タグ

2019年4月4日のブックマーク (26件)

  • 日本初の“50年債”発行へ 歴史的低金利背景 三菱地所 | NHKニュース

    で償還までの期間が最も長い50年という社債を、大手不動産会社、三菱地所が発行することになりました。背景には歴史的な低金利があります。 発行する日程はまだ決まっていないということですが、金利は1%台になるとみられます。 信用が高い「国債」でも償還までの期間は最長40年で、会社によりますと、50年債は国内で最も長いということです。 背景には日銀のマイナス金利政策で歴史的な低金利が続いていることがあります。 会社には長期にわたって利払いの負担を抑え、安定して資金を調達できるという利点があります。 一方、投資家にとってはリスクはあるものの、短期の社債に比べれば比較的高い利回りが期待できるという利点があり、一定の需要があるものとみられます。 日銀がマイナス金利政策を導入して以降、国内での長期の社債の発行は大幅に増えていて、「JR西日」や「JR東日」なども40年債を発行しています。

    日本初の“50年債”発行へ 歴史的低金利背景 三菱地所 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    日本で償還までの期間が最も長い50年という社債を、三菱地所が発行することになりました。100億円程度の資金を調達する計画。発行する日程はまだ決まっていないということですが、金利は1%台になるとみられます。
  • 「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル

    強制加入や活動の負担が問題視されているPTAについて、兵庫県川西市が改善を議論する検討会を設けます。親と教員がつくる団体であるPTAの運営方法に、行政が関わるケースは異例です。「保護者の負担軽減」を公約に掲げた越田謙治郎市長(41)に、検討会のねらいやPTAの課題などを聞きました。(聞き手・田中聡子) ――なぜマニフェストに「PTA」を入れたのですか。 マニフェストを固めるために子育て世代の人と話していた時、「PTAをなんとかしてほしい」「大変だ」という声がたくさんあったんです。「役員が決まらないと帰れない」「役員になれない理由をみんなの前で発表しないといけない」など、多くの人が不満を抱え、「しんどい」「変えたい」と思いながらやっている。 今は自営業者や専業主婦が多かった時代と異なり、少子化により保護者の数も減っています。なのに、PTAは基的に同じことを続けている。「いらない」と思ってい

    「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    「役員をやりたくないなら理由を言え」というのも、民主主義社会であり得ない。「理由」も昔は「仕事」ぐらいでよかったのが、いまは働く人が多いから、介護や病気といったプライバシーをさらけ出さないといけない。
  • 「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル

    強制加入や活動の負担が問題視されているPTAについて、兵庫県川西市が改善を議論する検討会を設けます。親と教員がつくる団体であるPTAの運営方法に、行政が関わるケースは異例です。「保護者の負担軽減」を公約に掲げた越田謙治郎市長(41)に、検討会のねらいやPTAの課題などを聞きました。(聞き手・田中聡子) ――なぜマニフェストに「PTA」を入れたのですか。 マニフェストを固めるために子育て世代の人と話していた時、「PTAをなんとかしてほしい」「大変だ」という声がたくさんあったんです。「役員が決まらないと帰れない」「役員になれない理由をみんなの前で発表しないといけない」など、多くの人が不満を抱え、「しんどい」「変えたい」と思いながらやっている。 今は自営業者や専業主婦が多かった時代と異なり、少子化により保護者の数も減っています。なのに、PTAは基的に同じことを続けている。「いらない」と思ってい

    「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    まず、任意の組織だということだけは守ってほしいので、早い段階で市から学校に示します。会費を徴収する組織なのに「気づいたら勝手に会員に」は許されません。学校の名簿が自動的にPTAに渡ってるのも問題です。
  • 「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル

