タグ

2014年3月28日のブックマーク (16件)

  • (日銀レビュー)家計のインフレ予想の多様性とその変化 : 日本銀行 Bank of Japan

    2014年3月27日 企画局 西口周作、中島上智、今久保圭 全文 [PDF 434KB] 要旨 インフレ予想を特徴付ける要素のひとつは、その「多様性」もしくは「ばらつき」の大きさであり、家計のインフレ予想の「ばらつき」はとりわけ大きい。インフレ予想が変化する局面では、平均値や中央値といったインフレ予想指標の統計量では把握しきれない「ばらつき」の変化が、予想分布の形状の変化として現れる。稿は、こうした観点から、家計がもつ中期インフレ予想の分布が時間の経過とともにどのように変化してきたかという点について、『生活意識に関するアンケート調査』を用いて検証を行った。その結果、2013年入り後の物価上昇局面における予想分布には、2008年の物価上昇局面に観察されなかった特徴的な変化がみられた。 日銀行から 日銀レビュー・シリーズは、最近の金融経済の話題を、金融経済に関心を有する幅広い読者層を対象と

    (日銀レビュー)家計のインフレ予想の多様性とその変化 : 日本銀行 Bank of Japan
  • 全国消費者物価指数2月はプラス1.3%、3カ月連続横ばい

    3月28日、総務省が公表した2月の全国消費者物価指数(生鮮品を除く)は100.5となり、前年同月比1.3%上昇した。都内の家電量販店で2月撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 28日 ロイター] - 総務省が28日公表した2月の全国消費者物価指数は、指標となる生鮮品を除く指数(コアCPI)が100.5となり前年比1.3%上昇した。9カ月連続で前年実績を上回った。 円安やエネルギー価格上昇で値上げ品目は増えているが、円安効果は弱まりつつあり、指数の上昇幅は3カ月連続で横ばいとなった。先行指標とされる3月の東京都区部コアCPIは前年比1.0%上昇し2月の0.9%から上昇幅が拡大、2008年11月以来の上昇幅となった。2013年度の都区部コアCPIは前年比0.4%と5年ぶりにプラスに転じた。   ロイターがまとめたコアCPIの民間予測は、2月全国がプラス1.3%、3月東

    全国消費者物価指数2月はプラス1.3%、3カ月連続横ばい
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    2月のコアCPIは100.5となり前年同月比1.3%上昇。9カ月連続で前年を上回り、上昇率は1月から横ばい。総合指数は前年比1.5%上昇、食料(酒類を除く)およびエネルギーを除く指数は同0.8%上昇。
  • 日刊建設工業新聞 » 日建連会員2月受注、12・3%増/13年度累計が前年度実績超え

    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    国内の民間工事が5361億円(前年同月比20・5%減)にとどまったものの、官公庁工事の4330億円(36・0%増)と海外工事の1803億円(491・1%増)が全体を押し上げた。
  • 日刊建設工業新聞 » 日建連会員2月受注、12・3%増/13年度累計が前年度実績超え

    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    日本建設業連合会がまとめた2月の会員企業98社の受注総額は1兆1494億円(前年同月比12・3%増)だった。13年4月からの累計は11兆9753億円(27・4%増)に達し、12年度実績を上回った。
  • すき家の牛すき鍋定食 一時終売のお知らせ | すき家

    4月1日(火) 9:00をもってお客様に大好評をいただいておりました「牛すき鍋定関連メニュー」を一時終売します。 新価格の牛丼を是非お楽しみください。 ※4月1日の消費税増税に伴い、すき家の商品価格と価格表記が変更になります。 消費税率引き上げ後の牛丼並盛の価格について(PDFで表示) 343KB 【一時終売するメニュー】 ・牛すき鍋定 ・とろ~りチーズカレー鍋定 ・野菜たっぷり牛ちり鍋定 ・いちごジェラート 【販売終了日時】 2014年4月1日9:00まで

    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    2014年03月28日 4月1日(火) 9:00をもってお客様に大好評をいただいておりました「牛すき鍋定食関連メニュー」を一時終売します。
  • インタビュー:日銀の追加緩和は「危険水域入り」=安住元財務相

    3月28日、民主党の安住淳衆議院議員(元財務相)はロイターのインタビューに応じ、日銀の異次元緩和に対して世界の専門家はリスクを感じていると指摘、追加緩和は「危険水域」入りと自覚すべきだと警告した。写真は日銀ビル。2012年12月撮影(2014年 ロイター) [東京 28日 ロイター] -民主党の安住淳衆議院議員(元財務相)はロイターのインタビューに応じ、日銀の異次元緩和に対して世界の専門家はリスクを感じていると指摘。追加緩和は「危険水域」入りと自覚すべきだと警告した。異常な緩和措置には、金利急騰リスクに加え、低所得者層の犠牲の上に成り立つ危うさがあると述べ、大胆な金融緩和は長く続けるものではないと政府・日銀をけん制した。 「2年で2%の物価上昇率」を目指す日銀の物価安定目標について、安住氏は「2%目標を達成することは重要だ」としながらも、「無理に背伸びして、高下駄をはき、転ぶごとがあっては

