タグ

ブックマーク / tenforward.hatenablog.com (2)

  • cgroup の CPU コントローラーから設定する帯域幅制限のコードをちょっとだけ追ってみた - TenForward

    この記事は Linux Advent Calendar 2023 5 日目の記事です。前日は @mnishiguchi さんの「Linux US キーボードの CapsLock を Ctrl に変更する方法」ですね。私は setxkbmap でやってます。 さて、このブログ久々の技術的な内容です。Linux カーネルが持つ cgroup という機能のうち、タスクやタスクのグループに対して CPU の帯域制限(単位時間内にどれだけ CPU が使えるか)を設定できる機能のコードを少し追ってみたお話です。あとで紹介する gihyo.jp さんに掲載している記事とあわせて読んでいただけるとよりうれしいです。 もう 4 年くらいまえのブログなんですが、Indeed さんのエンジニアリングブログのこの 2 つの記事がすばらしいんです。わかりやすい。もう cgroup の CPU コントローラーから使う

    cgroup の CPU コントローラーから設定する帯域幅制限のコードをちょっとだけ追ってみた - TenForward
  • 5.11 で追加された OverlayFS の非特権マウント(1) - TenForward

    5.11 カーネルで overlayfs に大きな変更があったようで、久々にカーネルの新しい機能を試してみました。 とは言っても、結果だけ言うとすぐに終わってしまうので、すごいことをやったように見せかけるために、復習したりして順に説明していきましょう。時間のない方は最後の方だけ見れば良いです。 OverlayFS とは Union Filesystem の実装の1つで、ディレクトリを重ね合わせて1つのディレクトリツリーを構成できます。Docker なんかではおなじみの機能ですね。おなじみの機能とはいえ、実際に直接マウントして動きを見たことがない方も多いかと思います。そこでまずは動きを簡単に見てみましょう。 重ね合わせるということで、下層側ディレクトリ、上層側ディレクトリを重ね合わせて、マウントポイント以下に見せます。他にワーク用の workdir として指定するディレクトリが必要です。 次

    5.11 で追加された OverlayFS の非特権マウント(1) - TenForward
  • 1