タグ

2009年1月27日のブックマーク (2件)

  • ネットいじめなくなった 大田区の中学、授業で「携帯」徹底論議(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■生徒の声パンフに、関係者注目 携帯サイトなどによる「ネットいじめ」の被害が深刻化する中、生徒自身に携帯電話との“付き合い方”を考えさせる授業に取り組んでいる中学教諭がいる。「携帯電話は当に必要か」。生徒にこうした疑問を徹底的に話し合わせたところ、授業を受けた学年ではネットいじめがなくなったといい、授業について教育関係者からの問い合わせが相次いでいる。 ・写真 : 埼玉県教委が作成した「ネットいじめ」対応マニュアルで、プロフを紹介した部分 東京都大田区立大森第三中学の大山圭湖教諭(53)は3年前、当時担任をしていた2年生で、授業中にぼんやりしている生徒が増えていると感じた。前年に行った携帯電話に関するアンケートを改めて行うと6割近い生徒が携帯を持ち、毎日1〜2時間も友達とメールをするという実態が浮かんだ。中には1日6時間もしている生徒や、掲示板の管理人をしていた生徒も。 生徒の声

    yasushiito
    yasushiito 2009/01/27
    記事からプンプン臭うけど、取り組み・話し合い・考えることはいいと思うな。その代わり生徒が「必要」と判断したら認めなきゃいかんぜよ!?
  • 高学歴、がんばり屋はWEBクリエーターになろうとすんな

    http://takahashifumiki.com/others/480/ WEBクリエーターって無能なスイーツ(笑)でも まぁまぁまともな生活ができる楽園なんだからさー。 アンタのような頑張り屋さんで能力が高い人が わんさか来ちゃうと、居場所なくなってしまうでしょ。 しーえすえすないと見ればわかるでしょ? 俺らがスイーツ(笑)だって。 HTML/xHTML俺達WEBクリエーターのメインとなる道具。 これを知らなきゃ始まらない。 当然一度くらい仕様書読んでるよね? 「・・・」 CSSはっくクソプログラマがわけわかんねぇ実装するから 俺たちはこんな苦労してんだ。 あー忙しい忙しい。 うんそうだね。でもあと5年もすれば そんな知識ほとんど必要なくなるけど ほかに何ができんの? 「・・・」 WEBデザインやっぱ俺たちが作ったサイトはキレイでオシャレだよな。 見てみろよこのきらきら感。 どのサイ

    高学歴、がんばり屋はWEBクリエーターになろうとすんな
    yasushiito
    yasushiito 2009/01/27
    うわあぁぁ俺めった切りやんw