タグ

2020年1月24日のブックマーク (23件)

  • 新型肺炎「結膜から感染の疑い」? 感染した医師が指摘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新型肺炎「結膜から感染の疑い」? 感染した医師が指摘:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    新型コロナウイルスによる肺炎で、調査のため武漢に入った後にウイルス感染した北京大学第一医院の王広発医師が「初期症状は結膜炎だった」とし、結膜から感染した可能性に言及してる。保護メガネ着用の必要性指摘。
  • レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 | 東京大学

    レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 - 文化人類学の基礎「親族の構造」を数理モデルで生成 - 研究成果 多くの人間社会において社会関係は血縁関係によって決まっていて、文化的に同一の集団内では近親者でなくともインセスト・タブーによって婚姻が禁じられている。また集団間の婚姻・親子関係の総体を親族構造と呼び、特に二つの集団間で結婚する限定交換、三つ以上の集団間で一方向の女性の流れがある全面交換などが見出された。しかし、それらの多様な親族構造がいかにして生起するかは明らかでなかった。東京大学大学院総合文化研究科の板尾健司大学院生と金子邦彦教授は、計算機上で原始社会のモデルを用いて親族構造の進化を議論した。婚姻が集団間の協力を促しつつ婚姻上のライバルとの競争をもたらすことを考慮し、社会の時間発展のシミュレーションを行った。その結果、文化人類学者たちが発見した婚姻規則や多様な

    レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 | 東京大学
  • 素の R で,データスクレイピングとプロット - 裏 RjpWiki

    Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学 2020年センター数1Aの箱ひげ図をRとggplot2で描いてみる であるが,ggplot2 というのが気に入らない。 まず,データの取得であるが,Excel で 12 のシートがあるからと怖じ気づいたようだが,以下のようにすればよい。簡単とはいえないかもしれないが,手作業するより気は楽だ。なお,tidyverse なども使わない。 2020/01/25:追記 誤って,一箇所だけバグのあるソースコード(下記に赤字で示した箇所)を掲載してしまいました。 より簡単な方法(プログラム)を投稿しました。 「素の R で,データスクレイピングとプロット(その4)」 ===================== # https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/li

    素の R で,データスクレイピングとプロット - 裏 RjpWiki
  • 貧しさは選択肢を狭める// 「自炊は決して安くはないよ…」って人が想定してる安い賃貸の台所こんなの

    イカ墨インキ @squidink0 自炊は手間や時間を計算に入れると決して安くはないよって人が想定してる安い賃貸の台所こんなの(水切りかごの下がIHコンロです) pic.twitter.com/sXgk83JhlC 2020-01-22 16:21:47

    貧しさは選択肢を狭める// 「自炊は決して安くはないよ…」って人が想定してる安い賃貸の台所こんなの
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    うん、だから自炊ってスパゲッティを茹でてふりかけとか、ちょっと贅沢してレトルトのパスタソースとかになるよね。あとはビタミン剤。
  • 米国で酷評の映画『キャッツ』を観に行ってG(ゴキブリ)を目撃する人々

    Riku🏳️‍🌈💙💛 @mov59 キャッツの予告編ではかけらも人面ゴキブリ出てこないんですが、やはり比較的綺麗で美しいシーンのみを予告編として出してきて編では耐え難いヤバい映像が出てくるってことなんだな…。 2020-01-24 00:37:13 だ @ya_da_dayo 映画キャッツ字幕版 不気味だのポルノだの酷評を知った上で自分ならどう思うかと鑑賞 まず人面気持ち悪い 歌とダンスは素晴らしい話はが訳分からんまま進む 嫌われてるもなぜ嫌われてるのか分からないし最後まで話は意味不明 ジュディ・デンチとイアン・マッケランは何か可愛かった 文字数 2020-01-24 11:47:05 touch @o_kilo_byte 『キャッツ』 悪夢を観た。IMAXの悪夢を観た。 歌も踊りも一級品、ハイレベルなパフォーマンスと高精細なCGが織りなす不気味の谷のカーニバル。 カサカ