    インタビュー:日銀の追加緩和は「危険水域入り」=安住元財務相
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    この大幅な失業率の改善の中で職に就けた低所得者の人たちは、異常な緩和措置の犠牲になっていたのか。/ 異常な緩和措置には、金利急騰リスクに加え、低所得者層の犠牲の上に成り立つ
  • 2月の完全失業率3.6% 前月比0.1ポイント低下 - 日本経済新聞

    総務省が28日発表した2月の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は3.6%で、前月に比べ0.1ポイント低下した。改善は2カ月ぶり。完全失業者数(同)は233万人で、9万

    2月の完全失業率3.6% 前月比0.1ポイント低下 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    そういやOECDのNAIRUを持ちだして「失業率は4.3%(±0.3%)までいけばもう十分なんだよ、そこから失業率を下げるためのインフレ(実質賃下げ)なんて無駄」とか言ってた人たちもいたよね。NAIRUの理解も怪しそうだったけど。
  • 2月の大雪なら屋根落ちる? 新国立競技場、設計見直し:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場に予定されている新しい国立競技場の開閉式屋根について、今年2月中旬並みの大雪が降った場合、雪の重さに耐えられず崩落するとの試算が出ていることが26日分かった。日スポーツ振興センター(JSC)が基設計を進めており、屋根の素材や可動部の構造などを再検討している。 開閉式屋根はコンサート利用を増やし収益を上げるため、悪天候や騒音対策で設置が決まった。普段は開けておき、コンサートや悪天候時に閉める。「頑丈な屋根でなく、雨の時にさす傘のイメージ」(文部科学省幹部)で、東京ドームの屋根と同じガラス繊維膜材を想定。設置費用は120億円、開閉にかかる電気代は1回1万円としていた。 しかし、関東各地で観測史上最大を記録した2月14~16日の大雪で、東京でも体育館やアーケードなどの屋根が崩落。新国立競技場の屋根も同程度の雪が降った場合、重さに耐えられないとの試算が

    2月の大雪なら屋根落ちる? 新国立競技場、設計見直し:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    開閉式屋根はコンサート利用を増やし収益を上げるため、悪天候や騒音対策で設置が決まった。普段は開けておき、コンサートや悪天候時に閉める。「頑丈な屋根でなく、雨の時にさす傘のイメージ」
  • 2月の大雪なら屋根落ちる? 新国立競技場、設計見直し:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場に予定されている新しい国立競技場の開閉式屋根について、今年2月中旬並みの大雪が降った場合、雪の重さに耐えられず崩落するとの試算が出ていることが26日分かった。日スポーツ振興センター(JSC)が基設計を進めており、屋根の素材や可動部の構造などを再検討している。 開閉式屋根はコンサート利用を増やし収益を上げるため、悪天候や騒音対策で設置が決まった。普段は開けておき、コンサートや悪天候時に閉める。「頑丈な屋根でなく、雨の時にさす傘のイメージ」(文部科学省幹部)で、東京ドームの屋根と同じガラス繊維膜材を想定。設置費用は120億円、開閉にかかる電気代は1回1万円としていた。 しかし、関東各地で観測史上最大を記録した2月14~16日の大雪で、東京でも体育館やアーケードなどの屋根が崩落。新国立競技場の屋根も同程度の雪が降った場合、重さに耐えられないとの試算が

    2月の大雪なら屋根落ちる? 新国立競技場、設計見直し:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    新しい国立競技場の開閉式屋根について、今年2月中旬並みの大雪が降った場合崩落するとの試算が出ている。日本スポーツ振興センターが基本設計を進めており、屋根の素材や可動部の構造などを再検討している。
  • 雇用環境の改善続く、2月失業率・有効求人倍率が6年半ぶり水準に改善

    [東京 28日 ロイター] - 総務省が28日発表した2月の完全失業率(季節調整値)は3.6%となり、2007年7月(3.6%)以来となる6年7カ月ぶりの水準に改善した。厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)も1.05倍と6年6カ月ぶりの高水準となり、雇用情勢は持ち直しの動きが続いている。 完全失業率は、ロイターの事前予測調査で前月と同水準の3.7%が予想されていた。内容を季節調整値でみると、就業者が6332万人で前月から13万人増加する一方、完全失業者は233万人となり、同9万人減少。完全失業者は4カ月連続で減少している。また、非労働力人口も4513万人と同4万人の減少となり、総務省では2月の労働力調査について「労働市場からの退出の動きもみられておらず、(雇用環境は)タイトになっている」と分析している。 雇用形態をみると、正規の職員・従業員が前年に比べて54万人減少する一方

    雇用環境の改善続く、2月失業率・有効求人倍率が6年半ぶり水準に改善
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    就業者が6332万人で前月から13万人増加、完全失業者は233万人となり同9万人減少。非労働力人口も4513万人と同4万人の減少となり、総務省は「労働市場からの退出の動きもみられずタイトに」と分析。
  • 雇用環境の改善続く、2月失業率・有効求人倍率が6年半ぶり水準に改善

