを示しました。 これについて根厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で、「最低賃金の地域間格差は4年連続で改善している。今年度の補正予算で、最低賃金が800円未満の地域の中

    全国一律の最低賃金「具体的な検討や調整を行っている事実はない」根本厚労相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    yas-mal
    yas-mal 2019/03/24
  • 世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ヴ」 皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか? この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。 といっても国名の話だ。 「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。 なぜ変わるのか、そもそも外国の日語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日語の不思議を探ってみた。 (政治部・外務省担当 小泉知世) 国名ってどうやって決まるの? 「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。 この国会に外務省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。 この法律は、海外にある日の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定め

    世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン
    yas-mal
    yas-mal 2019/03/13
    「ヴ王」が「王」になってしまう…。/つい、15年前まで、「ヴィエトナム」「エティオピア」だったというのは驚いた。
  • 細野が歩む、いばらの道 | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ここからが、いばらの道だ」 衆議院議員、細野豪志(47)。 かつて「民主党のホープ」と、もてはやされた男だ。 民主党政権では、総理大臣補佐官や環境大臣などを歴任し、一貫して「非自民」の立場で2大政党制を目指してきた。 その男が、突然、自民党の二階派に加わった。「転身」「変節」、さまざまな声があるなか、舞台裏を探った。 (政治部 喜久山顕悟、関口裕也、川田浩気) 実は去年の夏から… 「二階派に入って勉強したい」 細野氏が、二階幹事長に最初に伝えたのは、実は去年の夏にまでさかのぼる。 関係者によると、当時結成された国民民主党に加わらず、無所属となった細野氏は、ほどなくして二階派に接触していた。 「だったら、来たらいい」 二階氏は、すぐさま受け入れる考えを示したという。 「数は力」とされる永田町。 二階氏は、「来る者は拒まず」の方針で派閥を運営してきた。実際これまでも、民主党政権で閣僚などを務

    細野が歩む、いばらの道 | 特集記事 | NHK政治マガジン
    yas-mal
    yas-mal 2019/02/22
    岡田克也氏が辛辣だ。>「確信犯である私や野田・前総理大臣、玄葉・元外務大臣、立憲民主党の枝野代表などと、たまたま、野党で出たという人たちとでは、違うのだと思う」
  • 番組を応援してくださった皆さんへ | AKB48 SHOW! | AKB48SHOWブログ:NHK

    AKB48SHOWは2019年3月24日が最終回となります。 5年半ありがとうございました。 始まりがあれば終わりがある。出会いがあれば別れがある。 2013年10月に放送を開始したAKB48SHOW この度放送が終了することになりました。 最終回は3月24日の放送です。 40年近くテレビ制作を続け、幾つもの番組を立ち上げ、 幾つもの番組が終わってゆきました。 自分のキャリアの中では、 10年以上続く長寿番組を担当したこともありますが、 新番組が2連続で半年(2クール)しか持たず、 その次の番組も1年で終了、 その次が2年で終了と、 4年の間に4新番組を立ち上げたこともあります。 AKB48SHOWの5年半22クールというのは、 自分の平均より少し長いくらいでしょうか。 最初は2クール(半年)継続させることが目標でした。 そこから5年半。 近年テレビ音楽番組はあまり調子が良いとは言え

    番組を応援してくださった皆さんへ | AKB48 SHOW! | AKB48SHOWブログ:NHK
    yas-mal
    yas-mal 2019/02/21
    まだ放送が残っているのに過去形ってスゴいな。
  • 「河野さん多すぎ スタンプラリーやってんじゃないんだからさ」野田前首相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    衆議院の会派「社会保障を立て直す国民会議」の代表を務める野田・前総理大臣は、就任以来、2月14日時点で、63か国、のべ95か国を訪問している河野外務大臣の外国出張が多すぎるとして、苦言を呈しました。 「大事な会議であるならば、出ることは、やむをえないと思うんですけど、河野さんの場合、今まで、多すぎですよ。スタンプラリーやってんじゃないんだからさ。当に」

