タグ

2020年1月30日のブックマーク (3件)

  • 漢詩『人虎伝・山月記』(偶因狂疾成殊類〜)書き下し文・現代語訳(口語訳)と解説

    ※左から右に読んでください。 偶因狂疾成殊類 災患相仍不可逃 今日爪牙誰敢敵 当時声跡共相高 我為異物蓬茅下 君已乗軺気勢豪 此夕溪山対明月 不成長嘯但成嘷 偶因狂疾成殊類 偶(たまたま)狂疾(きょうしつ)に因りて殊類と成り 災患相仍不可逃 災患相仍(よ)りて逃(のが)るべからず 今日爪牙誰敢敵 今日(こんじつ)爪牙(そうが)誰か敢へて敵せん 当時声跡共相高 当時声跡共に相高し 我為異物蓬茅下 我は異物と為る蓬茅(ほうぼう)の下(もと) 君已乗軺気勢豪 君は已に軺(よう)に乗りて気勢豪なり 此夕溪山対明月 此の夕べ溪山明月に対(むか)ひ 不成長嘯但成噑 長嘯を成さずして但だ噑(ほ)ゆるを成す ふと心を病んでしまったことから、(人間とは)異なる種類の生き物になってしまい 災いが次々と起こり逃れることができませんでした。 (虎となった)今日では、誰が(このするどい)爪や牙に敵として向かってくる

    漢詩『人虎伝・山月記』(偶因狂疾成殊類〜)書き下し文・現代語訳(口語訳)と解説
    yasushiito
    yasushiito 2020/01/30
    山月記の話の途中に挿入されている歌は人虎伝という実在する 話。というかそれを元に書いた短編小説らしい。
  • クソリプマンもどきは小さい頃から始まってる..."てにをは"や"接続詞"を読み飛ばすせいで「どこにも書いていないことを読む」人たち

    小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco 頭の良くない人って、テキスト読ませると「書いてないことを読み上げる」んだよね。てにをは、接続詞、助詞など細かいところまで丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書声に出して読んでみて」って学力チェックする 2020-01-28 20:36:00 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco そうするとやっぱり「うわー、全く書いてないことを読み上げてるわー…」というケースが必ずある。「書いてある通り、そのまんま、ただ読めばいいだけ」なのに、それができない。「どこにも書いてないことを読む」って、ツイッタランドのクソリパーだけじゃなく「小さい頃から」始まってるみたいだよ 2020-01-28 20:39:29 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco そんで人に指摘

    クソリプマンもどきは小さい頃から始まってる..."てにをは"や"接続詞"を読み飛ばすせいで「どこにも書いていないことを読む」人たち
    yasushiito
    yasushiito 2020/01/30
    英語の長文を読むときこうなるわ。あと日本語の文章に英単語がねじ込まれている時。無意識に目が滑って読み飛ばすんだよな。
  • 1872年 - Wikipedia

    干支:壬申 日(天保暦) 明治4年11月21日 - 明治5年12月2日 皇紀2532年 清:同治10年11月21日 - 同治11年12月2日 朝鮮 李氏朝鮮・高宗9年 檀紀4205年(非公用) 阮朝(ベトナム):嗣徳24年11月21日 - 嗣徳25年12月2日 仏滅紀元:2414年 - 2415年 イスラム暦:1288年10月19日 - 1289年11月1日 ユダヤ暦:5632年4月20日 - 5633年4月1日 修正ユリウス日(MJD):4793 - 5158 リリウス日(LD):105634 - 105999 ※皇紀は、太陽暦採用と共に1873年に施行された。 ※檀紀は、大韓民国で1948年9月25日に法的根拠を与えられたが、1961年年号廃止の法令を制定に伴い、1962年1月1日からは公式な場での使用禁止。

    yasushiito
    yasushiito 2020/01/30
    江戸時代は旧暦を使っていた日本が、どうやって西暦に移行したのか、抵抗はなかったのか、気になってググってみたら、明治政府が給料を踏み倒したいから一気にやり通してしまった模様。