タグ

ブックマーク / newspicks.com (4)

  • 【全公開】落合陽一も絶賛、GPT「究極のプロンプト」

    ChatGPTが返してくる回答を見て、そんな印象を持った人は、まだ当の力を引き出せていないだけかもしれない。

    【全公開】落合陽一も絶賛、GPT「究極のプロンプト」
  • AI時代に求められる独学力を磨くヒント:「学び方の学び方」と「本を読む本」

    最近、生成型AIは「独学力格差」を生むのでは?と考えています。 ①自分でChatGPTをフル活用して新しい分野を学び、行動を変えていく人 ⇅ ②自分1人だけでは学べない人 現時点でも、かなり差が出てきていると感じていて、これからもっと大きくなりそうな予感です。 となると、「独学力を磨く」「自分で学ぶ方法を学ぶ」ことが大切だと考えています。 とくに、マーケティングの仕事は「新しいことを学ぶ」の連続なので、独学力を意図的に磨いていきたいスキルです。 ということで、今日はどうやって独学力を磨くと良いのか?をテーマに書いていきます。 「学び方の学び方」Learning How to Learn 独学力を磨くのに、ぜひ見ていただきたい動画があります。 世界中のオンライン授業をまとめ公開する「Courseraコーセラ」で「Learning How to Learn」というマックマスター大学とカリフォル

    AI時代に求められる独学力を磨くヒント:「学び方の学び方」と「本を読む本」
    yasu-osu
    yasu-osu 2023/04/16
  • VCと銀行に同じ事業計画書を出してはいけない理由 (note(ノート))

    前提として、この記事にもありますが、両者はお金を企業に払い出す仕組みが違います。VCはエクイティファイナンス、銀行はデットファイナンスで片方は成長性、もう片方は返済に向けた信用性でお金を貸しているため、全く見せる事業計画は違います。VCに着実性の高さだけを証明しても、マーケット規模やその将来性、事業の拡大の方向性を示せなければ、グロースが見込めないと思われて投資をしてもらえません。VCが経営メンバーのバックグラウンドを気にするのも、今ではなく将来の成長性に投資するからこそ、このメンバーで当にあと3年、5年その絵を描けるのか、を見られているからです。一方で銀行は着実にお金を限られた期間で返済できるのか、その返済能力を見られます。資金繰りに問題はないか、すぐに利益が見込める事業はあるか、多額の投資をする予定はないか、といった事を見られるわけです。将来性より目先の着実性を判断されます。ですから

    VCと銀行に同じ事業計画書を出してはいけない理由 (note(ノート))
    yasu-osu
    yasu-osu 2022/10/19
  • 【リクルート出木場】100倍の結果を出す、成長戦略3つのポイント

    DXAIの進展などにより販売チャネルは多様化、マーケティングツールも百花繚乱でデータは民主化し、マーケティングの重要性が増している。 だが企業の現場では、マーケティング部門がまとめたデータや示唆が商品開発に生かされない。営業はマーケが唱えた施策を無視するといった分断現象は、随所で見られる。

    【リクルート出木場】100倍の結果を出す、成長戦略3つのポイント
    yasu-osu
    yasu-osu 2022/10/07
  • 1