タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

GoとAPIに関するyassan0627のブックマーク (2)

  • API仕様を書く(6)ー gRPC protoファイル(2) ー: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    (「API仕様を書く(5)ー gRPC protoファイル ー」からの続き) gRPCから返すコードについては、Go言語用のこちらの定義が分かりやすいです。個々のコードは定義を読めば使い方は分かるかと思います。 API仕様には、gRPCで提供するサービスが提供する機能に応じて、どのような場合にどのコードが返されるかを書く必要があります。ただし、UnknownとInternalに関しては注意が必要です。 Go言語のgRPC用のミドルウェアでは、statusパッケージ※1を使わずに生成したerrorを返すと、コードとしてUnknownが返されます。たとえば、DBへのアクセスして返されたerrorをそのままRPCerrorとして返すと、コードはUnknownとなります。つまり、Unknownとは適切にコードが指定されなかったことを意味します。RPCが提供する機能に対する適切なコードを返すために

    API仕様を書く(6)ー gRPC protoファイル(2) ー: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • Big Sky :: GolangでAPI Clientを実装する、の続き

    いい記事に感化されて僕も何か書きたくなった。 GolangAPI Clientを実装する | SOTA GolangAPI Clientを実装する 特定のAPIを利用するコマンドラインツールやサービスを書く場合はClientパッケージ(SDKと呼ばれることも多いが記事ではClientと呼ぶ)を使うこ... http://deeeet.com/writing/2016/11/01/go-api-client/ この先、JSON REST API のエンドポイントに対して Golang の struct を用意していく訳だけど、ここが一番かったるい作業で一番手を抜きたい所だと思います。そこで便利なのが JSON-to-Go です。 JSON-to-Go: Convert JSON to Go instantly JSON-to-Go Convert JSON to Go struct T

    Big Sky :: GolangでAPI Clientを実装する、の続き
  • 1