
荒木です. 今日すこし変わったことに出くわしたのでいい方法を知っているかたがいたら 教えてください. us-east-1bでとあるインスタンス(EBS使用)を立ち上げていたのですが, 日本時間の深夜からネットワークに反応しなくなりました. Webコンソールでみるとrunningになっているのですが,反応はありません. ec2-get-consoleは出来ますが,意味ある情報はありません. 1.rebootを送っても変化なし. 2.モニタを有効にしても,どうやっても有効にならない. 3.stopを送るとstopping..になるもののいつまでも停止せず. ec2-describe-instancesするとstoppingのままだがいつまでたっても停止せず. 4.仕方がないのでterminateしようにもWebからはTerminateできないのでec2-teminate-instaceを送る.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く