Burikaigiも終わり、引っ越しも落ち着いたので、ようやく中途半端に書いていたBlogをせこせことまとめています。 今回はGoogleが提供する、これだけでもGCP(Google Cloud Platform)を使う価値があるであろう、BigQueryについてまとめてみました。 cloud.google.com BigQueryとは? Googleが提供する「フルマネージドのエンタープライズ向けアナリティクス データ ウェアハウス」です。 2012年にリリースされているものですが、もともとGoogleの内部でGmailや検索エンジンなどのビッグデータ処理に使われいたものを、フルマネージドサービスとして提供したのが始まりとのこと。 そのためペタバイト級のデータも数秒で処理することが可能と、あまりにも私が扱うデータ量からはかけ離れすぎて、実感が持ちづらいサービスです。 そんななかでも、わか
