タグ

2014年4月12日のブックマーク (32件)

  • 「エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇」

    HIVは無害でエイズの原因ではなく、治療に用いる抗レトロウィルス薬こそがエイズの原因で、政府、製薬会社、科学者がその有害な薬を売るためにエイズという伝染病を作りだした――そんな、科学的根拠が全くなく、完全に否定されているはずの説が世界中に広がりつつある。その、疑似科学と陰謀論とが融合した「HIV/エイズ否認主義」はなぜ広まっているのか、その発生要因と影響の分析、主要論者の紹介、そして彼らの説に対する科学の側からの反論をまとめた一冊である。 HIV/エイズ否認主義HIV/エイズ否認主義の主張の主な特徴は書によると以下の通りだ。(P17) ・自分たちだけが「HIVは無害なウィルスで病気の原因とはなりえず、抗HIV薬は毒物で、エイズを引きおこすDNAのターミネーターに他ならない」という真実を知っていると考えている。 ・「巨大製薬産業と医学界が国立衛生研究所と生物医科学全般を堕落させてきた。」と

    「エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇」
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    エイズがまだ身近とはいえない日本では「HIV/エイズ否認主義」運動はほとんど見られないが、世界ではすでに深刻な問題となりつつある。特に南ア共和国では、国のトップが否認主義を信じてしまったために多くが犠牲に
  • 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】

    プレゼンテーションのスライド資料を作る上で押さえておきたい基をまとめました. 多分これがslideshare内で一番役に立つと思います. スライドの作り方を学んだことがない方、参考にどうぞ! 2016.01.22 書籍発売 好評につき重版決定!! http://book.impress.co.jp/books/1114101129 リニューアル増量版 http://www.slideshare.net/yutamorishige50/ss-41321443 2014.11.9アップロード! 【連絡先等】 Yuta Morishige Webサイト: https://mocks.jp/ ※旧タイトル 【プレゼン】研究室発表のプレゼン資料の作り方【初心者用】Read less

    【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
  • 悪意があれば懲戒解雇、悪意が無ければ普通解雇

    捏造、改竄、剽窃が認定された理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子氏が開発したとされる刺激惹起性多能性獲得(STAP)幹細胞のNature誌に掲載された論文だが、理研の管理責任を問う声があがる一方で、早稲田大学の教育体制やその学風まで中傷し、さらに彼女の中学生の頃の読書感想文まで持ち出して人格攻撃を開始している人々もいる一方で、日の科学研究の信頼が揺らいでいると危惧する人も出てきた。そんな中、調査委員会の最終報告書が公表され、その後、小保方氏の記者会見が行われた。世間で小保方氏に同情の声が上がっているらしい*1が、その主張を汲み取っても、実質的な処分は変わらないであろう。 1. 小保方氏は他の研究者や世間を騙す意図は無いと主張 小保方Nature論文にある問題については、調査委員会と小保方氏の間で意見に違いは無いようだ。小保方氏は言い回しが気に入らないようだが、(1)博士

