ブックマーク / www.ayamint.com (303)

  • 炎のパイナップル料理がある素敵なレストラン『Asia49』を紹介☆ - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 今年は日に帰れない為、台湾で一番日っぽい台北に子供達を連れて2泊3日で行ってきました。 お友達にも会える事になったので、雰囲気の良いレストランはないかな〜と色々調べていたわけです。 幾つかの候補の中から、お友達と私が選んだレストランは『Asia49』。 名前的に、つい『〜48』と覚えがちですが、『49』です。 なぜ49なのかと言うと、49階に入っているレストランだからです。つまり景色が良い!イエ〜イ(≧∇≦)/ メニューはどんな感じ? このレストランのお味は? レストランの雰囲気は? お値段は? 予約方法 アクセス 営業時間 感想 メニューはどんな感じ? Asia49という名前だけに、東南アジアっぽいメニュー中心です。 私達が注文したものは4品… カレーソースのかかったサラダ。 牛肉〜ざっくり過ぎwww チキンとマッシュポテトとチーズと何かの葉が入った春巻き

    炎のパイナップル料理がある素敵なレストラン『Asia49』を紹介☆ - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/07/17
    景色最高ですね〜!夜の雰囲気はデートに最高😍✨
  • ブロガーバトン受け取りました~☆ - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 私にも遂にブロガーバトンが! ブロガーバトンは、imaterasuさんから☆ ブロガーバトンのテンプレート あやみんの紹介 あやみんの一番古い記事 あやみんのお気に入りの記事 バトンを渡すのはこの方達☆ 最後に ブロガーバトンは、imaterasuさんから☆ imaterasu.green imaterasuさんのお名前は、天照大御神をもじって出来たそうです。プロフィールにも書かれてあるように、『今この瞬間を明るく照らしたい!ひと様のお役に立てるブログを目指したい!』という前向きな表現が印象的です☆ imaterasuさん、ブロガーバトンありがとうございます☆😊 ブロガーバトンのテンプレート こちらが回ってきたテンプレートです。 ↓ あやみんの紹介 こんな感じに作ってみました☆ ↓ まず、プロフィールの画像ですが…かなり気に入っています。😃 以前、娘に『への

    ブロガーバトン受け取りました~☆ - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/07/16
    わたし、あやみんさんのブログ初期の頃から読んでいるファン(ストーカー?)です(笑)これからもあやみんさんのブログ、楽しみにしています✨
  • 台湾の学生服がめちゃくちゃ○○な件について - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 昨日は、高校受験の結果発表でした。 台湾では、今年から高校受験システムが変わり、生徒も親も何が何だか分からない人が多く、私の頭は常にはてなマーク。 「もうとっくに発表終わってるよ!」って言ってくる人や… 「あなたの息子、どこ行くの?合格出来るかどうか今年の合格点をネットで探してあげるわね。で、点数何点だったの?あ、見つけた!あ、余裕で合格出来るじゃない!おめでとう!ここは良い学校よ!」 喜んだのも柄の間、その人が帰ってからよく見たら、それは6年前の情報でした…。 もうね… そんなんばっか。 うちの義理家族、いい加減で信用ならんな…って思ってたのですが、そういう台湾人多いんだなってのが、今回よく分かりました。 あやふやな情報を自信を持って伝えてきます。皆さん、気をつけましょう! もちろん、皆さん良い人達ではあるんですけどね…。😅 合格発表の日、私が経験した高校受

    台湾の学生服がめちゃくちゃ○○な件について - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/07/09
    2票の彼女が可哀想😭男女平等制服って斬新ですね。日本も制服ってダサいところ多いですよね。ジャージにしてもダサいのに値段が高いイメージです💦
  • 台湾の卒業式の話 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 娘の卒業式1週間前の事… 私:「子供の卒業式、行く?日では一大イベントだから、親は普通行くんだけど…。」 娘の友達ママ:「ん〜。どうだろう〜。実は、娘から招待されてないのよね〜。私の親も共働きだったから、卒業式に来てもらった事はないしね〜。」 そうなのです… 台湾では、入学式と卒業式は、そんなに一大イベントではないのです…。 日人の私からすると、かなりの驚き! 台湾の卒業式ってどんな感じ? 娘の小学校の卒業式 息子の中学校の卒業式 卒業後は? 台湾の卒業式ってどんな感じ? 日だと、だいたいどこも同じだと思うのですが… 台湾では、学校によって全然違います。 まず、私立学校の場合は、親御さんが卒業式に参加出来るよう休日や夜に行われるところが多い。 反対に公立学校は、平日の昼間に行われる事が多いので、親御さんは参加出来ない事が多い。 卒業式の内容は、パフォーマン

