タグ

ブックマーク / ameblo.jp/hirohitorigoto (5)

  • 非正規雇用→正規雇用の流れが加速 | ひろのひとりごと

    3月の失業率3.4%に低下 若年層の雇用改善進む http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HDR_R00C15A5000000/ 『 総務省が1日発表した3月の完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント低下の3.4%と、昨年12月以来3カ月ぶりの低い水準となった。改善は2カ月連続で、QUICKがまとめた市場予想(3.5%)を下回った。15~24歳の完全失業率が約21年ぶりの低水準になるなど、若年層の雇用が持ち直している。製造業や医療・福祉などで女性の正規社員の数が伸びるなど、雇用者数が増えていることも寄与した。総務省は「雇用情勢は引き続き改善傾向で推移している」とみている。 完全失業率を男女別にみると、男性が0.1ポイント低下の3.6%、女性は0.1ポイント低下の3.1%だった。完全失業者数は221万人で9万人減少。うち勤務先の都合や定年退職など

    非正規雇用→正規雇用の流れが加速 | ひろのひとりごと
    yasudayasu
    yasudayasu 2015/05/02
    2015年3月は対前年同月で、15~64歳の生産年齢人口に限って見ると 正規雇用者が29万人増加、 非正規雇用者が25万人減少、 と、非正規雇用→正規雇用の雇用の転換が起こっていることが見てとれます。
  • http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11966577983.html

    http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11966577983.html
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/12/20
    なんで輸出は実質で伸びなければ意味が無いが通説になっているんだろう・・・。名目での伸びも円安の立派な効果なのに。輸入は名目で語るくせにね
  • http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11820217356.html

    http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11820217356.html
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/04/12
    マンデル=フレミングの開放・変動為替パターンは実質であれ金利が財政政策では動かない、というか動けなくて為替が動くというモデルなのに藤井氏もこのブログ主も、さらにはブコメにも変な解釈がされているなあ。
  • 公共事業の供給制約を克服するには | ひろのひとりごと

    いつも応援ありがとうございます。 国土強靱化法案:衆院を通過 優先順位付け防災対策 http://mainichi.jp/select/news/20131127k0000m010082000c.html 『大規模災害に備えて防災対策を進める国土強靱化(きょうじんか)基法案が26日の衆院会議で可決された。参院審議を経て今国会で成立する見込み。政府は災害に対する課題や弱点を洗い出す「脆弱性(ぜいじゃくせい)評価」を実施し、優先順位を付けて施策を進めるとしている。 法案は自民、公明両党が提出し、自然災害に備えるほか、道路や学校などの老朽化に対応する目的。建物の耐震化や防災教育の拡充、国の中枢機能維持などを図る。 政府は首相をトップとする推進部を設置。脆弱性評価を実施した上で、重点化する施策を盛り込んだ基計画をまとめる。』

    公共事業の供給制約を克服するには | ひろのひとりごと
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/12/03
    景気対策のような循環的な目的に公共事業を使うのではなく、インフラ修繕など景気に関係無くやるべき公共事業を粛々とやる形でないとこれは難しい/ 今後公共事業を拡大していく方針を大々的に打ち出し民間にコミット
  • 供給制約 | ひろのひとりごと

    ひろのひとりごと日は財政危機ではありません。 日にはびこっている財政破綻論に異議を唱えます。 「日経済が頂点に立つこれだけの理由」にて作家としてデビュー致しました。 ※当ブログのグラフは自由に使って頂いて構いません。

    供給制約 | ひろのひとりごと
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/11/03
    公的固定資本形成の増減に対して、建設業者数が遅れて追従しているのが分かります。 大体5年くらいの遅れでしょうか。
  • 1