    悪意があれば懲戒解雇、悪意が無ければ普通解雇
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    騙す意図が無ければ懲戒解雇の対象から外れるのかも知れないが、その場合は裁量権の大きいポジションであるユニット・リーダーとしての能力に問題がある事が証明され普通解雇の条件を満たしている可能性は低くない。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    ジャーナルという紙に載せて残すこと自体が大事だった昔と違って、専門誌への掲載が担うものとしては品質保証の側面が大きくなっているから、それに合わせて制度を変えていくべきなのかもしれない。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    業績を求めず、自己申告のみに基づいて資源の振分けを行うとしたら、独創的な研究をしている「フリ」をする者が大量に出るだろう。コネ立回りがうまいヤツが研究職ポジションや研究費を無駄遣いしてしまいかねない。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    研究には本当にピンからキリまである。その全部に研究費を費やし、研究職のポジションを与える余裕のある国は世界のどこにもないから、限られた資源は、何かしらの方法で振り分けなければならない。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    研究の「発見」は面白いから自主的にやる人も多いかもしれないが、「発表」の部分はごく控えめに言っても、とにかく面倒な作業だ。でもこの「発表」の部分なくしては、科学知識の蓄積は望めないだろう。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    学者の研究を完全に自主性に任せることは、まともな研究をする意欲をそぎすぎてしまうだろうと思う。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    「研究業績至上主義を導入するのはやめるべきだ。だから専門誌なんていう業績評価の権化みたいなことはやめてしまって、学者には自由な研究をさせるべきだ」という意見は、自分の経験からもあまり賛成できない。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    分野によっては、論文の審査はほとんどなく、研究者自身がウェブ上のアーカイブにアップした論文を、みんなが自由に読む中で評価が決まっていくという。同僚によると物理ではこの方式がかなり定着しているとか。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    コンピュータサイエンスではプロシーディングスという本にして出版することが多い。このため、レフェリーレポートも締切り厳守、著者の返事も数日から数週間以内、2回目の審査で必ず最終決定、となっていたりする。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    『Nature』などのいくつかのジャーナルもちょっと特殊で、学者ではなくて出版社の編集部が運営しているらしい。科学知識を持っているが学者ではない編集のプロがジャーナルを担う。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    今回説明したような専門誌制度は、経済学だけではなくほかの多くの学問分野でも使われているが、アメリカの場合、法学は例外で、ジャーナルを編集しているのはロースクールの学生たちだ。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    新しい発見をつづる論文というものは、そもそも誰も正しいかどうかをこれまで知らなかった事柄について書いてあるのだ。ということは、論文を読むほうも正しいか正しくないかわからないまま読み進めるしかない。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    みんな極悪人であるかのように思われてしまうかもしれないが、たくさんの「審査に関わるみんなが頑張らないための悪条件」があることを考えれば、これでもむしろよく機能していると思ったほうがいいかも。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    「良いレフェリーレポート」もある。たとえば論文が本当につまらないときに「つまらない」と説明付きで書いたものや、本当に重要な問題がその論文で調べられていないことを指摘するレポート
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    はては、関係ない論文を持ってきて「◯◯さんの論文(実はレフェリー自身の論文)を引用してないからダメだ」とか。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    イチャモンとしか思えないようなレポートもある。「この論文はつまらない、というかこの分野が俺嫌い」程度ならまだしも、全然関係のない分野を持ってきて「こういう重大な問題のことを調べてないからダメ」とか。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと確かめられないままになってしまうことさえ起こるのだ(実際、かなりあると思う)。
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    レフェリーや編集委員が締切りを守らないのでやたらと時間がかかる。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたと聞くこともある。レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうことも
  • 立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?

    さて、前回(まるで「持ち込み原稿」?論文審査の裏側)お話ししたとおり、学者が書く論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、(自戒も込めて)いくつかご紹介しよう。 まずは、レフェリーや編集委員が締め切りを守らないので論文の審査にやたらと時間がかかる。投稿した論文の返事が来るのは6カ月後くらいと思っていればだいたい間違いないが、時々、それよりずっと長く放って置かれることがある。僕の最長記録は1年ちょっとだが、何年も待たされたという文句を聞くこともある。 次に、レフェリーがほとんど論文を理解しないでレポートを書いてしまうこともあり、そんなときの評価はかなりいい加減なものになる。結果として、たとえば数学的な論証を重視するミクロ経済学理論のような分野で、数学的な正しさがちゃんと

    立ち回りやコネ"だけ"の人間をはじくには?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    論文の審査制度には、「審査にかかわるみんなが頑張らないための条件」がそろいまくっている。今回はまず、これまで現実に起こってきて、今も起こり続けているいろいろな問題を、いくつかご紹介しよう。
  • ユニクロ変心 「部下は部品ではない」(真相深層) 販売員1万6000人を正社員に登用 - 日本経済新聞