    台湾の卒業式の話 - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/07/04
    生配信を見ている人も24人💦すくないですね〜! 今年はコ〇ナのせいでうちの姪の卒業式に姉夫婦は参加出来なかったんですが…。台湾だとそういうのは関係なくあまり参加しないんですね!
  • 台湾の嘉義にある『森林の歌』という場所へ - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 用事で、最寄り駅から30分の嘉義(ジャーイー)に行ってきました。 そして、その帰りに寄った『森林の歌』。 『森林の歌』は、竹を使った巨大な建築物を作ることで知られる芸術家王文志さんの作品。 王さんは、ここ嘉義の山中で育ち、身近だった自然から沢山のインスピレーションを受けたそうです。 実は彼の作品、瀨戶內国際藝術祭やオーストラリアWoodford音樂祭等にも出品された事があり、現在もアジア、ヨーロッパ、北米と、世界中で作品を発表し続けています。 建造物と自然の融合〜 大きな広場に、この作品だけがあります。 それでは、中に入ってみましょう〜 素敵ですね☆ 中はこんな感じ〜。 ここで、ボーっと時間を過ごしたり、写真を撮っている若者がチラホラいました。 中から見える空の色 床に落ちる光と影 天井はこんな感じになっています。 あ〜。 ずっと見てられる…。( ´∀`) こう

    台湾の嘉義にある『森林の歌』という場所へ - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/07/03
    ステキ〜!映えスポットですね✨
  • 新名所!台湾最長の『雙龍七彩吊橋』‼ - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 今回は、今年2020年6月20日(つい最近)に開通した新名所『雙龍七彩吊橋』の紹介です。 全長は342メートルのこの吊り橋が、今まで最長だった『太平雲梯』を抜いて台湾最長の吊り橋となりました! 『太平雲梯』の記事はこちら。↓ www.ayamint.com 新名所『雙龍七彩吊橋』がある場所は、南投の山の中。 急な山道を登り、長い長〜い吊り橋を渡り、滝を見て、再び同じ道を戻ってくるコースでございます。 連日30℃を越える暑さの中、誰が行く? 義理家族が張り切って行ってきたので、写真だけ撮ってきてもらいました〜!✌ 景色 住所 営業時間 動画で疑似体験 景色 絶景ですね〜!爽やか〜!素敵~☆ 吊橋を渡る為に、1人100元(約360円)払います。 現在のところ、予約制みたいですね。 吊り橋の入口〜 長い吊り橋〜。 この吊り橋は、峡谷の両端に張り出した大きな崖の上に建て

    新名所!台湾最長の『雙龍七彩吊橋』‼ - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/26
    お義父さん👏( ˊᵕˋ*)パチパチ こういうタイプのおじさん、最高です!この橋行ってみたいけど、夫が高所恐怖症だから一生行けそうにないです。私は怖がりながらも行きたいタイプです!
  • アボガドの木って見た事ありますか? - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ うちの義理父の庭には、色んな植物の実が自然となります。 アボガドもその1つ。 うちの裏玄関から、10歩も歩けばその庭に入れるのですが… 鶏とガチョウという障害物が立ちはだかっている為、中に入る勇気はなく… ※一度、娘はダチョウに噛まれ、ズボンが破けました。Σ(゚Д゚) という訳で、私は庭の中の様子はちょっと分からず。 アボガドも、どのようになっているのか知りませんでした。 ある日の事、お友達と車で走っていたらアボガドの木を発見!! 実は、初めて見ました! その日は、車を停止して写真を撮ることが出来なかった為、お友達が再びそこに行って写真を撮って送ってくれました☆ このブログの為に♡ 感謝感謝です!😃😃😃 早速、皆さんにもお見せしますね〜☆ アボガドって、こんな風になっているんですね。 とっても大きな木です。 実も大きくて長い! アボガドにも色んな種類がある