    「河野さん多すぎ スタンプラリーやってんじゃないんだからさ」野田前首相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    yas-mal
    yas-mal 2019/02/16
    回数があまり多すぎると必然的に質は低下するわけで、それが「スタンプラリー」という表現なのだろう。…そして、この記事も中身が薄くて「スタンプラリー」感が強い。
  • おはよう日本出演者ブログ:NHKブログ | キャスター | ガンダム愛

    おはようございます。高瀬耕造です。 スタジオには、歴代ガンダムのプラモデルがずらり! まともに作れたことのない私にとって、夢の光景・・・。 放送後のスタジオも、ガンダムトークで盛り上がりました。 スポーツ・豊原アナと気象担当・檜山さんもガンダム世代。 愛があふれています。 和久田さんと並ぶと・・・ニュータイプとオールドタイプ・・・。 はたして分かり合えるのか!?

    おはよう日本出演者ブログ:NHKブログ | キャスター | ガンダム愛
    yas-mal
    yas-mal 2019/01/22
    高瀬アナが75年生まれで他の2人が73年生まれ。ファーストは79年の放送。…「ガンダム世代」というには少し苦しい気もするが、本放送リアタイ視聴まで求めるのは無茶か。
  • 「国際的に日本の統計に信頼が損なわれるおそれ」雇用保険や労災保険で過少支給も | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    厚生労働省が労働時間や賃金を不適切な手法で調査していたことの影響で、雇用保険や労災保険が来の額より少なく支給されたケースがあり、その総額は現時点で少なくとも数億円規模に上る可能性があることが分かりました。総額はさらに増えるとみられ、厚生労働省はさかのぼって差額を支給する方向で検討しています。 「毎月勤労統計調査」と呼ばれるこの調査は、賃金や労働時間について厚生労働省が毎月、全国の事業所を対象に行っていますが、従業員が500人以上の大規模な事業所についてはすべて調査することになっていたにもかかわらず、都内ではおよそ3分の1の事業所を抽出して行っていました。 政府関係者によりますと、これによって、調査結果をもとに算出される雇用保険の失業給付や労災保険が来の額より少なく支給されていたケースがあり、その総額は現時点で少なくとも数億円規模に上る可能性があるということです。 また、同様の手法は15

    「国際的に日本の統計に信頼が損なわれるおそれ」雇用保険や労災保険で過少支給も | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    yas-mal
    yas-mal 2019/01/10
  • 語りもす!ファイナル対談 主演×チーフ演出 前編|NHK大河ドラマ『西郷どん』

    鈴木: 僕としてはすごく「明るい最終回」になったなと思ってるんです。 野田: そのとおり、明るいお芝居をしてもらったし、音楽づけも重くなりすぎないようにしました。でも、だから余計に悲しいんですよ(苦笑)。 鈴木: そうなんですよね。最終回に向けて僕らが明るく演じるほどに、悲しいっていう声が多くなる(笑)。だけど僕らは覚悟が決まっていたので、晴れやかでしたよね。 野田: 演出としては、これまで愛情を持って撮ってきた人たちが最期を迎えるので、変な言い方だけど“ちゃんと死なせてあげたい”という思いがありました。そして、西郷さんも大久保さんも言うように、「日最後の内戦」をちゃんと表現したいという思いがあって。実は、どうすればそう見えるのか試行錯誤しているうちに、編集でグッと大きく変わったところがあるんですよ。 鈴木: どこなんですか? 野田: それは西郷が死んだ瞬間の周りのリアクションですね。最

    語りもす!ファイナル対談 主演×チーフ演出 前編|NHK大河ドラマ『西郷どん』
    yas-mal
    yas-mal 2018/12/17
    「忘れもんをした。おはんじゃ」、やっぱり、そういう意図だったのか。「まさか、そんなアホらしいこと…」と思ってみてたのだけど。
  • 「東京を標的とした税制度の見直しは断じて認められない」小池知事 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    東京都議会の定例会が4日開会しました。小池知事は所信表明で、来年度の税制改正で政府・自民党が都市と地方の税収格差を是正するため、都の税収の一部を地方に再配分する方向で検討していることについて、「東京を標的とした税制度の見直しは断じて認められない」と述べ、反対する考えを改めて強調しました。 都議会の定例会は、初日の4日、会議が開かれました。 小池知事は所信表明で、来年度の税制改正で政府・自民党が都市と地方の地方法人税の税収格差を是正するため、東京都の税収の一部を地方に再配分する方向で検討していることについて、「東京を標的とした税制度の見直しは断じて認められない」と述べました。 そのうえで、「都は、事業評価の徹底により、この2年でおよそ1600億円の財源を確保するなど、不断の見直しで健全な財政運営を確立してきた。努力のたまものである東京の財源を標的とすることは東京の『稼ぐ力』をそぎ、日全体