    強制加入や活動の負担が問題視されているPTAについて、兵庫県川西市が改善を議論する検討会を設けます。親と教員がつくる団体であるPTAの運営方法に、行政が関わるケースは異例です。「保護者の負担軽減」を公約に掲げた越田謙治郎市長(41)に、検討会のねらいやPTAの課題などを聞きました。(聞き手・田中聡子) ――なぜマニフェストに「PTA」を入れたのですか。 マニフェストを固めるために子育て世代の人と話していた時、「PTAをなんとかしてほしい」「大変だ」という声がたくさんあったんです。「役員が決まらないと帰れない」「役員になれない理由をみんなの前で発表しないといけない」など、多くの人が不満を抱え、「しんどい」「変えたい」と思いながらやっている。 今は自営業者や専業主婦が多かった時代と異なり、少子化により保護者の数も減っています。なのに、PTAは基的に同じことを続けている。「いらない」と思ってい

    「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    市がモデルを示してもどうするかは現場次第――最後は自分たちで決めるしかありません。最低限守ってほしいこと、やめてほしいことのガイドラインは必要でしょう。法律上、人権上おかしな問題は放置してはいけない。
  • 「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル

    強制加入や活動の負担が問題視されているPTAについて、兵庫県川西市が改善を議論する検討会を設けます。親と教員がつくる団体であるPTAの運営方法に、行政が関わるケースは異例です。「保護者の負担軽減」を公約に掲げた越田謙治郎市長(41)に、検討会のねらいやPTAの課題などを聞きました。(聞き手・田中聡子) ――なぜマニフェストに「PTA」を入れたのですか。 マニフェストを固めるために子育て世代の人と話していた時、「PTAをなんとかしてほしい」「大変だ」という声がたくさんあったんです。「役員が決まらないと帰れない」「役員になれない理由をみんなの前で発表しないといけない」など、多くの人が不満を抱え、「しんどい」「変えたい」と思いながらやっている。 今は自営業者や専業主婦が多かった時代と異なり、少子化により保護者の数も減っています。なのに、PTAは基的に同じことを続けている。「いらない」と思ってい

    「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    もちろん過去の全否定ではありません。過去と同じように活動できなくなっているのに、同じことが求められているのを問題にしているだけです。
  • 「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル

    強制加入や活動の負担が問題視されているPTAについて、兵庫県川西市が改善を議論する検討会を設けます。親と教員がつくる団体であるPTAの運営方法に、行政が関わるケースは異例です。「保護者の負担軽減」を公約に掲げた越田謙治郎市長(41)に、検討会のねらいやPTAの課題などを聞きました。(聞き手・田中聡子) ――なぜマニフェストに「PTA」を入れたのですか。 マニフェストを固めるために子育て世代の人と話していた時、「PTAをなんとかしてほしい」「大変だ」という声がたくさんあったんです。「役員が決まらないと帰れない」「役員になれない理由をみんなの前で発表しないといけない」など、多くの人が不満を抱え、「しんどい」「変えたい」と思いながらやっている。 今は自営業者や専業主婦が多かった時代と異なり、少子化により保護者の数も減っています。なのに、PTAは基的に同じことを続けている。「いらない」と思ってい

    「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    「市長がPTAをつぶそうとしている」という声もあるそうです。PTAが「よき思い出」の人には、「自分がしてきたことを市長が否定している」と思うのでしょう。
  • 「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル

    強制加入や活動の負担が問題視されているPTAについて、兵庫県川西市が改善を議論する検討会を設けます。親と教員がつくる団体であるPTAの運営方法に、行政が関わるケースは異例です。「保護者の負担軽減」を公約に掲げた越田謙治郎市長(41)に、検討会のねらいやPTAの課題などを聞きました。(聞き手・田中聡子) ――なぜマニフェストに「PTA」を入れたのですか。 マニフェストを固めるために子育て世代の人と話していた時、「PTAをなんとかしてほしい」「大変だ」という声がたくさんあったんです。「役員が決まらないと帰れない」「役員になれない理由をみんなの前で発表しないといけない」など、多くの人が不満を抱え、「しんどい」「変えたい」と思いながらやっている。 今は自営業者や専業主婦が多かった時代と異なり、少子化により保護者の数も減っています。なのに、PTAは基的に同じことを続けている。「いらない」と思ってい