    アボガドの木って見た事ありますか? - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/24
    明日から4連休だぁ〜と思っていたら、夏休みですか!アボカド、すごくツヤツヤで食べきれないくらいたくさんなってますね^^すごい!
  • 台湾にも犬食文化があった! - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 以前、やすまるさんの記事を読んで、台湾にこういうポスターがある事を知りました。↓ 【台湾】犬やネコを…衝撃ポスター - ふんわり台湾にもべる文化があったとは驚きです!あのポスターは確かに衝撃ですね。😅 2020/06/18 11:03 そして… そう言えば、確か… 確認する為にダンナに聞いてみたところ、やっぱりそうでした。 ダンナが言うには、20年程前まで台湾でも普通に犬がべられていたと… 。 20年前って、つい最近ですよね。 Σ(゚Д゚) 調べたところ… 台湾で犬の肉は『香肉』と呼ばれ、犬が存在していた。犬の肉はタンパク質が豊富で、滋養強壮があり、薬にもなるらしい。 台湾では… 1998年、犬やを殺してその肉を販売する行為は違法となっていたものの、闇市場での取引は続いていた。 その為… 2017年、犬肉や肉の消費に罰金を課せる事に。これは

    台湾にも犬食文化があった! - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/23
    言及ありがとうございます😍💕 ランキングまであるなんて!!うちの近くによく黒犬が歩いています。美味しいのかな〜😱
  • 【日記】台湾で金環日食観察 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 2020年6月21日、人生初の『金環日』を見ました〜! 台湾で金環日を見れた場所は、嘉義、雲林県、花蓮県、台東県だったそうです。 そして、台湾で次に金環日が見られるのは、2215年!!Σ(゚Д゚) 誘ってくれたお友達に感謝です☆\(^o^)/ 今回は、『あやみん金環日観察日記』をお届けします〜。ペコッ まず、嘉義にある、日のおふくろの味定が味わえるご飯屋さんに日人7人が集合〜(ご飯屋さんの奥さまも含め)!\(^o^)/ 嘉義では午後2時49分ごろに太陽が欠け始め、午後4時14分ごろに最も欠け、午後5時25分ごろに終了するらしいのですが… お昼ご飯をべながら、ピーチクパーチク話に花が咲き、気がつけばもうすぐ太陽が欠け始める時間に!Σ(゚Д゚)アラッ ヤバイ ヤバイ… 急いでお店を出て、5人でお友達マンションの屋上に行き、金環日観察開始。 ここ

    【日記】台湾で金環日食観察 - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/22
    夫の友達も赤い輪ゴムを撮影してそれっぽくしてました😅一瞬騙されたわたし…笑 次ってそんな先なんですね。もう見れない!最後に振る舞われた餅でクスっとしてしまいました😂笑
  • 田舎のある喫茶店にて… - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 最近、ある田舎の…しかも山の中にある喫茶店に連れて行ってもらいました。 カフェではなく、あえて喫茶店と言わせて下さい。そんな感じのお店だったのですが… 他に競争相手がいない為か、高めの価格設定でして… 心の中では、「え〜。こんな所でお金使いたくないよ〜。」というのが音。😅 頼んだ物を紹介したいと思います☆ カラメルプリン🍮 濃縮還元パイナップルジュース🍍 アイスクリーム🍨 お会計 カラメルプリン🍮 ダンナが注文したカラメルプリン 50元(約180元)… 1番安い品をあたかも当にべたそうな勢いで注文。ダンナよ、良くやった! プラスチック容器に入ったまま出てきました。手作りらしいですが、お味の方は… 味、薄っすっ!!Σ(゚Д゚) 台湾人は、スイーツに「甘過ぎる!」と文句をつける人も少なくないので、台湾人にはアリなのかもしれません…。 気を取り直して…

