ブックマーク / hacks.beck1240.com (7)

  • 「Money Forward」を使ってストレスフリーなバジェット管理型家計簿を作り上げる

    子供が生まれたことを機に、将来を見越して家計をきちんと管理しようと思いたち、家計簿をつけはじめることにしました。 色々調べてみたところMoney Forwardが最も自分がやりたいことにマッチしていたので、環境整備を行って試運転しつつ、5月から格的に運用を開始しました。 結論から言えば「これは凄い」のひと言に尽きます。 以前、iComptaを使ってバジェット管理や費目の自動振り分けを行っていたのですが、結局日の銀行やカード会社の明細をCSVなりMS-Money形式で落としてきてインポートする運用が面倒くさくなって、仕事が忙しくなったタイミングで「もういいや」とさじを投げてしまいました。 Money Forwardでは、将にiComptaでやりたかった全ての事が、ストレスフリーに、しかも安価に(人によっては無料で)できてしまうわけです。 これから数回にわたってMoney Forwardを

    「Money Forward」を使ってストレスフリーなバジェット管理型家計簿を作り上げる
  • Evernoteからの卒業とその受け皿について

    おそらく、生産性ツールやコラボレーションツールとしての進化の方向性を模索した感があって、当初会った「第二の脳」コンセプトはどこにいたのやら・・。 今回強く感じたのはEvernoteが遂げてきた進化と、今後の方向性が、完全に自分の期待値から外れていると言うこと。同じバンドメンバーなら解散待ったなしの方向性のズレ。 ぶっちゃけ、 タスク管理はTodoistPKMはObsidianネタの管理はWorkflowyDaily NoteLogseq(これはObsidianに統合予定)と既に「メモの一時保管場所」と「参考情報置き場」にしかEvernoteを使っていなかったので、その為だけに年間9300円はちと高いなってことで、このたびEvernoteから卒業することを決めました。(2024年の8月までSubscriptionが残っているので、暫くは併用するけど・・ね) 私のことが嫌いになってもEver

    Evernoteからの卒業とその受け皿について
  • 新型MacBookAirの体感速度があまりにも速いのでMacBookProと比較してみた(動画付き)

    まずは百聞は一見にしかず。ということで、次の2つのベンチマークを見比べて頂きたい。 (ベンチマークはGeekbenchを使用) ベンチマークの詳細はこちらのページを参照 こっちがメインのMacBookPro。 言うても去年の4月に出たモデル。CPUはcore i5の2.4Ghzだし、メモリも8GBに増設した。 今でも十二分に現役でやれる子だと思うし、新型MBAが出ても性能面ではMBPが勝ると思っていた・・ が、 ベンチマークの詳細はこちらのページを参照 文字が小さくて分かりづらいかもだけど、トータルでも全セクションでMBAの勝利。 クロック数の差などものともせず、整数演算、浮動小数点演算の双方でMBAが1000以上のスコア差を付けている。core i7とcore i5の差なのか、Sandy Bridgeにマイクロアーキテクチャが変わったからなのかは分からないが、ここの数値は完全に予想外だっ

    新型MacBookAirの体感速度があまりにも速いのでMacBookProと比較してみた(動画付き)
  • 読書メモをScrapboxに残していくために構築した仕組みとワークフロー

    MediaMarkerがサービス停止して以来、読書メモをどこに残すべきかというのが個人的に大きな問題でした。 蔵書管理はブクログで行っているのですが、ここに常時読書メモを残すというのはどうもピンとこない。アプリを起動すればメモは残せるんだけど、ここに残すとそれはそれで後々めんどくさい。時にはスクショや紙のを撮影した写真も貼り付けたいわけです。 以前であれば、MediaMarkerで読書メモを残す→Evernoteに自動で出力される→その上にいろんなものを乗っけて読書メモ完成!って流れだったのですが、ブクログで読書メモを残してもそれをほかに連携するすべがない。 ブクログに登録した書籍情報をRSS経由でEvernoteに登録していたのですが、最近ブクログのRSSの挙動がおかしい・・。 ということで、読書メモはブクログとは別のところに残すが良いだろうということで、Scrapboxを使えないかと

