タグ

ブックマーク / ayc.hatenablog.com (3)

  • 県立図書館の内部を撮影する - 振り返ればロバがいる

    ※このエントリーで使用している画像はすべてWikimedia Commonsにアップロードしたものです。 夏から秋にかけて5館の県立図書館を訪れた。 岐阜県立図書館、滋賀県立図書館、三重県立図書館、静岡県立中央図書館、県立長野図書館。それぞれ、県立博物館(三重)、県立美術館(岐阜・滋賀・静岡)、県立ホール(三重・長野)と一体的に整備された文教地区にある。 岐阜県立図書館 JR西岐阜駅から歩いた。内部を撮影したいと行ったら事務室に通されて、撮影に関する規則を見せてくれた。今年4月に定めたらしい。1か月以上前に申請書を提出した上で、目的次第で撮影を許可される場合があるらしい。こんな規則と申請書を定めている図書館は初めてだった。館内での撮影に関して利用者間のトラブルがあったのではないかと想像する。 滋賀県立図書館 6月か7月にJR瀬田駅からバスで行った。近くには龍谷大学/滋賀医科大学/立命館大学

    県立図書館の内部を撮影する - 振り返ればロバがいる
    yaskohik
    yaskohik 2019/09/23
    ぐっじょぶ。続編もあるっぽい。
  • 「没年調査ソンin福井」に参加する - 振り返ればロバがいる

    「福井ウィキペディアタウンin足羽山」前日の2018年5月26日(土)、福井県立図書館で「没年調査ソンin福井」に参加しました。主催はウィキペディアタウンと同じく「自主勉強会県庁アゴラ『チーム福井ウィキペディアタウン』」です。 www.facebook.com 没年調査ソンVol.2を開催いたします! | ししょまろはんラボ - (参考)2017年11月に京都府立図書館ナレッジベースでししょまろはんが主催した没年調査ソン。 (写真)この日の福井県立図書館。 会場は福井県立図書館の事務室。まずは国立国会図書館関西館の佐藤久美子さんが作成した「国立国会図書館の没年調査について」という資料が配布され、チーム福井ウィキペディアタウンの鷲山さんたちから没年調査のやり方や意義についての説明を受ける。 佐藤さんの資料によると、「インターネット公開のためには権利処理が必要」とのこと。“権利処理にはいくつか

    「没年調査ソンin福井」に参加する - 振り返ればロバがいる
  • 図書館記事の節構成は難しい - 振り返ればロバがいる

    2月以降、ウィキペディアに図書館の記事を4つ作成してみた。「プロジェクト:図書館」には図書館記事の書き方が掲載されているが、各館の特徴の違いからなかなかフォーマット通りにはいかない。4記事の特に節構成の部分についてまとめてみた。 (震災後の陸前高田市立図書館 Wikimedia Commonsより、撮影:岡真) 陸前高田市立図書館 - Wikipedia(岩手県) 1 歴史 2 私設図書館 3 移動図書館 4 利用案内 大きく分けて「(市立図書館の)歴史」、「私設図書館」、「移動図書館」。この自治体に特徴的な「私設図書館」で1節使い、市立図書館の業務である移動図書館よりもあえて前に置いてみた。市立図書館の記事中に私設図書館の記述があるのは変な気もし、この節構成でよいか迷いがある。 東日大震災以後の記述が7割程度を占めておりバランスはよくない。震災前の記述は岩手県立図書館/陸前高田市立図

    図書館記事の節構成は難しい - 振り返ればロバがいる
    yaskohik
    yaskohik 2016/06/03
  • 1