    [東京 28日 ロイター] - 総務省が28日発表した2月の完全失業率(季節調整値)は3.6%となり、2007年7月(3.6%)以来となる6年7カ月ぶりの水準に改善した。厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)も1.05倍と6年6カ月ぶりの高水準となり、雇用情勢は持ち直しの動きが続いている。 完全失業率は、ロイターの事前予測調査で前月と同水準の3.7%が予想されていた。内容を季節調整値でみると、就業者が6332万人で前月から13万人増加する一方、完全失業者は233万人となり、同9万人減少。完全失業者は4カ月連続で減少している。また、非労働力人口も4513万人と同4万人の減少となり、総務省では2月の労働力調査について「労働市場からの退出の動きもみられておらず、(雇用環境は)タイトになっている」と分析している。 雇用形態をみると、正規の職員・従業員が前年に比べて54万人減少する一方

    雇用環境の改善続く、2月失業率・有効求人倍率が6年半ぶり水準に改善
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    2月の完全失業率は3.6%となり、2007年7月(3.6%)以来となる6年7カ月ぶりの水準に改善。同月の有効求人倍率も1.05倍と6年6カ月ぶりの高水準となり、雇用情勢は持ち直しの動きが続いている。
  • 有効求人倍率6年半ぶり高水準 2月、1.05倍 - 日本経済新聞

    厚生労働省が28日発表した2月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント上昇の1.05倍と、2007年8月(1.05倍)以来6年6カ月ぶりの高い水準だった。改善は15カ月連続で、QUICKがまとめた市場予想(1.05倍)と同じだった。円安で輸出企業の業績が回復したことに加え、内需も好調なことから、製造業を中心に求人が増えた。新規求人倍率は前月比0.04ポイント上昇の1.67倍と、19

    有効求人倍率6年半ぶり高水準 2月、1.05倍 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    新規求人倍率は前月比0.04ポイント上昇の1.67倍と、1992年5月(1.67倍)以来の高水準。前年同月と比べた新規求人数は7.1%増。製造業は19.9%増、労働者派遣業を含む「サービス業(他に分類されないもの)」は16.7%増。
  • 有効求人倍率6年半ぶり高水準 2月、1.05倍 - 日本経済新聞

    厚生労働省が28日発表した2月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント上昇の1.05倍と、2007年8月(1.05倍)以来6年6カ月ぶりの高い水準だった。改善は15カ月連続で、QUICKがまとめた市場予想(1.05倍)と同じだった。円安で輸出企業の業績が回復したことに加え、内需も好調なことから、製造業を中心に求人が増えた。新規求人倍率は前月比0.04ポイント上昇の1.67倍と、19

    有効求人倍率6年半ぶり高水準 2月、1.05倍 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    2月の有効求人倍率は前月比0.01ポイント上昇の1.05倍と、2007年8月(1.05倍)以来の水準。改善は15カ月連続で、円安で輸出企業の業績が回復したことに加え、内需も好調なことから、製造業を中心に求人が増えた。
  • 日本の家は何故「使い捨て」か?

    Spica @CasseCool Freakonomicsのこのエントリ超め…面白かった→ 日の家は何故「使い捨て」か? http://t.co/9wIk8jTyOz 人口比で建築家はUSの3.8倍、建設業従事者は2.5倍いる日。現在日にある建造物の60%が1980年代以降に建てられたもの。 Spica @CasseCool 建築物の平均耐用年数:UK141年、US103年、フランス85年、ドイツ79年、日26年 住宅投資に占めるリフォームの割合:日27.3% UK54.4% フランス50.4% ドイツ62.0% …欧米では建設≠新築

    日本の家は何故「使い捨て」か?
  • ワタミ、人手不足解消へ60店閉鎖 居酒屋の1割 - 日本経済新聞

    ワタミは27日、運営する居酒屋の1割となる60店を2014年度中に閉店すると発表した。昨年設置した外部の弁護士などによる有識者委員会が店舗の労働環境の改善を指摘していた。今後は閉店した店舗の人員をほかの店舗に振り分けて慢性的な人手不足を解消させる。外産業では景気回復で人手不足が深刻だが、人手不足解消を理由とした閉鎖は珍しい。同社が昨年7月に設置した有識者委員会は1月にまとめた報告書で「所定労

    ワタミ、人手不足解消へ60店閉鎖 居酒屋の1割 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    ワタミは運営する居酒屋の1割となる60店を2014年度中に閉店すると発表。慢性的な人手不足を解消させる。外食産業では景気回復で人手不足が深刻だが、人手不足解消を理由とした閉鎖は珍しい。
  • 今週の指標 No.1092 消費税率引上げを控えた家電販売の動向 - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    今週の指標 No.1092 消費税率引上げを控えた家電販売の動向 - 内閣府
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/03/28
    エアコンと冷蔵庫が2013年の秋からトレンドより上方で推移している背景として、2013年春以降の住宅着工の増加があるとみられる。エアコンと冷蔵庫については、駆込みの反動に加え住宅着工減少の影響が出る可能性もある