タグ

2007年4月17日のブックマーク (2件)

  • 快適なパソコンライフをどこまでも追及していった人たちの写真 - GIGAZINE

    たくさんのパソコンやモニターに囲まれたり、身近な家具をパソコンに改造してみたりといったように、自分なりの快適なパソコンライフをどこまでもどこまでも追及していった人たちの写真です。 ひどい光景が多々ありますが、人によってはまさに理想の環境だと思うかもしれません。 詳細は以下の通り。 CDやDVDを複製できるデュプリケーターがこんなにも。まるで海賊版を作っている業者のよう。 視界の広い範囲をカバーできるモニター。 周りの風景を完全にカットすることで集中できるアイテムなのでしょうか。 オフィスもしくは書斎でしょうか。ちなみにGIGAZINE編集部はここまで散らかっていません。 東芝が開発した、360度表示が可能なゲーム用ヘルメットだそうです。 何が起きたのか分かりませんが、どうやら大惨事のようです。 ピアノ型デスクトップ。 8台のモニタを一人で監視するのでしょうか。 ケースを買い換えた方がいい気

    快適なパソコンライフをどこまでも追及していった人たちの写真 - GIGAZINE
    yasushiito
    yasushiito 2007/04/17
    かぶりもの系、どっちもキモくてワロタ。あのでかいモニタすげー。欲しい!リクライニングは快適なんだろうか。そういや仰向けに寝転んで仕事する人の話を見たような?
  • パラサイト・プログラミング steps to phantasien t(2007-04-16)

    2007-04-16 近況 最近の私はもっぱらサンプルからのコピペが仕事. コピペといっても Ctrl+C, Ctrl+V より少しだけインテリジェントだけれど, ライブラリが強力な上に文書の出来が良いから, 多くはサンプルの改変で済んでしまう. 面白くはないが生産性は高い. コピペ・ハイウェイの渋滞にぶつかり, サンプルのないパターンに出会うこともある. そういう時は自分でコードを書く. でもだいたい動かない. Getting Started や入門書はざっと読んである. それでもわからない. 文書化されていない不具合や common pitfall だったりする. (間抜けな間違いもあるけれど...) こんなとき Google はあまり役にたたない. 使っているライブラリやフレームワークがよほどメジャーでない限り, 解決方法はなかなかみつらない. せいぜい自分と同じところで悩んでいる人

    yasushiito
    yasushiito 2007/04/17
    相互に補完できる前提で。これらのルールが徹底されるなら宿主にも不快感はないはず。信頼関係を築けるかと、宿主を評価するシステムが確立されているかが肝心だけど。で、コピペのライセンスは大丈夫?