タグ

2021年5月9日のブックマーク (2件)

  • GOでアプリケーション Prometheus Exporterを書く15のステップ

    要約:例に出している完全なコード:https://github.com/teamzerolabs/mirth_channel_exporter、インストラクションにゆっくり目を通してください。 バックグラウンドエクスポーターは、 Prometheus モニタリング パイプラインの心臓部であり、魂です。エクスポーターがまだ存在しないのであれば、ぜひ自分で書いてみてください。エクスポータを作るために必要な手順について書きました。心配ありません、とても簡単ですから! 目標 GOでエクスポーターを書くエクスポータは、スクレイプされるとアプリケーション(この例ではMirth…

    GOでアプリケーション Prometheus Exporterを書く15のステップ
  • Tips of Routing on the Host - Qiita

    はじめに FRR でサーバL3化を実践した場合に役に立ちそうなノウハウや注意点を備忘録としてまとめる. 実際のネットワーク環境や使用しているプラットフォームソフトウェアによって状況はかなり異なると思うので参考程度に. 結論を先に記載する. (must) サーバのIPアドレスはloではなくdummyインターフェースに付与する (must) サーバから広報される経路に注意を払うこと. 適切なフィルタリングが必要 (option) サーバ上のECMPをdisableにしたい時はLocal Preferenceが使える (option) サーバ上で複数のネットワークを実行する際は ルーティングデーモンで送信元NICを指定する 下準備が長いので Tips から見るのがいいです. 検証環境 GNS3 2.2.25 スイッチ: Cumulus-VX 3.7.11 サーバノード: Ubuntu18.04

    Tips of Routing on the Host - Qiita
    yassan0627
    yassan0627 2021/05/09
    むっちゃ参考になる“サーバのIPアドレスはloではなくdummyインターフェースに付与する”