2014年10月16日のブックマーク (2件)

  • ローソン、「専用ビスコ」の深い戦略

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ローソン、「専用ビスコ」の深い戦略
    yashoku
    yashoku 2014/10/16
    お菓子にも「健康機能」が求められるようになってきた? 食品の「マルチ機能化」はどこまで進むのか。というか、食品がもともとも持っている機能が次第に明らかになってきたと言う方が正しいのかもしれない。
  • 楽しく食べよう昆虫食――昆虫を美味しく安全に食べるために/内山昭一 - SYNODOS

    このところ昆虫がマスコミに取り上げられることが多く、関心をもつ人たちが増えてきている。とはいえまだまだ普通の材として認知されておらず、昆虫をべることに不安を感じている人は多数にのぼる。そこで稿では一般の日人が昆虫をどう思っているかを概観し、それを受けてどうしたら美味しく安心してべることができるかを考えてみたい。 日ではかつて広範にべられていた昆虫だが、戦後の農薬防除により個体数が激減したことや、の「工業化」による流通システムの変化によって、一般には昆虫をべる習慣はほとんど失われたように思われている。だがよく見てみると中部地方など一部地域ではあるが昆虫は今でも根強く存在し、地域のコミュニケーションの手段としても活用され、年中行事として定着している。そこで具体的に今の日人が昆虫をべるということについてどう思っているかアンケートを実施し355人より回答を得た。(図版A

    楽しく食べよう昆虫食――昆虫を美味しく安全に食べるために/内山昭一 - SYNODOS
    yashoku
    yashoku 2014/10/16
    日本の庶民の獣肉食の歴史は、たかだか百年程度。牛肉や豚肉だって、はじめは嫌悪されていたに違いない。百年後、獣肉と昆虫、どちらが人間のメインのタンパク質源になっているのでしょうか。