    「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    最初は「PTAの見直し」を考えてたのですが「PTAって任意の組織でしょ?」という突っ込みが入りました。確かに、任意の組織を市長が変えるのはおかしい。でも、あり方を見直すきっかけをつくることはできます。
  • 「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル

    強制加入や活動の負担が問題視されているPTAについて、兵庫県川西市が改善を議論する検討会を設けます。親と教員がつくる団体であるPTAの運営方法に、行政が関わるケースは異例です。「保護者の負担軽減」を公約に掲げた越田謙治郎市長(41)に、検討会のねらいやPTAの課題などを聞きました。(聞き手・田中聡子) ――なぜマニフェストに「PTA」を入れたのですか。 マニフェストを固めるために子育て世代の人と話していた時、「PTAをなんとかしてほしい」「大変だ」という声がたくさんあったんです。「役員が決まらないと帰れない」「役員になれない理由をみんなの前で発表しないといけない」など、多くの人が不満を抱え、「しんどい」「変えたい」と思いながらやっている。 今は自営業者や専業主婦が多かった時代と異なり、少子化により保護者の数も減っています。なのに、PTAは基的に同じことを続けている。「いらない」と思ってい

    「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    「変えよう」と提案すると「自分でやれ」と言われかねない。「それなら1年間我慢しよう」となり、いつまでも変わらない。ならば、長期的に取り組める行政がなんとかする必要があると考えました。
  • 「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル

    強制加入や活動の負担が問題視されているPTAについて、兵庫県川西市が改善を議論する検討会を設けます。親と教員がつくる団体であるPTAの運営方法に、行政が関わるケースは異例です。「保護者の負担軽減」を公約に掲げた越田謙治郎市長(41)に、検討会のねらいやPTAの課題などを聞きました。(聞き手・田中聡子) ――なぜマニフェストに「PTA」を入れたのですか。 マニフェストを固めるために子育て世代の人と話していた時、「PTAをなんとかしてほしい」「大変だ」という声がたくさんあったんです。「役員が決まらないと帰れない」「役員になれない理由をみんなの前で発表しないといけない」など、多くの人が不満を抱え、「しんどい」「変えたい」と思いながらやっている。 今は自営業者や専業主婦が多かった時代と異なり、少子化により保護者の数も減っています。なのに、PTAは基的に同じことを続けている。「いらない」と思ってい

    「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた市長:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    今は自営や専業主婦が多かった時代と異なり、少子化により保護者の数も減ってます。なのにPTAは同じことを続けている。「いらない」と思ってる活動でも「変えよう」と提案すると「自分でやれ」と言われかねない。
  • ゴーン前会長を再逮捕 日産の資金を私的流用の疑い | NHKニュース

    日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が、中東のオマーンの販売代理店に日産から支出させた資金の一部を私的に流用し、合わせて5億6000万円余りの損害を与えたとして、東京地検特捜部は特別背任の疑いでゴーン前会長を再逮捕しました。ゴーン前会長の逮捕は4回目で、特捜部が一度保釈された被告を再逮捕するのは異例です。 東京地検特捜部によりますと、ゴーン前会長は平成27年から去年にかけて、知人が経営するオマーンの販売代理店に日産から支出させた資金の一部を私的に流用し、合わせて5億6000万円余りの損害を与えたとして、特別背任の疑いが持たれています。 関係者によりますと、オマーンの代理店に支出された資金の一部は代理店のインド人の幹部の個人口座を通じてレバノンのペーパーカンパニーに送金され、前会長が使っていたクルーザーの購入資金に充てられたり、前会長の息子が経営するアメリカ投資関連会社側に流れたりしていた疑

