ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (3)

  • ITエンジニアにも重要な心の健康

    ストレスと上手に付き合うために ITエンジニアにも重要な心の健康 第1回 ストレスを知ることから始めよう ピースマインド カウンセラー 森山佐和子 2003/8/20 エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 あなたはストレスを溜めやすいタイプですか、それとも溜めにくいタイプですか。あなたはいま、自分がどれくらいストレスの影響を受けているか知っていますか。 ■ストレスとは? 毎日の生活の中で生きづらさやイライラなどを感じたとき、「ストレスがたまる」なんて表現をよく使いますよね。そもそも、その「ストレス」とは一体何なのでしょうか。 一般的に使われている「ストレス」という言葉は、辛さや危険を伴った出来事などに対して起こる身体的・感情的反応、「ストレス反応」のこと

    yasay
    yasay 2011/08/15
  • もうプロマネは嫌。プログラマに戻りたい! - @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアは、どのような理由で転職を考えるのか。いくつかの事例から、転職者それぞれの課題と解決のプロセスを紹介する。似たような状況に陥ったときの参考になるだろう。 転職を希望する人が、その理由としてよく挙げるのが「キャリアアップしたいから」ということ。非常に多くの人が、漠然と「キャリアアップ」という言葉を使います。 では、ITエンジニアにおけるキャリアアップとは、どのようなものなのでしょうか。一般的には「プログラマ」→「システムエンジニア」→「プロジェクトマネージャ」→「コンサルタント」といったところがキャリアアップの王道だと思います。このようにポジションが変わっていくことで、通常は人月単価が上がり、業務上の裁量範囲も広がります。 しかし、すべての転職希望者がこのようなキャリアアップを希望しているわけではありません。これに逆行する、いわゆるキャリアダウンの転職を希望する人もいます。キャ

  • 第1回 環境のせいにしない。できることから始める - 仕事を楽しめ! エンジニアの不死身力 − @IT自分戦略研究所

    先日、知人に頼まれて、久しぶりにプログラムを書きました。一度作りだしたら楽しくて止まらなくなり、数日間、夜中まで夢中になりました。何もないところから形にするエンジニア仕事って、当に楽しいですね。 久しぶりにプログラミングにはまってみて、「エンジニアの皆さんには、もっと自分らしく働いてほしいな」「エンジニアという仕事に誇りを持ち、エンジニアであり続けてほしいな」と思いました。 こんにちは。竹内義晴です。このたび、@IT自分戦略研究所で連載させていただくことになりました。 筆者は、前職では情報システムの開発をしていましたが、いまはエンジニアの第一線からは離れ、心理学やコーチングの技術をベースに、コミュニケーションや組織づくりの企業研修、心理学のトレーニングなどを行っています。 この連載では、IT業界で働くエンジニアの皆さんが「より自分らしいエンジニア」になるために、日々のプロジェクト仕事

    yasay
    yasay 2010/09/11
  • 1