タグ

2009年9月4日のブックマーク (5件)

  • 「ちい散歩」に負けないNHK「ブラタモリ」(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    「ちい散歩」に負けないNHK「ブラタモリタモリ(64)がNHKで約20年ぶりにレギュラー番組を持つ。10月1日にスタートする「ブラタモリ」(総合、木曜後10・00)で、江戸時代や明治時代などの古地図を手に都内を散歩しながら、街の歴史やエピソードを探る内容。昨年12月に深夜の単発番組として放送したところ、好評だったためレギュラー昇格が決まった。 タモリが同局にレギュラー出演するのは、野生動物の生態を紹介した「ウォッチング」(85〜89年)で司会を務めて以来。同局では初めての冠番組となる。 10月から半年間放送されることが決まっているが、フジテレビで2クールにわたって放送される大作ドラマ「不毛地帯」(木曜後10・00)と重なってしまう。視聴率の“不毛地帯”にはしたくないと同局では気合が入っており、タモリ以外にも大物を続々と起用。女優の戸田恵子(51)がナレーションを務め、シンガー・

    yasyas
    yasyas 2009/09/04
    見たいけど、名前はどうにかならんのか。タモリさんだとどうしてもブラジャーの方を連想してしまうwww
  • 図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース

    世の中には「一応読んでおこうと思うけど、買いたくはない」というが、けっこうある。 そんなとき、「図書館で借りる」「ブックオフなどで探す」という人は多いと思うが、これが人気作家の新刊ともなると、図書館で100人以上待ちの事態にガックリ……というのも、また多いパターンだ。 実際、自分などはちょこちょこ図書館に行くにもかかわらず、2~3年間ずっと待ち続けているがある。 「買えば良いのに」という人もいるだろう。でも、「買いたい」はやっぱり別であり、そのうちに「読まなくても良い」になってしまうこともある。 ところで、図書館で何百人、何十人待ちになるを見るたび、不思議に思うのは、「一番乗りで借りるのはどんな人なのか」「ベストセラーのは何冊くらい入れているのか」ということ。 そこで、一例として、ある区立図書館に、爆発的ヒットを続ける村上春樹の新作小説『1Q84』(新潮社)について聞いてみると

    図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース
    yasyas
    yasyas 2009/09/04
    どこでも手に入るような本は本屋で買え。図書館はそこらの本屋で入手できないような貴重な本を残すべきだ。
  • ただの夢じゃない「宇宙エレベーター」:日経ビジネスオンライン

    「地球は青かった」という言葉で知られるユーリー・ガガーリンによって世界初の宇宙飛行が実現し、半世紀近くの歳月が流れた。この夏は、宇宙開発機構(JAXA)の若田光一宇宙飛行士が4カ月半にもおよぶ宇宙滞在を果たし無事帰還したニュースも記憶に新しい。 今や、世界では宇宙は、新しいビジネス市場として注目され、商業的な宇宙旅行の販売も始まっている。 SFの世界の“乗り物”が現実に 2009年7月現在、地上100キロメートル以上の宇宙空間を体験した人は、地球を回る軌道に入らない弾道飛行(準軌道飛行)を含めれば、500人を超えているという。 これらの500人強の人が利用した乗り物は、もちろん、ロケットである。 エレベーターで宇宙へ行こう。 そう言われて、あっけにとられないのは、世界でもごく少数の人間に限られるだろう。 SF作家アーサー・C・クラークの著作『楽園の泉』にも、宇宙エレベーターは登場する。クラ

    ただの夢じゃない「宇宙エレベーター」:日経ビジネスオンライン
    yasyas
    yasyas 2009/09/04
    夢があるなぁ。本当にがんばってほしい。宇宙エレベータといえば2064年宇宙の旅とか銃夢を思い出すなぁ。
  • 自衛隊の総合火力演習行ってきた:ハムスター速報 2ろぐ

    自衛隊の総合火力演習行ってきた カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/31(月) 01:14:33.03 ID:a3O7h35C0 さっき帰ってきたけど、話題が選挙しかなさすぎw 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/31(月) 01:15:34.51 ID:YqH1RlwY0 \(^o^)/ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/31(月) 01:19:04.65 ID:o6Wob94gO \(^o^)/ <(^^ )/ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/31(月) 01:18:01.10 ID:XqvKN2hs0 なんぞ いくらで行けんのこれ >>4 東富士演習場で毎年やってる。 抽選であたればタダ。 駄目ならヤ

    yasyas
    yasyas 2009/09/04
    いちどは行ったみたいなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):長男失った女性、DV相談窓口表示に関する署名を訴え-社会

    女性が始めたネット署名のページ。「DV家庭の子供たちを守りたい!〜お母さん、勇気を出して」と呼びかけている(オンライン署名サイト「署名TV」のページから)  「DV(ドメスティックバイオレンス)被害の相談窓口を、加害者の目につきにくい、生理用品の外装フィルムに記載いただけませんでしょうか」。兵庫県の女性(47)は生理用品を売る東京の大手メーカーに、こんな手紙を書き続けている。自身もDV被害者。それは、当時15歳の長男が元夫に殺害されるという最悪の結末で終止符を打った。1人で背負い込まず、だれかに相談していたら……後悔してもしきれない思いが背中を押す。  元夫は03年3月、長男を刃渡り約11センチのサバイバルナイフで刺し殺し、殺人罪で懲役12年の判決を受けた。  以前はごく普通の仲の良い家族だった。卓には笑い声が響き、年に数回は旅行に行った。だが元夫は仕事などが原因で神経症になり、ささいな

    yasyas
    yasyas 2009/09/04
    いいアイデアだと思うけど、心をコントロールされているとすれば、たとえ電話番号がかかれていても、自分がかけるべき対象と気付かずにかけないのではと思ったり。違うのかな…