タグ

2007年8月17日のブックマーク (7件)

  • 武田邦彦 (中部大学): ゆっくりペットボトル(8) リサイクルしたペットボトルはペットボトルになっているか?

    ペットボトルをリサイクルしてペットボトルになっているか?ということについて少し細かくなりますが、一応、説明をしておきたいと思います。 まず「リサイクル」は環境によりよい方向だけを指すのですから制限条件があります。それを下に示しました。 1)     資源の節約かゴミの減量など来のリサイクルの目的が少なくとも一部は成立していること。 2)     リサイクルに使う資源のうち、人間の力で行ったもの以外の資源は「リサイクルに使った資源」とすること。 3)     テスト的に行ったものや、特殊な条件でごく少量作ったものは除くこと。 リサイクルするために膨大な資源を使えば、ある意味では何でもリサイクルできます。たとえば使い終わったペットボトルを、自治体が完全に洗浄して分別し、日の最新工場へ送り、そこで全部を元の石油の成分に戻してもう一度、ペットボトルにすることはできます。 環境を無視すれば技

    yasushiito
    yasushiito 2007/08/17
    ペットボトルのリサイクルは環境を破壊する?
  • 武田邦彦 (中部大学): 人生の鱗 第五十四話  強いものの自由な世界

    集団が貧しい時には強いものをリーダーにつけ、あるいは強いものしか子供を持てないようにして生き延びる。でも、集団のメンバーは誰もが自分の生であり、自分の時である。その中で弱い者は苛められ、人生を持たない。 1930年にオルテガ・イ・ガセットが「大衆の反撃」を書いた。そこには人間の富があるレベルを超え、それまで貴族だけが味わうことができた生活を大衆も享受することができるようになり、それが社会や人生にどのような影響を与えるかが鋭く描かれている。 フィンランドは日とほぼ同じ面積を持ち、人口は日の22分の1である。しかも森が多く緯度は極端に高い。でも生活は豊かであり、自然は素晴らしい。フィンランドは原則として大学入学試験がなく学校では成績の序列をつけない。 彼らは学校を卒業すると森に入る。だから勉強は他人を蹴落とすためのものではなく、自らが森の中で生活するすべ、人生を豊かに送る素地をつけるためで

    yasushiito
    yasushiito 2007/08/17
    ""教育は野獣を人間にするが、現代の教育は人間を野獣にする。""
  • 武田邦彦 (中部大学): 目覚め 1

    32才で目覚めた。 それまで自分が何をやっていたのかはっきりしない。おそらく「周囲が勧めるから」「それが当たり前だから」という人生の時を送っていたのだろう。 その時、私は小さなホテルの部屋で論文を読んでいた。数時間前、同僚とこのホテルに着いたのだが、私だけが飲みに行かなかった。 若いサラリーマンにとって出張の時に女性のいる飲み屋に行くのが楽しみの一つだった。当時、それはキャバレーという名で呼ばれていて、自分の母親のような女性と話し、ゴマすりながら飲むのだった。 でもその時だけ、私は誘いを断って一人、ホテルで論文を読んだ。 真夜中を過ぎた時だったと思う。どやどやと同僚たちが帰ってくる物音を聞いた途端、私は目覚めたのである。 「あっ、そうか。俺は論文を読んでいる方が楽しかったのだ!」 その瞬間までの私は自分の人生の時間を知らなかった。ただ、人の言うこと、社会の常識というものだけで善し悪しを決め

    yasushiito
    yasushiito 2007/08/17
    いい感じのエントリ。人生において幸福を決める要素は金ではない。心の豊かさこそが人生の豊かさ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yasushiito
    yasushiito 2007/08/17
    ""僕的にはあまり意味のない文章だったりするのだけど、他の部分にツッコミが入ったりする。""あるある。わかってんだけどスルー力がたりなくて。形容が秀逸で面白おかしいから、そういうとこが余計に目立つのかな。
  • 不可解な朝青龍への処分 - 天地の諸事情 - 楽天ブログ(Blog)

    横綱朝青龍が「仮病」を使って巡業をサボったのではないかという疑惑が浮上し、相撲協会は朝青龍に対して2場所出場停止、減俸30%×4か月という極めて厳しい処分を下しました。テレビなどのマスコミも世論も「当然の処分」という意見が大半で、中には「もっと厳しくてもよい」という声もあるようです。 相撲は日の国技であり、伝統を重んじるべき競技であるだけに、節操のない横綱の行動に対する失望感や巡業を待ち望んでいたファンたちの怒りに対応した処分だったのでしょう。しかし、この処分については大きな疑問が残ることも事実です。 私は、もしも朝青龍が巡業をサボりたいために「仮病」を使ってモンゴルに帰り、サッカーに興じていたということが事実であれば、今回の処分は正当なものだと思います。しかし、実際はそうではないのです。相撲協会の調べでも医師の診断は確かなもので、虚偽ではないということですから、「仮病」という疑

    yasushiito
    yasushiito 2007/08/17
    ああ、すっきり。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708161342

    yasushiito
    yasushiito 2007/08/17
    ""MSによるとVistaは「混乱を解消し、あふれる情報を整理し、未来を垣間見せる」という意味を込めて命名したとしているが、市場では使い勝手は非常に悪く、 Windows Meに並ぶ、失敗作という見方も広まっていた""
  • 違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。

    ”とある外国人向けのページ”が面白かった。「超訳」ですが…。 面白いなぁと思ったのは、エントリの内容もさることながら、むしろ罵倒表現のバラエティについてです。念の為。 最新のインテル「Core 2 Duo」プロセッサ、メモリ2GB、最新のマイクロソフトOS「Windows Vista」を搭載したPCを購入した。10万円以上かけて購入したこの新しいPCは、快適なウェブブラウジング環境を手に入れようと、大金をはたいて購入したものだ。だが、買ってきてセットアップしてみて、私の心はズタボロに切り裂かれることになった。 何よりも驚かなくてはいけなかったのは、その起動時間の遅さだ。Intel社が会社を挙げ、大金を注ぎ込んでできあがったデュアルコアCPUを搭載しているのに、Windowsの起動までに1分以上かかる。一体これはどういうジョークなのだろうか?一流のアメリカンジョークだというのだろうか。 なぜ

    違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。
    yasushiito
    yasushiito 2007/08/17
    ダム端末への回帰。