    ゴーン前会長を再逮捕 日産の資金を私的流用の疑い | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    中東のオマーンの販売代理店に日産から支出させた資金の一部を私的に流用し損害を与えたとして、東京地検特捜部は特別背任の疑いでゴーン前会長を再逮捕。特捜部が一度保釈された被告を再逮捕するのは異例。
  • セブンイレブン社長交代、24時間問題で体制刷新 - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン―イレブン・ジャパンは古屋一樹社長(69)が退任し、後任に永松文彦副社長(62)が昇格する人事を固めた。古屋社長は代表権のない会長に就く。人手不足を受けフランチャイズチェーン(FC)加盟店から24時間営業の見直しを求める声が上がる。事業環境が変化するなか、経営体制を刷新する。これまで成長を支えてきたコンビニモデルをどこまで見直すかが焦点になる。【正式発表記事】セブンイレブン社長に永松氏 「FCの悩みに応える」

    セブンイレブン社長交代、24時間問題で体制刷新 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    親会社の井阪社長は鈴木元会長のカリスマ型統治とは一線を画して、経営陣や現場との対話を重視。ただ実際には事業会社の内部や、事業会社と持ち株会社の間で意見交換や疎通がスムーズにいかないこともあったようだ。
  • セブンイレブン社長交代、24時間問題で体制刷新 - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン―イレブン・ジャパンは古屋一樹社長(69)が退任し、後任に永松文彦副社長(62)が昇格する人事を固めた。古屋社長は代表権のない会長に就く。人手不足を受けフランチャイズチェーン(FC)加盟店から24時間営業の見直しを求める声が上がる。事業環境が変化するなか、経営体制を刷新する。これまで成長を支えてきたコンビニモデルをどこまで見直すかが焦点になる。【正式発表記事】セブンイレブン社長に永松氏 「FCの悩みに応える」

    セブンイレブン社長交代、24時間問題で体制刷新 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    セブンイレブンは鈴木元会長の強力なカリスマ性でチェーン店を束ねてきた。16年に社内人事を巡る混乱の中で突然退任した後、集団指導体制に移行。ただ、カリスマなき後、チェーン運営の結束のゆるみも目立ってきた。
  • セブンイレブン社長交代、24時間問題で体制刷新 - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン―イレブン・ジャパンは古屋一樹社長(69)が退任し、後任に永松文彦副社長(62)が昇格する人事を固めた。古屋社長は代表権のない会長に就く。人手不足を受けフランチャイズチェーン(FC)加盟店から24時間営業の見直しを求める声が上がる。事業環境が変化するなか、経営体制を刷新する。これまで成長を支えてきたコンビニモデルをどこまで見直すかが焦点になる。【正式発表記事】セブンイレブン社長に永松氏 「FCの悩みに応える」

    セブンイレブン社長交代、24時間問題で体制刷新 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    これ、カリスマによる専横的なところを改めてみんなの意見を聞きみんなに詳しく説明するようにしたから、みんなの納得度はカリスマ専横時代より上がっているはずだ、とかいう類の間違いを犯してない?
  • 高学力の名門大学の裏口入学って本当にあるんだろうな。 毎年名門大学から..

    高学力の名門大学の裏口入学って当にあるんだろうな。 毎年名門大学から入って来た新入社員に信じられないぐらい頭の悪い人が1人か2人はいる。 なんで四則演算やら1次方程式レベルのですら怪しいねん。 [追記] 一応、SPIとかいう適性検査をやってて、そこに算数の問題は入ってるはずなんだけどなあ。 でも結果を見せてくれって人事に言っても見せてくれないし。 もしや裏口入社か!

    高学力の名門大学の裏口入学って本当にあるんだろうな。 毎年名門大学から..
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    仮にあるとして、その裏口入学者が毎年入ってくるあなたの会社ってすごくね?
  • 病気だと信じ込ませられ髪も剃られ、難病で知能の発達も遅れているからと車椅子での生活を強いられた娘が母親を殺害するまでのドキュメンタリーが恐ろしすぎる

    Emi Kusano.eth 🧟‍♀️,🧟 @emikusano 娘を病気だと信じこませ頭を剃り、 難病で8歳程度の知能しかないと言われ車椅子での生活を強いられた。 年頃になり、母の嘘に気づき、ネットで出会った彼氏に母親を殺害させるまでの話。 衝撃的すぎて記憶に新しかった2015年の事件のノンフィクション、huluで公開された。 vox.com/culture/2019/3… pic.twitter.com/WwXw5I18d8 2019-04-02 18:15:19