    読書メモをScrapboxに残していくために構築した仕組みとワークフロー
  • 「Apple Watch Nike+」がやってきて毎日がめっちゃ快適になったって話(おすすめアクセサリー情報付)

    Nikeモデルを選んだために、Apple Watch2が手元に届いたのは10/28。 届いたその日にSuica設定を行って、毎日の通勤やコンビニでの買い物にApple Watchを使いまくっています。いやはや、メチャクチャ便利です。(方針は以下の記事参照) 仕事がバタバタしていて、ブログで紹介するのが随分遅くなってしまいました。モバイルSuicaについてはまた追って紹介するとして、まずは開封の儀や、どういう使い方をするか等紹介したいと思います。 ■とりあえず、開封の儀 Appleはいつもパッケージが洗練されていてカッコイイのですが、Apple Wachもご多分に漏れず。 Nikeのロゴマークもイカす!(死語 箱を空けると目を引くのがNikeモデルの穴あきバンド。 色は散々考えた末に、ボルトカラー。Bluetoothスポーツイヤホンが同じ感じの色なので揃えた次第。 会社には別途Amazon

    「Apple Watch Nike+」がやってきて毎日がめっちゃ快適になったって話(おすすめアクセサリー情報付)
  • 【お知らせ】2月19日(日)大阪でスタオバさんと「自分らしい働き方へ一歩踏み出すセミナー」、2月25日(土)横浜で佐々木さんと「ライフハック@横浜」やります!

    2017年は年初から怒濤の忙しさで、つい昨日(2月3日)、3日間家に帰れないラストスパートを経て仕事が一段落した次第です。いやー、ブログ全然書けなかった。 ということで、激務にかまけて全く告知出来ていなかった2月実施予定のイベント2件のお知らせをしたいと思います。 一つ目ッ! ■2月19日(日)大阪で「自分らしい働き方へ一歩踏み出すセミナー」スタオバ氏と大阪でセミナーやります。 元はと言えば、僕が書いたスタオバさんの御著書の書評が発端なんですが・・ この記事に対してスタオバさんの反応がこちら で、要するに2人とも「全然価値観あってへんやんw」ってな事になって、スタオバさんから「それならセミナー一緒にやろうぜ!」と言われるというウルトラ展開からセミナーやることになりました。 スタオバ氏の分析では beckさんと僕の違いの一つ、それは物事に対する取り組み方の違いです。 beckさんは何事にも全

    【お知らせ】2月19日(日)大阪でスタオバさんと「自分らしい働き方へ一歩踏み出すセミナー」、2月25日(土)横浜で佐々木さんと「ライフハック@横浜」やります!
  • OECD調べの「日本人の労働生産性は低い」についてちょっと調べてみた | Hacks for Creative Life!

    物事というのは都合の良いように解釈される物だし、データの一部を切り取って「ドヤ!」と持論の裏付けだとアピールしたすること自体は一種のプレゼンテーションだから悪いとは思わない。 その中でもよく恣意的に使われるデータの一つが『OECD2013年調査では「日人の労働労働生産性は加盟34カ国中21位、先進7カ国中最下位」』って話。 つまり、日人は生産性低いよねーという日人の多くが持っている日人観。実際、僕もこういう話を鵜呑みにしていて「日人は生産性が低く、残業してやっと欧米と同程度」ってずっと信じていた。 【12:32追記】ブコメを見ると、この記事が「労働生産性」を否定している様にとらえられている様なので補足。僕自身もこの指標は意味があるものだと思ってます。問題なのは、この指標値を(恣意的なのか理解せずになのかは別として)誤用している人が結構いることで、皆それにだまされないように気を付け

    OECD調べの「日本人の労働生産性は低い」についてちょっと調べてみた | Hacks for Creative Life!
  • 1