タグ

ブックマーク / www.yuhikaku.co.jp (5)

  • 計量経済学| 有斐閣

    確率・統計の基礎から,ミクロデータを用いた因果関係を識別するための手法,マクロデータを用いた時系列分析手法の解説までを一冊で行います。学術誌に掲載された臨場感のある実証例とともに,計量経済学の手法を学ぶことができます。実証例の一部や練習問題で用いるデータセット,分析コード例などウェブサポートも充実。 ※電子書籍配信中!*電子書籍版を見る* 第1章 計量経済学の目的と特徴 第Ⅰ部 基礎編:実証分析のための基礎知識 第2章 データの整理と確率変数の基礎 第3章 統計理論の基礎 第4章 線形単回帰モデルの推定と検定 第5章 重回帰モデルの推定と検定 第Ⅱ部 ミクロ編:ミクロデータの分析手法 第6章 パネルデータ分析 第7章 操作変数法 第8章 制限従属変数モデル 第9章 政策評価モデル 第Ⅲ部 マクロ編:時系列データの分析手法 第10章 系列相関と時系列モデル 第11章 トレンドと構造変化 第1

  • データ分析をマスターする12のレッスン| 有斐閣

    畑農 鋭矢 (明治大学教授),水落 正明 (南山大学教授)/著 2017年10月発売 四六判並製カバー付 , 356ページ 定価 2,530円(体 2,300円) ISBN 978-4-641-22103-1 Twelve Lessons on Mastering Data Analysis 統計・計量経済学・経済数学 入門書・概説書 定量的なデータ分析を行うためには,まず関心のあるデータをどこから入手するのか,データをどのように整理し,読み解けばよいのか,そこからどのような仮説を導けるのか,といったことの作法をしっかり学ぶ必要がある。書では,そのような分析に入る前にすべきことについて,まずはじっくり学ぶ。分析編では,もっとも基礎的な分析手法である回帰分析を中心に学び,簡単なパネルデータから個票データの分析まで,初学者がつまずきやすい点に注意を払いながら紹介する。 序章 データ分析マス

    yasudayasu
    yasudayasu 2017/09/15
    どこからデータを入手するのか,データをどのように整理し,読み解けばよいのか,そこからどのような仮説を導けるのか,基本をまずはじっくり学ぶ。分析編では,回帰分析を中心に個票データ分析まで。
  • 巻頭のことば 経済学とその周辺 第6回(最終回) 通称使用と夫婦別姓 (奥野正寛) - 書斎の窓 | 有斐閣

    連載の最後にあたる今回は、経済学とは少し離れた話題を書いてみたい。20年ほど前、研究室の留守録に女性からのメッセージが残されていた。いわく、貴方は戸籍名と通称を同時に使っているようだ。私は、結婚前の姓を使い続けたいと裁判を起こしているが、証言台に立ってくれないかと。大変申し訳なかったが、当時は多忙で、お返事をしなかった。 私は、生まれたときの姓は奥野だったが、母方の祖父の養子になって戸籍名が藤原になった。ただ、養子になったのが29歳の時で、米国在住で、すでに何か国際誌に旧姓で論文を発表していたため、深く考えずに、英文論文を書く際のペンネームとして奥野姓を使い続けた。30歳になってある国立大学に採用され日に帰国した結果、大学内では戸籍名を使わざるを得なくなり、パスポートの名前も藤原に変わった。 この直後に私は、イスラエルの友人に招待されてテルアビブ大学を短期訪問した。もちろん上記のような

    yasudayasu
    yasudayasu 2015/03/05
    生まれたときの姓は奥野だったが、母方の祖父の養子になって戸籍名が藤原になった。養子になったのが29歳の時で米国在住で、すでに何本か国際誌に旧姓で論文を発表してたため、英文論文を書く際奥野姓を使い続けた。
  • 書斎の窓 | 有斐閣    経済学史の窓から 第9回 世界的格差拡大でマルクスとエンゲルスは復活するか?

    『21世紀の資論』 フランスのパリ・スクール・オブ・エコノミクスの教授トマ・ピケティが書いた『21世紀の資論』(Piketty 2014)が英語圏で大変な話題になっている。刊行と同時にベストセラーになり、ポール・クルーグマン、『フィナンシャル・タイムズ』紙の名コラムニストであるマーティン・ウルフら著名人がこぞって書評を寄せている。内容に賛否はあれども、議論の構図を変えた力作でありこの問題を論じるには不可欠の著作、というのがクルーグマンの評価だ。他方、否定側の反応も強烈である。『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙は書をイデオロギーの産物と断じているし、英『エコノミスト』誌は、分析には学ぶべきところがあるものの、政策提言は社会主義的とする。 フランス語で出版されたときにはほとんど話題にならなかったが、英訳された途端に大ベストセラーになるのは現代におけるグローバル化と英語のソフトパワー

    yasudayasu
    yasudayasu 2014/07/08
    当時のイングランドでは、1人当たりの国民総生産は上昇しながらも、実質賃金の上昇は停滞するという状態が続いていた。ある研究者はこれを「エンゲルスの休止」と呼んでいる(Allen 2009)。
  • ストゥディア ウェブサポートページ(一般用ウェブサポート・訂正情報ページ) | 有斐閣

    ストゥディア・シリーズの書籍に関連する一般公開用のウェブサポートと訂正情報を掲載しております。ユーザー名・パスワード不要で,どなたでもご利用が可能です。 書籍に紙幅の関係で掲載できない文章 書籍を読み進むうえで参考になる資料 先生が授業を進められるうえで活用いただけるデータ 各書籍名をクリックすると,データ一覧が表示されます。 ※著者が作成したファイルの著作権は著者に帰属します。 ※私的使用および,大学等の講義・ゼミ等の教育目的に限って使用できます。 ※先生用のデータを閲覧いただくためにはユーザー名とパスワードが必要です。 先生用のデータを掲載している書籍名,およびユーザー名とパスワードの申請方法については,右の「先生用サポートページはこちら」からお進みいただきご覧いただきますようお願いいたします。

  • 1