タグ

ブックマーク / www.financepensionrealestate.work (4)

  • 円高は本当に悪いことなのか~常識を疑ってみる~ - 銀行員のための教科書

    新型コロナウィルスの影響により株式市場等では混乱が続いています。そして、為替についても動きが激しくなっています。 日の報道では、他通貨、特にドルに対して円高になると、日経済にとって良くないとのニュアンスで報じられます。また、金融市場が動揺して円高となると「リスクオフの円高」「安全資産の円買い」等と報じられます。 円高は悪いことなのでしょうか。それとも、何かある時に買われる通貨であるならば、日国民にとっては良いことでしょうか。 今回は、日経済にとっては円高が悪いという「雰囲気」について、冷静な目で考察してみたいと思います。 GDPの内訳 GDPとは 日の現状 円高は悪いことなのか? GDPの内訳 まず、何の予断も持たずに以下のデータを確認してみましょう。 <日の名目GDP (支出側)構成比> 【民間需要 74.9%】 うち民間最終消費支出 55.6%(家計最終消費支出 54.2%

    円高は本当に悪いことなのか~常識を疑ってみる~ - 銀行員のための教科書
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/19
    自国通貨安がいいのは貿易黒字国だからとか、貿易依存度が高い(低い)から自国通貨安のメリットが大きい(小さい)とかなら、なぜ大昔から米国は為替操作国認定をやったり、最近ではトランプがドル高牽制しているのか。
  • 株価はどのように決まるのか?〜暴落相場でちょっと考えてみる〜 - 銀行員のための教科書

    新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、世界の株式市場で動揺が拡がっています。 特に米国ダウは大幅に上下動しており、日経平均株価も大幅な下落に見舞われています。 株価の上下動はニュースになることが多く、誰もが当たり前に株価を意識しています。 しかし、そもそも株価とはどのようなメカニズムで決まるのでしょうか。 今回は、「株価」 について簡単に考察してみましょう。 株価の決まり方 株価はなぜ動くのか 空売りについて まとめ 株価の決まり方 まず、当たり前のことのようではありますが、株価は株式が取引される証券取引所での需要(買いたい人) と供給 (売りたい人)で決まります。 以下の図をご覧ください。 (出所 お金のキャンパス/8つの相場サイクルがわかる 「逆ウォッチ曲線」 の使いかた) これは、経済学を学んだ方からすると懐かしい図でしょう。 一般的に「価格」は需要と供給が均衡する所で決まっていくこと

    株価はどのように決まるのか?〜暴落相場でちょっと考えてみる〜 - 銀行員のための教科書
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/06
    ゴミ。
  • 貧乏人ほどタピオカやスタバを好む理由 - 銀行員のための教科書

    「貧乏人ほどスタバでコーヒー買うか、タピオカのドリンクを飲む」傾向にあると聞いたら、どのように感じるでしょうか。 知人の経営者から筆者がこの話を聞いた時には、最初はバカにされているような気分になったものですが、後から妙に納得したものでした。 なぜ、スターバックス(スタバ)はあれほどの好立地での店舗展開が出来るのでしょうか。なぜ、タピオカ入りのドリンクを売っているお店が爆発的に増えたのでしょうか。 今回は、タピオカやスタバの利益率と「貧乏人ほどタピオカやスタバを好む理由」について考えてみましょう。 タピオカの動向 スタバの利益 まとめ タピオカの動向 タピオカを用いたドリンクではタピオカミルクティーが爆発的にヒットしています。タピオカ専門店の開業が相次いでおり、その増加スピードは驚くほどです。 “業務用タピオカ”売上が14倍に 2019/06/15 00:14 Written by Nari

    貧乏人ほどタピオカやスタバを好む理由 - 銀行員のための教科書
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/25
    なんで、「その商品の料金を払ってそれを飲んだ時の自分の満足度」ではなく「その商品の料金ー原価」を基準にしてしまうのか。自分でものの価値が分からない阿呆でもあるまいに。
  • 株式市場が不調な時に見直されるマーケットニュートラルという投資戦略 - 銀行員のための教科書

    近時、株価の変動幅が大きくなってきています。ここしばらくは大幅な下落もあり、投資で損失を出している個人もいるでしょう。 このような相場の時には、リスクを抑えて安定的に収益を得たいと考える投資家が増えます。また、「買い建て(ロング)」のみの株式投資で良いのかと考えることもあるでしょう。 今回は、マーケットが不安定な時期にも利益を出すことを追求する代表的な投資戦略であるマーケットニュートラル戦略について確認しましょう。何らかの参考になるかもしれません。 マーケットニュートラル戦略とは マーケットニュートラル戦略の方法 まとめ マーケットニュートラル戦略とは まず、マーケットニュートラル戦略とは何か、概要を確認しましょう。 マーケット・ニュートラル運用とは、ヘッジファンドなどで使われる運用手法のひとつで、買い建て(ロング)する金額と同額の売り建て(ショート)を行う手法です。基的に、割安な銘柄を

    株式市場が不調な時に見直されるマーケットニュートラルという投資戦略 - 銀行員のための教科書
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/12/08
    マーケットニュートラルで取りにいくアルファ、グロース的なのでも割安株的なのでも、多くの投資家が”良い”としやすいものなので、本当に市場が崩れて逃げる人が出てくると揃って投げられ市場平均より落ちやすい。
  • 1