    病気だと信じ込ませられ髪も剃られ、難病で知能の発達も遅れているからと車椅子での生活を強いられた娘が母親を殺害するまでのドキュメンタリーが恐ろしすぎる
  • JDI、台中勢傘下に 「日の丸液晶」が頓挫 - 日本経済新聞

    経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)は3日、台湾の電子部品メーカーや中国投資ファンドなどで構成する台中連合3社から、出資などで600億~800億円の金融支援を受け入れることで大筋合意した。官民ファンドのINCJ(旧産業革新機構)も支援する。外資への傘下入りでJDIの再建は前進するが、液晶の国産化路線は頓挫することになり、日の産業史にとっても大きな節目となる。【関連記事】官製再建、JDI迷走の7年 台中勢傘下に

    JDI、台中勢傘下に 「日の丸液晶」が頓挫 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    日本の液晶産業は、10社以上が参入し1990年代後半まで日本勢が世界シェアの大半を占めた。ただ2000年代に入り、韓国や台湾企業の大規模投資に追いつけず競争力が低下。16年にはシャープが台湾の鴻海精密工業の傘下入り。
  • 「令和」は当初の案に含まれず 3月中旬以降、最終段階で追加されていた | 毎日新聞

    政府が1日に新元号と決めた「令和(れいわ)」は当初、政府が五つ程度に絞った元号案に含まれていなかった。3月中旬より後の最終段階で追加されていた。複数の政府関係者が明らかにした。 政府は3月上旬に案を絞り込み、菅義偉官房長官が安倍晋三首相に説明。その際に「令和」は含まれていなかった。その後の調整で、原案に令和を追加した6案を1日の有識者懇談会など…

    「令和」は当初の案に含まれず 3月中旬以降、最終段階で追加されていた | 毎日新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    政府は3月上旬に案を絞り込み、菅官房長官が首相に説明。その際「令和」は含まれてなかった。ただ「英弘」や「広至」は訓読みすると人名と重なる。国書からの選定の可能性を高めるため追加で考案を依頼した可能性。
  • 窮地のメイ首相、野党と協力も EU離脱協定案の協議:朝日新聞デジタル

    英国のメイ首相は2日、欧州連合(EU)との合意がないままEUを離脱する事態を避けるため、12日の離脱日の延期をEUに求める考えを示した。離脱条件を定めたEUとの協定案を英議会で可決しようと、与党内の強硬派を見限って最大野党・労働党の協力を仰ぐことも決断。今後の交渉の行方を野党の出方に委ねる形だが、局面の打開につながる保証はない。 メイ氏は2日、英国民に向けた緊急のテレビ演説を行い、「合意を得た上で離脱するのが一番で、そのためには離脱の最小限の延期が必要だ」と強調。「挙国一致が必要だ」とも語り、労働党のコービン党首と双方が受け入れられる離脱の方法を探り、10日のEU首脳会議までに英議会の承認をめざす考えも示した。 コービン氏は「首相の歩み寄りを歓迎する」と協議に応じる構えで、両者は3日にも会談する見通しだ。 労働党は、域内の取引で関税をなくすEUの関税同盟に残る案を選択肢とすることを求めてい

    窮地のメイ首相、野党と協力も EU離脱協定案の協議:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    メイ氏は2日「挙国一致が必要」と労働党のコービン党首と双方が受入れられる離脱の方法を探り、英議会の承認をめざす。労働党は、EUの関税同盟に残る案を求めている。関税同盟に残れば、関税自主権は制限される。
  • 家康に仕えた英国人か 出土の人骨、やっぱり「西洋人」:朝日新聞デジタル

