タグ

ブックマーク / netaful.jp (9)

  • iPhoneユーザーの平均年収は569万円 - ネタフル

    iPhoneユーザーの平均年収、価値観はという記事より。 日経BPコンサルティングとアドモブは12月10日、iPhoneの利用動向に関する調査結果を発表した。調査は10月23日から同25日まで、全国のiPhoneユーザーを対象に実施したもので、調査回答者数は1000件。 iPhone利用動向に関するアンケートの調査結果が発表されています。 それによると、 ・平均年収は569万円 ・男性ユーザの平均年齢は40.6歳 ・女性ユーザの平均年齢は36.1歳 ・職業は会社員 ・自分の考え方や価値観を重視する傾向 ・周りの人とは違うものを購入する傾向 といったiPhoneユーザ像が明らかになったそうです。 何か購入する前にはインターネットで値段をよく比較するユーザーの割合は、男性で72.1%、女性で65.7%と非常に高く、商品や店の情報を調べることがよくあると回答した割合も、男性で52.0%、女性で5

    iPhoneユーザーの平均年収は569万円 - ネタフル
    yasai_014
    yasai_014 2009/12/13
    半分ももらってないや
  • [N] 「Google Analytics完全解説」著者から聞いた知らないと損しそうな5つのTips!

    はしばしば頂くのですが、献ついでに著者じきじきに浦和にやってきて「ネタフルでまだ使っていない機能を解説しますよ」とおっしゃるので、思わずお願いしてしまいました。 ということで「Google Analytics完全解説」という日発売の解説の著者のお一人から直々に「これは知っておくとお得だなぁ」というTipsを5つお聞きしました! そんな使い方があるのか! と驚いたので、ブログにまとめておきたいと思います。 ▼Google Analytics 完全解説 (大型) 「デフォルト設定のまま使っていませんか?」というのがその主旨だったのですが「はい、デフォルトのままです」というのが、ぼくのGoogle Analyticsの使い方の現状でした。 そこで「より有効に使う五つのTips」というのを教えてもらうことになりました。 新しい機能を使う前に、古いトラッキングコードをブログに埋め込んであ

    yasai_014
    yasai_014 2009/12/11
  • ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル

    「HootSuite」というウェブベースのツイッタークライアントを試してみたのですが、これが高機能すぎてすごいことになっています! 「HootSuite」が高機能ですごい 「HootSuite」はウェブベースなのにそんなことまでできるの!?的な、まるで専用アプリケーションソフトのようなつくりになっています。 基的な特長としては、次のようなものがあります。 ・タブ管理 ・タブ内のコラム管理 ・マルチユーザ対応 ・コラムはカスタマイズ可能 ・コラムの内容はウェブに貼り付け可能 ・トラッキングの統計機能もあり ・RSSフィードを読み込める すごい! すごすぎる! 「HootSuite」の機能 まずはつぶやきのウィンドウです。 写真、ファイル添付はもちろん、URLの短縮もできます。さらに! 「Send Later」として、つぶやく時間も指定することができます! これがメインのタイムラインとリプラ

    ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル
    yasai_014
    yasai_014 2009/09/17
  • 「8Bitone」iPhoneで8ビットサウンドをピコピコするアプリ - ネタフル

    MSXやファミコンのような、懐かしの8ビットサウンドを奏でることができる「8Bitone」というシンセサイザー&シーケンサーアプリを試してみました。 ぼく自身はシーケンサーというのはきちんといじれなくてですね、でも「iPhone」との相性はすごく良さそうなので、ついついダウンロードしてしまうのです。 見よう見まねで適当に作ってみたのですが、ヤバい! 懐かしい香りがする! カンバック、1980年代! きっとシンセサイザーを使えこなせる人には楽しいアプリなのでしょうね。「8Bitone」は9月中は特別価格で115円です。 #「App Store」を見る #ネタフル「iPhone用アプリカテゴリー」もどうぞ。

    「8Bitone」iPhoneで8ビットサウンドをピコピコするアプリ - ネタフル
    yasai_014
    yasai_014 2009/09/15
  • 「MacBook White」メモリ増量して108,800円に値下げ - ネタフル