    田舎のある喫茶店にて… - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/20
    いやー、このジュースの値段は無いわ〜😭!これなら大苑子行くわー😭アイスの下に氷!ないわー😭安いならともかく…😭
  • 台湾5〜6月の植物 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 台湾は南国なだけに、日では身近に見た事がない植物がいっぱいです。 今回は、最近見た植物を紹介します。 綿花 麵包樹 阿勒勃 鳳凰木 蓮花 綿花 中国語の発音は、ミェンホァー。 お友達が持ってた綿をパチリッ。 私も触ってみれば良かったな〜。 綿ってこんなふうに咲くんですね〜。 木になってる綿、初めて見ました。 (horti.jpより) 種から用油が摂取出来るって事ですよね。どんな油なんでしょうね。 最近の台湾のニュースで、女子学生がダイエットの為、前に綿をべ続け、腸閉塞になったというニュースがありました…。Σ(゚Д゚) なぜ綿をべようと思ったのかは不明ですが、綿はべれないのでご注意を! 麵包樹 台湾ではよく目にするパンノキ。中国語では、麵包樹(ミェンバオスー)。 中の実を取って、冷凍してべると美味しいよ〜って友達が言ってました。 (ウィキペディアより

    台湾5〜6月の植物 - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/17
    本当に綿あめみたいな綿が付いているんですね!みたことないです。可愛い〜✨
  • 台湾の田舎の美容院ヘ行った結果… - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 前回美容院ヘ行ったのは4ヶ月前… いつもは電車に乗って、ちょっと遠くの美容院に行っているのですが… 最近、田舎でも若い子なんかは可愛い髪型してたりするんですよね〜。 そこで! 今回は、近場の美容院で挑戦!!→つまり田舎の美容院で。 今まで近場で髪を切って、泣いた思い出しかありません… 髪の長さが肩まであるのに、一番短い髪の毛が2cmくらいで、朝起きると頭の形が♡(ハート型)になってた…とかね。(´;ω;`)ウゥゥ でもそれは、昔の話ですから〜 今回は、期待してみましょう! という事で、Googleで近場の美容院のコメントを入念に読み、沢山の人がお薦めしている美容師さんを選び、予約を取って早速ゴー!! 現在、私の髪の長さはセミロング。2通りのイメージを持って行きました。 (ホットペッパービューティーのサイトより) 1つはこちら。肩よりちょい上。この長さとこういうラ

    台湾の田舎の美容院ヘ行った結果… - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/14
    しばった感じ、すごくオシャレでいいですよ〜😊✨
  • 台湾にある日本の鍋屋さん『しゃぶ葉』はどんな感じ? - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 最近、日の『しゃぶ葉』が私の住んでいるど田舎の…隣町に!! という事で、早速私もそのべ放題に行ってきました。 店内の様子 こんな感じにべました☆ メニューはどんな感じ? まとめ おまけ 店内の様子 店内は落ち着いた和風の雰囲気で、中も広め。 平日のお昼にも関わらず、すぐに席は埋まりました。 野菜エリアはドライアイス(?)でモクモクに〜。フレッシュさを演出? 野菜は、キャベツ、白菜、チンゲン菜、空芯菜、地瓜葉… コーン、ヘチマ、トマト…などなど。 こちらはタレゾーン。 台湾火鍋のタレ作りに慣れてしまっていた私は戸惑いを隠せず… えっと… 何を合わせれば… とりあえず、長い間口にしていなかったポン酢〜!!+おろし玉ねぎ&大根+ねぎのタレと… クリーミーチーズダレ+(よく分からないので)あえて何も加えずをチョイス。 カレーライス 讃岐うどん たまごラーメンなるも