    2014年8月期の連結純利益が増益から一転、減益になる見通しだと発表したばかりのファーストリテイリング。11日の株式市場では売りが膨らみ、終値は約8%下落した。こうしたなかで柳井正会長兼社長は、パート・アルバイト16000人を正社員に登用する方針について記者会見した。人材の枯渇に危機感を募らせていることを強調、これまでの経営路線の誤りを口にした。国内志向を評価「チェンジ・オア・ダイ(変われな

    ユニクロ変心 「部下は部品ではない」(真相深層) 販売員1万6000人を正社員に登用 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    パートやアルバイト従業員を正社員にすれば、福利厚生費などの人件費負担は1人当たり2~3割増える見通し。短期的には、成長に影を落とす覚悟が必要な戦略転換といえる。
  • ユニクロ変心 「部下は部品ではない」(真相深層) 販売員1万6000人を正社員に登用 - 日本経済新聞

    2014年8月期の連結純利益が増益から一転、減益になる見通しだと発表したばかりのファーストリテイリング。11日の株式市場では売りが膨らみ、終値は約8%下落した。こうしたなかで柳井正会長兼社長は、パート・アルバイト16000人を正社員に登用する方針について記者会見した。人材の枯渇に危機感を募らせていることを強調、これまでの経営路線の誤りを口にした。国内志向を評価「チェンジ・オア・ダイ(変われな

    ユニクロ変心 「部下は部品ではない」(真相深層) 販売員1万6000人を正社員に登用 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    人材の枯渇に危機感を募らせていることを強調、経営路線の誤りを口にした。ブラック企業と批判を浴びた時も、急速なグローバル化に対応できない人が増えている結果と受け流していた。ところが11日の物言いは一変した
  • 暗号化ソフト欠陥、NSAは2年前から認識-情報収集に利用 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    暗号化ソフト欠陥、NSAは2年前から認識-情報収集に利用 - Bloomberg
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    NSAはこのハートブリードを利用して、パスワードなどの基本データを入手することができたが、代償が伴った。数百万人もの一般のユーザーが外国の情報機関や犯罪組織のサイバー攻撃を受けかねない状況が放置。
  • 暗号化ソフト欠陥、NSAは2年前から認識-情報収集に利用 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    暗号化ソフト欠陥、NSAは2年前から認識-情報収集に利用 - Bloomberg
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    暗号化ソフトに見つかった深刻な欠陥「ハートブリード」について、米国家安全保障局は少なくとも2年前から認識しておりながら放置し、情報収集のために定期的に利用してたと事情に詳しい関係者2人が明らかにした。
  • 労働需給タイト化で雇用・所得上振れも=宮尾日銀審議委員

    [岡山市 10日 ロイター] - 日銀の宮尾龍蔵審議委員は10日、岡山市での記者会見において、生産要素の稼働から推定する需給ギャップはゼロに近づいたと指摘し、雇用や設備の過剰感解消により物価上昇が順調に進む可能性が高いとの見通しを示した。労働需給のタイト化で「雇用・所得は上振れの可能性もある」と述べた。

    労働需給タイト化で雇用・所得上振れも=宮尾日銀審議委員
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    宮尾委員は、需給ギャップが縮小したのを背景に「企業の価格設定行動や価格転嫁に前向きの動きの兆しがある」とした。
  • 労働需給タイト化で雇用・所得上振れも=宮尾日銀審議委員

    [岡山市 10日 ロイター] - 日銀の宮尾龍蔵審議委員は10日、岡山市での記者会見において、生産要素の稼働から推定する需給ギャップはゼロに近づいたと指摘し、雇用や設備の過剰感解消により物価上昇が順調に進む可能性が高いとの見通しを示した。労働需給のタイト化で「雇用・所得は上振れの可能性もある」と述べた。

    労働需給タイト化で雇用・所得上振れも=宮尾日銀審議委員
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    宮尾委員は消費・非製造業主導の回復メカニズムが「2%の物価目標に着実に近づく確度を高める1つの要因」との見解を示した。また、物価を決定する要因として、需給ギャップと予想インフレ率、輸入物価を挙げた。
  • [安倍景気の行方] ついに暴かれたエコノミストの「虚偽」〔1〕 | PHPビジネスオンライン 衆知|PHP研究所