    「東京を標的とした税制度の見直しは断じて認められない」小池知事 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    yas-mal
    yas-mal 2018/12/06
  • http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20181121.pdf

    yas-mal
    yas-mal 2018/11/22
    全然、情報がないな。「ルールを逸脱し」じゃなくて、どういうルールをどう逸脱したか書いてくれないと。
  • 選考について | 第71回NHK紅白歌合戦

    という3つの点を中心に、以下のデータを参考資料として検討のうえ、総合的に判断いたしました。 1.今年の活躍 A)CD・カセット・レコード・DVD・Blu-rayの売り上げ B)インターネットでのダウンロード・ストリーミング・ミュージックビデオ再生回数・SNS等についての調査 C)有線・カラオケのリクエスト等についての調査

    選考について | 第71回NHK紅白歌合戦
    yas-mal
    yas-mal 2018/11/14
  • 選挙戦をどうファクトチェックする?記者たちの挑戦 | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ねえ知ってる?○○候補が勝ったら、中国の会社が沖縄の高級リゾートを全部買収することになるんだってよ!」 9月上旬、たまたま訪れたかつての勤務地、沖縄の飲み屋で、こんな会話が交わされていた。議論にもならない明らかなデマだと聞き流していると、居合わせた他の客たちからも似たような話が次々に出て、狭い店内はあっという間に「中国買収」の話題で持ちきりになった。 この体験が、出発点だった。そう当に、 沖縄では普通にデマが飛び交っていたのだ 宿に戻りながら「沖縄県知事選」と検索してみると、「デマっぽい」情報が驚くほどたくさん拡散されていた。 「フェイクニュースと対じするのはメディアの使命だ」。確かそんなことを、かっこいいフランス人記者が言ってたっけ。フランス大統領選のさなかでフェイクニュースを巡る複数の新聞社の戦いを追ったNHKのドキュメンタリーだったな…自分は一体何ができるだろう。 そう考えていた

    選挙戦をどうファクトチェックする?記者たちの挑戦 | 特集記事 | NHK政治マガジン
    yas-mal
    yas-mal 2018/11/10
  • 「だが断る」枝野の行く道 | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「私がポスト安倍だ」 そういい放つ男がいる。 枝野幸男、54歳。立憲民主党の代表だ。 結党からわずか20日間で野党第一党に躍り出た政党は、今月で結党1年となった。しかし政治状況は変わらぬ「1強多弱」。それでも彼は、旧民進党勢力の再結集をかたくなに拒否する。 次の政治決戦は、来年の参議院選挙。どのような戦略を描いているのか。 (野党クラブ「枝野番」 山枡慧) ポスト安倍宣言 「野党第1党として、政権の選択肢となり、遠からず政権を担いたい。『ポスト安倍』という話が出ているが、野党第1党の党首である私が『ポスト安倍』だ」 先月、結党後、初めて開かれた立憲民主党の党大会。 枝野氏がこう宣言すると、1500人が集まった会場は、高揚感に包まれた。 しかし405議席の自民党に対し、立憲民主党は74議席(10月17日現在)。 議席の差を考えると大言壮語とも思える「ポスト安倍宣言」だが、野党第1党を率いる枝

    「だが断る」枝野の行く道 | 特集記事 | NHK政治マガジン
    yas-mal
    yas-mal 2018/10/17
    NHKは「客を選ぶ」ことをやっちゃいけないんだよね。公共放送であり、「みなさまのNHK」なんだから。一部へ向けたネタに走るのはおかしい。他の件も含め、最近、おかしくないか?