タグ

2018年9月10日のブックマーク (4件)

  • 勉強会後の懇親会に行ってみたいけど躊躇している人の背中を押したい話

    connpassやDoorkeeperを見ていると、毎日各地でいろんな勉強会が開催されていることがわかります。学びたい人が学べる環境があるということは、とてもいいことだと思います。 そんな中、1人で勉強会に参加するとき、懇親会への出席を躊躇することはないでしょうか? 私はあります。主な理由はこんな感じです。 そもそもどう話し始めればいいか分からない はじめまして? ウェーイ乾杯? 名刺出す?と迷うやつ 知っている人同士で固まられて入るスキがない 進撃の巨人ばりの高い壁を感じるやつ どうにか話し始めたけどすぐに話題が尽きてシーンとしちゃう なんかごめんなやつ こういう悩みは、あなたのコミュ障が原因ではありません。ほとんどの人が初対面同士の場で積極的にコミュニケーションが取れる人は、ごく一部のコミュニケーション上級者のみです。話しかけづらく、会話が続きにくいことが普通なのです。 懇親会のメリッ

    勉強会後の懇親会に行ってみたいけど躊躇している人の背中を押したい話
    yasu-log
    yasu-log 2018/09/10
    【B!】勉強会後の懇親会に行ってみたいけど躊躇している人の背中を押したい話 • 448.jp blog
  • Google Web Designer ベータ版を使ってみた | 株式会社ニジボックス

    [markdown] 初めまして。5月に入社したデザイナーのヤマダです。 ペーペーデザイナーですが、いつかわくわく動くサイトを作りたいという思いでイージングを勉強中です。 そんな訳で手始めに、Google Web Designerを使って何か動かしてみようと思います! #Google Web Designerとは 各種グラフィックツールとタイムラインでアニメーションを作成すると、プラットフォームを問わず動く HTML5 / CSS3 / JavaScript を出力してくれるツールだそう…。引用元 つまり、コーディングが苦手な私でもcssjavascriptでアニメーションが作れるという事! 助かります! 兎にも角にも、ベータ版は無料なので、とりあえず始めてみようと思います。 DLはここから

    Google Web Designer ベータ版を使ってみた | 株式会社ニジボックス
    yasu-log
    yasu-log 2018/09/10
    【B!】Google Web Designer ベータ版を使ってみた | NIJIBOX Creator's Blog
  • 爆速XDによる「目線合わせシート」でチームの共通認識作り|macheri|note

    こんにちは。まちえり(@macheri_me)です。note×Adobe XDの企画がスタートしましたね。アイコンから滲み出るAdobe XD芸人の私、参加しないわけにはいかないだろう(゚Д゚)ッ! 私が思う #できるぞAdobeXD とは一言で言うと「デザインだけじゃない。誰にでも爆速共有!チーム全体での認識合わせに最適!」です。 今日はAdobe XD(以下=XD)の活用例について書きつつ、デザインプロセスの中で大切にしている「チームで同じ認識を持つためにデザイナーが率先してやること」を中心にご紹介します。 特に大規模大人数、多職種と協力するようなチームで制作をしているデザイナーさんにおすすめしたいXD活用法です。 適材適所。XDは早く全員と認識合わせをしたい時に活用●改めて振り返る「XDとSketchどちらが最適か?」の疑問ポイント Sketchユーザー多いですね。そして「XDとどち

    爆速XDによる「目線合わせシート」でチームの共通認識作り|macheri|note
    yasu-log
    yasu-log 2018/09/10
    【B!】爆速XDによる「目線合わせシート」でチームの共通認識作り|macheri|note
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    yasu-log
    yasu-log 2018/09/10
    【B!】ASCII.jp:約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡|大谷イビサのIT業界物見遊山