    《『Voice』2014年5月号より》 ――「金融政策」と「財政政策」をともに重視してこそ経済は再生する 「15兆円規模」の経済の崖 積極的な金融政策、機動的な財政政策と成長戦略の三の矢からなるアベノミクスの「成果」としていま、デフレ脱却が着実に進みつつある。事実、株価、失業率や倒産件数等の各指標は間違いなく、大きく改善している。 しかし、それでも「完治」からは程遠いというのが現状の日経済だ。たとえば、2013年の10月から12月期の実質GDPの成長率は0.2%という大方の関係者の期待を大幅に裏切る水準だった。しかも「労働者の平均給与」(現金給与総額)は1990年の調査開始以降、「最低水準」を更新した。これらを踏まえるなら「デフレ脱却完了せり」とは何人たりとも断定できぬ状況だろう。 しかも、そんななかで消費税が増税される。さらに3月末まで執行されてきた10兆円超の補正予算が5.5兆円に

    [安倍景気の行方] ついに暴かれたエコノミストの「虚偽」〔1〕 | PHPビジネスオンライン 衆知|PHP研究所
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    財政政策では金利は上がりも下がりもしないというマンデルフレミング(財政政策をしたら金利が上がるという話じゃないよ)を誤解している上に、こんな単位根まるだしの時系列データで不用意に相関係数を取っている。
  • 【画像あり】理科大新歓で配られた資料の中身が衝撃的wwwwww:キニ速

    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    正論やめい/ 他者と適度にぶつかって正確を矯正される機会が失われるので、生来もってる性格の悪い部分が先鋭化される。/ 友達がいてワイワイする方が、一人になったときの開放感もひとしおである。
  • 若い女性がかわいそうだから、と甘やかすオジサンこそが、マジメに頑張っている女性を潰していることについて書いてみました。 - 竹内研究室の日記

    「小保方さんを見て、女性でかわいそうと言うおっさんが居るようだけど。そういう女性やおっさんこそが、マジメに仕事をしている女性の敵なんですよね。要はやった仕事の中身で評価してない。」 というツイートがたくさんリツイート(今のところ1200くらい)されて、やっぱり同じように感じている方が多いんだなと実感しました。 小保方さん個人のことは私はもちろんわからないので、良くある一般的な話として、書こうと思います。 痛感するのは、こういうオジサンは女性を評価している振りをして、実際は正反対。女性の仕事の中身を見て評価しているわけではないということ。 オジサンは飲み会とかで若い女の子をチヤホヤできて楽しいし、こうした女性の方も楽して仕事ができるという共犯関係(男を使うことも)。 こういうのは、どの職場でもある程度はあるのでしょうが、理系の企業では女性がとても少ないので、女性は希少価値。で、比較的多いのか

    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    こういうオジサンは女性を評価している振りをして、正反対。女性の仕事の中身を見て評価してるわけではないということ。オジサンは若い女の子をチヤホヤでき楽しいし、女性の方も楽して仕事ができるという共犯関係。
  • 中国嫁日記:月サンの写真集発見!!?

    2014年04月12日 月サンの写真集発見!!? 自分が働いたお金で、自分で作りに行ったそうです。 このくらいの大きさと厚さ。小さいです。 このように上下に展開するページもあり。 左右に展開するページもあります。 面白い(笑) 一番、二番のお姉さんの写真はほとんどありません。 中国が裕福になったんだなぁ。 →→→次の更新は4月13日ぐらいです

    中国嫁日記:月サンの写真集発見!!?
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    id:Gl17 実際とは逆の、丸顔で描かれることが嫁のお気に入り、という発言が前にあったような。
  • http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11820217356.html

    http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11820217356.html
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    マンデル=フレミングの開放・変動為替パターンは実質であれ金利が財政政策では動かない、というか動けなくて為替が動くというモデルなのに藤井氏もこのブログ主も、さらにはブコメにも変な解釈がされているなあ。