タグ

2010年6月30日のブックマーク (2件)

  • Zen-Codingの応用でもっと超速に - 原稿ありきの変換について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。R&D統括部 制作部 ウェブデベロップメント部に所属しております。岡部和昌(@kzms2)と申します。 前回の記事(マークアップ効率化 - zen-codingでコーディングを倍速に)ではZen-Codingの基について説明しました。 また、その内容をCSS Nite実行委員会(公式ページ)が主催した、Dreamweaver Town Meeting in TokyoというDreamweaverにフォーカスをあてたイベントで公演させていただきました。 [撮影:飯田昌之] その公演では、Zen-Codingを知らない方向けに、Zen-Codingとは何か・どんなことが出来るのかなど、基に関して実演を行い

    Zen-Codingの応用でもっと超速に - 原稿ありきの変換について
    yat8823jp
    yat8823jp 2010/06/30
    zen-coding
  • zen codingは超便利!Dreamweaverで使ってみました。 – VIVID COLORS + BLOG -福岡から東京に出てきたデザイナーのブログ-

    先日、ノンプログラマのためのPHP入門という素敵なUSTを見ていたのですが、その中で出てきたzen coding。 前々から知っていたものの、これ使うならエディタごと乗り換えないといけないんだ!とずっと勘違いしていて、なんだかんだでまだDreamweaver使ってるし…サイトの定義とかもしてるからなんだかんだでエディタ乗り換えるの面倒だしなぁ…とかごにょごにょ思っていたのですが… Dreamweaverでも使えるらしいよ!知らなかった!無知って怖い!>< Dreamweaver用はこちらからダウンロードできます。 ダウンロードしたZen Coding.mxpをダブルクリックするとエクステンションマネージャーが立ち上がるので、承諾するをクリックしてインストール。 これだけでOK。 インストールが終わったら、早速何か入力してみましょう。 すごい!感動! 展開はcontrolキーと,(カンマ)キ

    zen codingは超便利!Dreamweaverで使ってみました。 – VIVID COLORS + BLOG -福岡から東京に出てきたデザイナーのブログ-
    yat8823jp
    yat8823jp 2010/06/30
    zen-coding