タグ

2010年11月2日のブックマーク (5件)

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    yasushiito
    yasushiito 2010/11/02
    日本の田舎で起業した中国人が「日本人、無気力でパチンコばっかりやってるアル。流されて生きてるから会社のいいなりで自分がないアル」とか言ってるようなもん?ま、情報の一つとして。
  • 美容師や風俗嬢に会話は求められていない

    風俗で働いていますが、お客様を楽しませようと思って、 会話をしようとすればするほど嫌われて行って、 逆に黙っていたほうがとりあえず不可は無く無難に終わるということに気付き始めました。 まずお客様の事を聞くと嫌われます。 仕事のこと聞かれたくない。家族のこと聞かれたくない。彼女のこと聞かれたくない。 過去の女性遍歴も風俗の利用頻度も風俗嬢に対する感想も、 居住地も収入も、聞かれたくない。 では自分の事話そうとするとやはり嫌われます。 彼氏の有無、他の客の事、プライベートの恋愛、風俗での勤務歴、病気の事、 風俗で働く理由、収入、今日一日の仕事の状況。 自分の事「ばかり」話されても、興味のない話を聞かされるのは苦痛だと。 「ばかり」話すな、と言われたところで、 お客様の事を聞いたら怒るくせに。 何を話しても何かしらの理由をつけて文句を言う客は必ず現れる。 人の粗を見つけたいのかもしれない。 絶対

    美容師や風俗嬢に会話は求められていない
    yasushiito
    yasushiito 2010/11/02
    会話の必要がないってのはわからんな。単純に技術の問題だと右手のほうが勝っちゃうことない?一度こっきりだと思うと情報を共有することがダルイんかな。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    yasushiito
    yasushiito 2010/11/02
    「まゆたんは顔がいいから売れた!」こうですねw?
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    yasushiito
    yasushiito 2010/11/02
    愛玩系男子を求める自身満々系女子の嘆き。ってところ?愚痴くらい自由に言ってもいいよね。ツイッターだもの。
  • 後から出てきたものの影響でもとからあったものの名前が変わる例

    もとからあったものの呼び名が後から出てきたものの影響で変わるということがある。 もともとお寿司は周回なんかしないのに、「回転寿司」が広まりすぎたために「回らないお寿司」という言い方が生まれたり、懐炉は貼り付けるものじゃなかったのに、「貼るカイロ」があまりに便利で一般的になったために以前からあったのが「貼らないカイロ」と呼ばれたり。 昨日新たにこれの仲間を見つけた。 べるヨーグルト 確かにそのメーカーは飲むヨーグルトを作っていて、そっちの方がよく目に付くので「買ってみたら飲むやつじゃなかった」というのを避けるために「べる」と明記したんじゃないかと思うんだけど、それにしても「べるヨーグルト」は衝撃的。 他にも例があったら教えてください。 < h3>追記 こういうのには名前がついていて「レトロニム」と呼ばれるそうです。

    後から出てきたものの影響でもとからあったものの名前が変わる例
    yasushiito
    yasushiito 2010/11/02
    ケータイが出たから「固定電話」とか。将来、電子書籍が普及することで「リアル書籍」、本当に自動で運転する車が現れて「手動車」とか。リアル彼女はあったらコワイなw。