    台湾にある日本の鍋屋さん『しゃぶ葉』はどんな感じ? - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/11
    やっぱりポン酢は美味しいですよね!いいなー。ここ行ってみたいです^^台湾ラーメン風にも惹かれます。シャーベット的なやつ、スムージーじゃないでしょうか!
  • 台湾のマクドでまた『ブラックバーガー』を食す!! - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ マクドナルドに行ったら、またブラックバーガーシリーズ『脆雞起司黑堡(フライドチキン入り)』が期間限定で売られていました。 ※他に雙牛起司黑堡(パテ2枚入り)、嫩雞起司黑堡(スパイシーチキン入り)も期間限定! ※味は期間ごとに、少しずつ変えてあるみたいです。 よく限定販売されているので人気なのかもしれないですね。 美味しいですよ! マクドのハンバーガーの中でもランクが上なのか、黒い箱に入れられて出てくる… ん… あれ? あら? ランク下げ? 中はどうなってるのか… えぇ〜!!ギョギョギョΣ(゚Д゚) めっちゃぺったんこ… これって…  磯辺? ( ;∀;) 以前とは別物なんですけど〜。 あと、この水滴… 私のヨダレじゃないですョ〜!(;^ω^) しかし、なんで水滴? ポテトをしならせまいと、最初に必死にべていたせいで、ハンバーガーをしならせてしまったよう

    台湾のマクドでまた『ブラックバーガー』を食す!! - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/08
    マックって広告は美味しそうだけど、実物は……ですよね(汗)それでもたまに食べたくなるから不思議!このブラックの気になってました〜!実物見れて嬉しいです^^
  • 台湾のどこにでもある日本食屋『定食8』!! - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 今回は、台湾中にある日チェーンのお店『定8』を紹介します☆ なんと全定180元(約660円)!! ※最近では200元台のメニューも登場。 そして、平日の2〜5PMは150元+デザート付き!!もっとお得!!\(^o^)/ 私はいつも大体この『海鮮丼』を選んじゃうんですよね。 以前は、酢飯と温かい普通のご飯を選べるようになってたのですが、最近は酢飯のみに。 台湾人も中国人同様、冷や飯に抵抗がある人が多いので、温かいご飯のチョイスがあったのかもしれませんね。 そして最近やっと、『寿司=酢飯』が台湾でも定着してきたという事でしょうか。 このレストランは、台湾の回転寿司チェーン店『爭鮮』の系列です。 日人によっては、「ここの寿司はマズくてべれない!」という人もいます。 私もそう感じる時もありますが、全然イケる!と感じる時もあり… 何が原因だったのか、ちょっと分

    台湾のどこにでもある日本食屋『定食8』!! - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/06
    私、苗栗の定食8で同じメニューを頼んだら酢飯を冷蔵庫に入れて保管しているのか、すごくご飯が硬くて食べれなかったです😭
  • 台湾で起こった日本統治時代初期の黒歴史 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 以前、義理家族のお墓参りに行った時の記事を書きました。コチラ↓ www.ayamint.com その記事に、「ある事情があり…私は絶対このお墓には入らないと決めています。」と書きました。 今回は、「その事情が何だったのか」について書きたいと思います。 紅白花事件 1902年5月25日、雲林県である事件が起こりました。それが『紅白花事件』であり、歸順會場事變とも呼ばれています。 時代は、日統治時代初期。日人と台湾人の間で対立が絶えなかった時代です。 抗日組織をなくす為、日台和解という口実で、当時の台湾総督(兒玉源太郎)を中心に抗日組織との宴会が雲林県のあちこちで開かれました。 ※日統治下の為、台湾総統も日人。 ※なぜ『紅白花事件』と呼ばれているかと言うと、日人には赤い花のコサージュが、台湾人には白い花のコサージュが付けられていたからです。これが、後に目印

    台湾で起こった日本統治時代初期の黒歴史 - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/05
    こういうことがあったんですね…。そしてこれよりひどいことも…😭
  • 6月の台湾、どんなフルーツが食べれるの? - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 現在、台湾は連日猛暑。 クーラーなしでは生きていけません。 日焼けも出来ればしたくない。 なので、なるべく家から出ないようにしているのですが… 先週末、隣街へ行った時、フルーツを沢山見たので紹介したいと思います☆ 道路沿いで売られている果物 フルーツ屋さんの果物 頂いた果物 まとめ 道路沿いで売られている果物 台湾には長いスイカもあります。 丸ごと1つは大きすぎるという方にオススメ。それでも十分大きいけど。😅 山積みパイナップルがトラックにぎっしり!!確か1つ日円で100円くらい。 ここも、ライチがトラックにぎっしり! 野菜も売ってます。 玉ねぎ1袋50元(約200元)。安いですね! ここでも、お婆ちゃんが路上で野菜を売っています。 後ろに停まっているトラックに野菜を詰め込んで来たんでしょうね。 かなりお年を召した方でしたが、私より体力あるんだろうな〜。 農