    徳川家康の外交顧問だった英国人の三浦按針(あんじん)(ウィリアム・アダムス、1564~1620)の墓と伝わる長崎県平戸市の石碑下で出土した人骨は、西洋人の骨と判明した。平戸市が1日、発表した。三浦按針とは断定できていないが、市の担当者は「可能性はより高くなった」と話す。 人骨は2017年7月、市の調査で見つかった。同市大久保町の公園にある伝按針墓立碑の下の地中(深さ約20センチ)に口の縁が直径約12センチ、高さ約20センチのつぼがあり、中に100個以上の骨片があった。これを土井ケ浜遺跡・人類学ミュージアム(山口県下関市)が調査。西洋人の可能性が高い男性1人の骨と判明した。 市によると、骨から抽出したミトコンドリアDNAの塩基配列が西ヨーロッパと北ヨーロッパに見られるタイプだった。骨に含まれるコラーゲンの中の炭素の測定で、死亡時期は1590~1620年の可能性が高いことも判明。市の文献調査な

    家康に仕えた英国人か 出土の人骨、やっぱり「西洋人」:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    徳川家康の外交顧問だった英国人の三浦按針(あんじん)(ウィリアム・アダムス、1564~1620)の墓と伝わる長崎県平戸市の石碑下で出土した人骨は、西洋人の骨と判明した。平戸市が1日、発表した。
  • エベレストの氷が解けてあらわになった無数の登山家の遺体(ネパール) : カラパイア

    エベレストは熟達した登山者が一度はチャレンジしたいと思うであろうヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山だ。 地殻変動などの影響によって標高は年々変動しており、現在その標高は8,850mと考えられている。 世界中の登山者がその山頂を目指していくが、志半ばで命を落とすものも多い。遺体はそのまま雪に埋もれてしまうのだが、最近様子が変わってきた。 エベレストの氷河が溶けて、無数の登山者の遺体が露わになってきているのだという。

    エベレストの氷が解けてあらわになった無数の登山家の遺体(ネパール) : カラパイア
  • 弁護士も11日会見の意向 ゴーン前会長ツイッター発信:朝日新聞デジタル

    会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)が3日、自身のツイッターのアカウントを開設し、「真実をお話しする準備をしています。4月11日木曜日に記者会見をします」と発信した。弁護団の弘中惇一郎弁護士も11日に会見したいとの意向を示した。東京地検特捜部が捜査を続ける中、実現すれば3月の保釈後初めての会見となる。 アカウントには、人であることを示す認証バッジがついている。日語と同じ内容を英語でもツイートした。弘中氏によると、保釈条件でパソコンの使用は弁護人の事務所に限定されている。事務所でネットに接続するのは問題ないという認識だ。一方、検察幹部の一人は「人がネットを使っていたらアウトでは」との厳しい見方を示した。 ゴーン前会長は、私的な損失を日産に付け替えるなどしたという会社法違反(特別背任)などの罪で1月に追起訴された。3月6日の保釈後、弁護

    弁護士も11日会見の意向 ゴーン前会長ツイッター発信:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    どの辺がアウト?/ カルロス・ゴーン被告が3日、自身のツイッターのアカウントを開設し、「真実をお話しする準備をしています。4月11日木曜日に記者会見をします」と発信。
  • 高食物繊維、高微量栄養素、無糖の三本柱を貫いていれば、相当食べても太りません - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    今日はめずらしく、三ぜんぶ写真を取りました。 朝 そして、誤解があるようですが、糖質制限はしていません。添加糖を制限しているだけです。朝は茶碗いっぱいの玄米、昼は全粒粉のパン2枚、夕はスパゲッティ100g入っています。 それぞれの事の量がわかりにくいのですが、たぶん、みなさんが普通にべている量よりも、かなりボリュームがあると思います。 なので、ふだん間をしたいと思うことはほとんどありません。 この写真で何を言いたいかというと、世の中にいろいろなダイエット方法がありますが、要は 高物繊維 高微量栄養素 無糖 (無添加糖) の三柱を貫いていれば、べたいだけべても、太らないということです。なぜなら、物繊維がべる量に関してはストッパーになる上、血糖値の急上昇を妨げるし、腸内環境も整えるし、栄養素が高ければ空腹感はないし、無糖なら肝臓に負担をかけたり、余計な脂

    高食物繊維、高微量栄養素、無糖の三本柱を貫いていれば、相当食べても太りません - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    外食ではむりぽ。/ ・高食物繊維 ・高微量栄養素 ・無糖 (無添加糖) の三本柱を貫けるか
  • 「元号に『安』の字が入るぞ!」騒動、反省会〜どこまで虚?どこまで実?

