Burikaigiも終わり、引っ越しも落ち着いたので、ようやく中途半端に書いていたBlogをせこせことまとめています。 今回はGoogleが提供する、これだけでもGCP(Google Cloud Platform)を使う価値があるであろう、BigQueryについてまとめてみました。 cloud.google.com BigQueryとは? Googleが提供する「フルマネージドのエンタープライズ向けアナリティクス データ ウェアハウス」です。 2012年にリリースされているものですが、もともとGoogleの内部でGmailや検索エンジンなどのビッグデータ処理に使われいたものを、フルマネージドサービスとして提供したのが始まりとのこと。 そのためペタバイト級のデータも数秒で処理することが可能と、あまりにも私が扱うデータ量からはかけ離れすぎて、実感が持ちづらいサービスです。 そんななかでも、わか
![BigQueryの事始め。Web Consoleと戯れる。 - Morning Girl](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6ab4acdb6d202f5a1c601b0c76bde04d832a61e9/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F8e88b812d32f7e027a5bcccfbbdce6b87d254393%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fs%252Fsugimomoto%252F20180212%252F20180212235937.png)