    米国で酷評の映画『キャッツ』を観に行ってG(ゴキブリ)を目撃する人々
  • 『効果検証入門』はマーケティング実験&分析に関わる全ての人にお薦めの統計的因果推論の入門書 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    このブログを普段からお読みになっている皆さんはご存知かと思いますが、僕は割と口を酸っぱくして「マーケティングに携わるならきちんと実験して効果検証せよ、その介入がピュアな施策だろうと機械学習システムによるものだろうと変わらない」ということを折々に触れ言い続けています。 一方で、その効果検証の方法については純粋なRCT(ランダム化比較対照試験)でない限りは往々にして統計的因果推論が必要とされることが多く、その辺のマーケティングの現場で行われている「実験」と称するものを見ていると「それどう見ても交絡まみれやん」と言いたくなるケースが珍しくない、というのが現状のように見受けられます。しかし実務を意識した統計的因果推論の解説書はほぼ皆無に近い状態で、今年の恒例推薦書籍リスト記事を書きながら「相変わらず良いがないなぁ」と思っていたのでした。 効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎

    『効果検証入門』はマーケティング実験&分析に関わる全ての人にお薦めの統計的因果推論の入門書 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    そしてエージェントはこの額(またはそれに近い値)をふっかける。このシナリオにおいては、役に立っても立たなくても仕事が行われるので、事前の確率で0.5の割合で役に立たない仕事が行われていることになる。
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    この状況では、エージェントは役に立とうが立つまいが同じ値段をふっかける。するとクライアントは料金提示からは何も情報が得られないので便益の10か0かが半々の確率だと認識し期待値までなら支払えると考える。
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    クライアントが「ふっかけて来たなら相応の価値があるだろう」と考えてるなら、役に立たないときでもふっかける。そしてエージェントがそうするのが分かってるから「ふっかけて来たなら価値あるだろう」とは考えない
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    「本来ならなされるべきでない無駄な仕事がなされている」という「順選択(positive selection)」とでも呼ぶべき状況もある。ここで「順」というのは「市場は価値の高い方に不当に合わせる」の意である。
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    対象者の行動を直接にあるいは資料を通じて間接的に監視するわけであるが、当然これ自体は直接生産性を高めるわけでもない「無駄」である。実に嫌なことであるが、管理業務・監査業務に関わる仕事はおおむねこれ。
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    人の行動の多くは他人から見えない。何も策を講じなければ、雇用者は被雇用者が会社の利益になるよう行動しているかを観察できない。ここでは観察できないものは行動なので、シグナリングとは別のものが必要である。
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    バンジージャンプは勇気ある大人の証となるが、バンジージャンプそれ自体が勇気を与えてくれるわけではない。ただ、シグナリング無しでマッチングがうまくなされない状態から比べれば長期的に社会全体の厚生を改善。
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    厚生や生産性それ自体を直接改善するものでない資源投入という意味では「無駄」であるが支払わねばならないものがある。シグナリングのための資源投入。「本当にそれにふさわしい人」にしか払えないコストを払わせる
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    まずは「それで世の中うまく回ってる」の方。お金を払ってるにもかかわらずほとんどにおいて使われないサービスがある。保険である。私は、見た目に「無駄」と思われるものの一定割合は保険で説明できると踏んでる。
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    社会は「みんなが気をつければいいと思います」では負のサイクルから抜け出すことはできない。「合理的」の理論にこだわるのは、この「みんなが気をつければいい」では解決しない状況を語るのに適してるからである。
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    個々人は手持ちの情報を最大限に活用して「合理的」に判断していても社会全体としてはそれが故に負のサイクルにはまっている、という世の中によくあることと全く整合的である(うまく回っていることもある)。
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    経済学において「合理性」とは、各主体が与えられた状況・制約条件を所与として自己の達成目標を最大限に達成している、というあくまで個人レベルの形式的なものである。
  • 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz

    当に「意味のないクソ仕事」なのか? 「ブルシットジョブ」という言葉が日でも人口に膾炙しはじめているようである。イギリス在住の人類学者デヴィッド・グレーバー氏によって使われ始めたもので、「ブルシット」=牛の糞ということから「意味のないクソ仕事」、とりわけ、何のためにあるのかわからないような管理・事務仕事を指す。 具体例を挙げるのは忍びないので控えるが、他人はおろか自分でもその仕事が何かの役に立っているとは思えないような仕事、と言ったら誰しも心当たりがあるだろう。同じイギリスの大学で働くものとして、私も彼の論考で引き合いに出されるイギリスの大学の実例には逐一首がもげるぐらいうなずいたものである。

    「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由(林 貴志) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    内容はいかにも経済学的なんだけど、文章の冗長さというかネタ(小咄?)を入れようとする感じのせいか、読み心地が一昔前のものっぽく感じる。
  • 消費者物価、19年は0.6%上昇 増税でも伸び鈍く - 日本経済新聞