    ホワイトポリカーボネートシェルの低価格「新型MacBook White」が、メモリが2GBに増量され、さらに108,800円に値下げされています。 ポリカーボネート2.13GHzに対して、アルミニウムモデルが、 ・2.0GHz 148,800円 ・2.4GHz 184,800円 ということなので、割安感はあります。 ポリカーボネートモデルとアルミニウムモデルの違いをザックリと書いていくと、 ポ:クリアワイドスクリーンディスプレイ ア:LEDバックライトディスプレイ ポ:2GB (1GB 800MHz DDR2 SDRAM × 2) ア:2GB (1GB 1066MHz DDR3 SDRAM x 2) ポ:NVIDIA GeForce 9400M(256MB DDR2 SDRAM 共有メモリ) ア:NVIDIA GeForce 9400M(256MB DDR3 SDRAM 共有メモリ) ポ:

    「MacBook White」メモリ増量して108,800円に値下げ - ネタフル
  • [N] WindowsからMacに"Switch"した人のための10のTips

    10 tips for new Mac users, switching from Windows…というエントリーより。 Below I’ve listed and explained some shortcuts that a new Mac user, especially those coming from a Windows environment, may not be aware of. It’s definitely made my life easier, hopefully you’re a new mac user, these will be of use. WindowsからMacに”Switch”した人のための10のTipsがまとめられているエントリーです。 ぼくもWindowsを使い始めた時はかなり戸惑いました。詳しい人が側にいればすぐに聞けるのですが、なかな

    [N] WindowsからMacに"Switch"した人のための10のTips
  • 画像への直リンクを.htaccessで制御する方法 - ネタフル

    転送量に制限のあるサーバだったりすると、画像に直リンクされて転送量オーバーに‥‥なんてこともなきにしもあらずだと思いますので、そういうアクセスを制限する必要がある場合も出てくることでしょう。 という場合にいくつか方法があるのですが、.htaccessが使えるとけっこう簡単です。 ここで紹介されている中では「.htaccessおよび、SetEnvIfを使った画像直リンクの制限」というのが簡単に利用できそうです。 特定のサイトからのリンクのみ不可にする場合 SetEnvIf REFERER “http://www.geocities.com” Lilith Order Allow,Deny Allow from all Deny from env=Lilith ▼HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック―ステップバイステップ形式でマスターできる

    画像への直リンクを.htaccessで制御する方法 - ネタフル
  • ブログで使える画像をFlickrとAmazonから検索する「ブログ画像ゲッター」 - ネタフル

    ブログのエントリーで使える画像を、FlickrAmazonから検索することができる「ブログ画像ゲッター」というサービスがリリースされています。 エントリーを書き出した最初の方にイメージ画像があったりすると、それだけでエントリーの印象が変わったりするものです。でも、それを探すのが大変で‥‥という方に「ブログ画像ゲッター」です。 キーワードで検索するだけで、FlickrAmazonにある画像を使うことができるようになります。 例えば「iPhone」をFlickrで検索した場合。 Photo by powerbooktrance Amazonの場合はアソシエイトIDを挿入することも可能です。 エントリーにちょっと画像を‥‥なんて時は良いでしょうね。 「Flickrは商用利用も可能な画像しか出ないようになっています」という気の遣いようです。 同様のサービスには、 ▼完全無料・著作権表記不要・商

    ブログで使える画像をFlickrとAmazonから検索する「ブログ画像ゲッター」 - ネタフル
  • MyBlogLog、AdSenseのクリックも測定可能に - ネタフル

    ネタフルでも何度か紹介している「MyBlogLog」というブログ向けのアクセス解析サービスがあります。 1行程度のスクリプトを貼り付けておくと、サイト内のクリックされた箇所が分かるというもので、サイトを立ち去った人がどのリンクをクリックしたかが分かるというユニークなサービスです。 ・記事内のリンクがクリックされたのか ・サイドバーのリンクがクリックされたのか ・どのページでクリックされたのか その後「MyBlogLog」バージョンアップでアクセス解析対応にということで、 ・Where Readers Came From(リファラー) ・What Readers Clicked(クリックされたリンク) ・What Readers Viewed(見られたページ) が集計されるようになり、普通にアクセス解析としても便利に利用できるようになっていました。 さらにここ1〜2日のことだと思うのですが、

    yasai_014
    yasai_014 2008/08/29
  • 1