    6月の台湾、どんなフルーツが食べれるの? - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/05
    樹葡萄って種まで食べれるんですね!野菜、かなり重たいだろうに荷台からおろして準備するおばあさんすごいですね〜。
  • ユニバ再開!進撃の巨人XRライドはちょっとだけ延長! - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ ユニバーサルスタジオジャパンが段階的に6/8から再開するようですね。 ユニバのホームページにはこうありました。↓ 入場者を限定して入れるのは良い事だと思います。 来ならば、今月ユニバに行く予定でした… 2月にコロナが流行り… でも、日は大丈夫なんじゃ… すぐ収まるよね… え? なんで中国人をまだ国内に入れてるの? え!凄い数のコロナ患者… おいおい、何やってんだよアイツは… 台湾政府:「学生及び教師は7/14迄台湾から出国出来ませんよ〜。出国したら罰金ね☆✌」 終わった… 私の夏が終わった… Ω\ζ°)チーン 今日は、私がどれほど進撃の巨人エリアで楽しむ事を心待ちにしていたか… という事を書いて、この気持ちを断ち切ろうと思います…。 まず、長蛇の列に並び『進撃の巨人XRライド』に乗る… ↓ https://youtu.be/UE4p4kewcis 絶叫しまく

    ユニバ再開!進撃の巨人XRライドはちょっとだけ延長! - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/03
    アッカーまん(笑)関西臭がプンプンしますね😂来年の7月までやってくれたらいいのに…。
  • 牛肉がマズいステーキ店へ行ってきたよの巻 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 義理妹が最近、良いステーキ店を見つけたというので、皆で行ってきました。 午後5時半、店に到着。客は、老夫婦一組だけ。 お店もハッキリ言ってパッとしない。 なぜこんな店をわざわざ紹介してくれたのか?🤔🤔🤔 ステーキがとびきり美味しいとか? ん〜。それも考えにくいが…。 メニューを見ていた時、義理甥が何気ない顔で、「ここの牛肉ステーキはめちゃくちゃマズいよ。豚肉を選んだ方が良いよ。」と教えてくれた…。 え? ステーキ屋なのに牛がマズいとは… 致命的だな…。 メニューはこんな感じ。 だいたい台湾のステーキは独特で、普通に美味しい!と思った事はない(あくまで私の意見)。 しかし、義理家族がステーキ派なので、べに行く回数は多い…。 ああいうステーキを好んでべている人たちでさえ「マズい」と口走ってしまうステーキってどんなんだろう…。🤔🤔🤔 今、この記事を書き

    牛肉がマズいステーキ店へ行ってきたよの巻 - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/06/02
    ハム!スーパーで買ったステーキ肉を焼いた方が美味しそうですね😱笑
  • 台湾の自動車学校を覗いてみた - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ こないだ、田舎にある大型スーパー『RTマート』に行った時、駐車場がいっぱいだったので、隣の教習所に車を誘導されました。 そこの教習所は結構古く、土日は開校していません。それだけ、そこの教習所を選ぶ人が少ないって事ですよね…。 だって、こんな車で練習ですから…↓ 何これ? まず、屋根の上についてる物は日避けだそうです…。(*_*) で、中も見えたのですが… なんと、後部座席にプラスチックで出来た玩具のような扇風機(でもそんなに小さくはない)が取り付けられていました…。Σ(゚Д゚) と言うことは…? そうなんです!私、見ちゃったんです! 炎天下の中、あの車に乗って、窓を開けて運転練習している人を!!!😱 30℃以上ある日でした…。 車の中は多分もっとも暑いですよね? そして、隣には暑苦しいオッサンの教官。 遠目で見ただけなので定かではありませんが、その教官、肌着1

    台湾の自動車学校を覗いてみた - 台湾田舎生活!!!
    yasumarutaiwan
    yasumarutaiwan 2020/05/30
    炎天下の車内で扇風機🥶!?こんなボロボロの教習車で練習したくないです…😭運転が荒い人多いですよね…。交通事故もよく見かけるし怖いです…。