    総務省が24日発表した2019年の消費者物価指数(CPI、15年=100)は、変動の大きい生鮮品を除く総合で101.7と前年から0.6%上がった。プラスは3年連続だが、伸び幅は前年比0.3ポイント縮んだ。10月に消費増税があったが、物価上昇率は低空飛行が続く。携帯通信料の値下げなどの政策要因のほか消費の基調の弱さを映している可能性もある。費目別で物価の押し上げ効果が大きかったのは生鮮品以外

    消費者物価、19年は0.6%上昇 増税でも伸び鈍く - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    税率の引き上げが年前半の4月で軽減税率などもなかった14年は増税が物価上昇率を1.5ポイントほど押上げた。
  • 消費者物価、19年は0.6%上昇 増税でも伸び鈍く - 日本経済新聞

    総務省が24日発表した2019年の消費者物価指数(CPI、15年=100)は、変動の大きい生鮮品を除く総合で101.7と前年から0.6%上がった。プラスは3年連続だが、伸び幅は前年比0.3ポイント縮んだ。10月に消費増税があったが、物価上昇率は低空飛行が続く。携帯通信料の値下げなどの政策要因のほか消費の基調の弱さを映している可能性もある。費目別で物価の押し上げ効果が大きかったのは生鮮品以外

    消費者物価、19年は0.6%上昇 増税でも伸び鈍く - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    2019年のCPI、生鮮食品を除くで0.6%上がった。増税が10月だったこと、軽減税率や幼児教育・保育の無償化も考慮すると、19年の消費増税による物価上昇率の押上げは機械的な試算では通年で0.1ポイントに満たない程度という。
  • ナイキ「厚底シューズ問題」と「レーザーレーサー問題」を同列に語ってはいけない理由 | 文春オンライン

    今年の箱根駅伝で84.3%もの選手が着用し、大きな話題となったナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」。このシューズを履き、世界中で多くの選手が記録を更新したこともあり、昨秋から世界陸連が調査に乗り出した。 その世界陸連の発表を待たず、先日、イギリスのメディア「デイリーメール」や「タイムズ」などが競技用シューズの底の厚さに制限を設け、大会でヴェイパーフライの使用を禁止する見通しであると報道。一方で、「ザ・ガーディアン」はヴェイパーフライを販売禁止にする可能性は低いと報じている。 これを、かつての高速水着「レーザーレーサー」の問題と同列に語る向きも多い。2008年に英スピード社の水着「レーザーレーサー」を着た選手が競泳で世界記録を次々に塗り替えたが、後に規定で制限が加えられた一件だ。しかし、「“レーザーレーサー問題”と“ヴェイパーフライ問題”はまったく違う」と語るのが、駅伝マニア集団「EKI

    ナイキ「厚底シューズ問題」と「レーザーレーサー問題」を同列に語ってはいけない理由 | 文春オンライン
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    ドーピングでホームランかっ飛ばす人もたぶん楽しいよ。完全に全員とは言わずともほぼ全ての人がこの靴で記録が伸びるならいいけど、そうでないなら癖もあるこの靴に合う合わないが、まず競技の登竜門になってしまう
  • その政府統計、信用できますか?ヤミ統計の是非、白書使用の調査の回収率は3割未満

    正確性に欠くGDP、税務データの利用は“悲願”だが… 経済の構造や景気の現状を把握するためにさまざまな統計が作成されている。最も集約度が高い統計はGDP(国内総生産)であるが、基礎統計に税務データ(個人住民税データ、法人税収データ、申告所得データなど)を利用していない。 そのため、日のGDPは三面等価の生産側・支出側・分配側を独立して作成することができず、先に生産側・支出側を推計することで大枠を固め、その後に分配側の内訳である雇用者報酬や営業余剰などに割り振るという流れで間接的に推計している。 「税務データを用いた分配側GDPの試算」(日銀行ワーキングペーパーシリーズ)では、分配側GDPを税務データから直接推計しているが、現行のGDPとの隔たりは大きく、特に、前回、消費税が増税された2014年度においては、実質GDPの増減が逆方向となっているため、増税が景気に及ぼした影響の評価もおのず

    その政府統計、信用できますか?ヤミ統計の是非、白書使用の調査の回収率は3割未満
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/24
    税務データはそれが"ある"ところにおいては確かに網羅性と正確性が高いが、GDPの概念に対するカバレッジはそこまで高くないので。データが使えるようになっても、分配側からのGDPが他に優越するほど高質にはならない。