    元号は「令和」に決定。あくまで「報道では」ですが、その時一緒に挙がった元号候補も報じられましたが「安」の字は無いようです。では、それまで熱く議論された話って何だったんですかね?日刊ゲンダイを騙した?宮内庁関係者の意図とは何か??そして振り返ると、多くの知識人・有識者も次々と発言…。 今後、忘れられてしまうかもしれない、ちいさな騒動の前後を記録しておきます。

    「元号に『安』の字が入るぞ!」騒動、反省会〜どこまで虚?どこまで実?
  • 「令和」の違和感: 極東ブログ

    「令和」の違和感について、2点ほどブログに書きこのこしておきたい。最初に言っておくと、この新元号をくさす意図はないので、ご安心をというか、ご期待に添えずというか。 なぜ、「令和」は「れいわ」で「りょうわ」じゃないのか まず第一点目に、なぜ、「令和」は「れいわ」で「りょうわ」じゃないのか? 自分も当初疑問に思ったし、ネットでも疑問の声があるわりに、解答がないので、解答を書いておこうと思った。では解答。 「令」の字に「りょう」という読みはありません というのは、ブログっぽい釣り風味なんで、正確に言い直そう。 「令」の字に常用漢字表では「りょう」という読みはありません そう。ないのだ。 日政治制度の基となった「大宝律令」は、「たいほうりつりょう」。これは、小学生でもそう学ぶと思うので、「令」は「りょう」という読みがあるのは知っている人が多い。 しかも、万葉集の時代、奈良時代の漢字は、呉音で

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    簡略化すれば、「令和」は、「令月、風和ぐ」となるだろう。「令和」という元号は、つい読み下せてしまうから、おっとどっこい、間違える。
  • 「令和」の違和感: 極東ブログ

    「令和」の違和感について、2点ほどブログに書きこのこしておきたい。最初に言っておくと、この新元号をくさす意図はないので、ご安心をというか、ご期待に添えずというか。 なぜ、「令和」は「れいわ」で「りょうわ」じゃないのか まず第一点目に、なぜ、「令和」は「れいわ」で「りょうわ」じゃないのか? 自分も当初疑問に思ったし、ネットでも疑問の声があるわりに、解答がないので、解答を書いておこうと思った。では解答。 「令」の字に「りょう」という読みはありません というのは、ブログっぽい釣り風味なんで、正確に言い直そう。 「令」の字に常用漢字表では「りょう」という読みはありません そう。ないのだ。 日政治制度の基となった「大宝律令」は、「たいほうりつりょう」。これは、小学生でもそう学ぶと思うので、「令」は「りょう」という読みがあるのは知っている人が多い。 しかも、万葉集の時代、奈良時代の漢字は、呉音で

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    「令和」は普通に読み下せて「和令む(わせしむ)」となる。読み下して意味をとってはいけないよということだ。元号というのは、そういうものだ。考えてみれば、他の元号もそうであった。
  • いきなり味変する人が理解できない

    まず提供されたままの姿でべて味わってみない? なんでいきなり醤油とかソースとかどばどば掛けちゃうわけ? バカじゃないの。 刺身はまず何も付けずに身だけでべてからでしょ! それからでしょお刺身醤油つけてべるのは。 ぜんぜん分かってない。

    いきなり味変する人が理解できない
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/04/04
    刺し身に醤油が味変はネタだとして、そも一食の中で飽きて味変が必要という料理もどうかなあと思う。二種類三種類の味が楽しめると言うなら別皿にして可逆性を保って欲しいし。