タグ

2016年12月18日のブックマーク (7件)

  • 『逃げるは恥だが役に立つ』論(後編)『逃げ恥』が描く「男らしさ」の罠と、星野源について(成馬零一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『逃げるは恥だが役に立つ』論(後編) 『逃げ恥』が描く男らしさの罠と星野源について言及作品(ネタバレあり) 漫画・ドラマ 逃げるは恥だが役に立つ アニメ 新世紀エヴァンゲリオン アナと雪の女王 映画 図書館戦争シリーズ アイアムアヒーロー シン・ゴジラ ドラマ モテキ 踊る大捜査線 真田丸 稿はテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(以下『逃げ恥』)論の後編である。 前編では『逃げ恥』の脚家・野木亜紀子の仕事を振り返ることで、彼女がどのように原作漫画をドラマに置き換えたかについて考察した。 前編はこちら 後編では『逃げ恥』で引用されたアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(以下、『エヴァ』)の影響がテレビドラマにどのように引き継がれてきたかについて考察すると同時に、津崎平匡へと至る童貞男性を主人公とした恋愛ドラマの系譜をたどり『逃げ恥』が何をなし得たのかについて考察する。 そして最後に、平匡

    『逃げるは恥だが役に立つ』論(後編)『逃げ恥』が描く「男らしさ」の罠と、星野源について(成馬零一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 今年読んで自分の糧になったおすすめ本-海外・英語、デザイン、ライティング関連書籍 - Life is colourful.

    今年読んでよかったをまとめておきたい。 今年はブログを始めたことで、読書をする機会が増えた。読者に何か少し役に立つトピックを書こうと考えると、まず自分がインプットしないと良質な記事が書けない場合がある。それに、なにより得たものを自分の頭で咀嚼してアウトプットすることが楽しい。 今年の読書まとめと称して、自分の糧になった書籍を厳選して6冊だけ紹介したい。 デザイン関連のおすすめ デザインには定番の『ノンデザイナーズ・デザインブック』という超有名で、いわばお決まりのがある。誰もが勧めている。また、現役デザイナーのOMGmagさんが勧めている『デザインのルール、レイアウトのセオリー。』も良質な内容である(書評はこちらで)。僕もこの2冊は持っている。どちらも確実なである。 デザインはこの2冊で十分だったので、最近はもうあまりチェックしていなかったのだけれど、今年たまたま出会ってしまったい

    今年読んで自分の糧になったおすすめ本-海外・英語、デザイン、ライティング関連書籍 - Life is colourful.
  • ローディング時のより良いUIの実装

    「shibuya.swift #6」での発表資料です。 https://shibuya-swift.connpass.com/event/42712/ Qiitaにも実装方法書いてます: http://qiita.com/waytoa/items/5af5ed975dd2e462621a

    ローディング時のより良いUIの実装
  • Slackと連携!プロジェクト管理をさらに効率化!- JOOTO

    チームコミュニケーションツール「Slack」とJootoが連携出来るようになりました!Slackはその高いデザイン性、検索性、分かりやすいインターフェースで、全世界で800万人以上が利用しています。 jootoとSlackを連携して、もっと日々の仕事を捗らせましょう!jootoでタスクを更新すると、Slackのチャット内にそのお知らせが表示されるという仕組みです。 JootoでSlackの設定をする Jootoへログインし、左上組織名のアイコンから「設定」をクリックすると「外部サービス連携」の項目がありますのでSlackの[ 設定 ]をクリックします。 [ 連携 ]をクリックします。 Slackの設定画面に飛びます(ココは全て英語となります)。 Slackにログインしていないと、ログイン画面に飛びます。連携させたいSlackにログイン(Sign in)してください。 その後、連携する画面が

    Slackと連携!プロジェクト管理をさらに効率化!- JOOTO
    yatata
    yatata 2016/12/18
  • Slackでタスク管理! メッセージをタスク化するbot「@must-read」の使い方 | Ledge.ai

    日々の業務のなかで重要なメッセージが飛んできても、忙しくて見れないことってありますよね。特にチャットだとメッセージの量も多いのでそうなりがち。 Chatworkであればタスク設定すればいいんですけど、Slackだとそうもいかず。「送ったやつ見てくれた?」とかあとから聞かれても、メッセージが埋もれてしまっていて、履歴からスクロールして探すのめんどくさかったり……。 そんな悩みの解決策となりうるbotがSlackに登場しました! まだまだな部分も多いですが、個人的に「やっとか!」だったので勢いで紹介してみます! メッセージのマイクロタスク化@must-read Finalemから登場した@must-read。デジタルコミュニケーションアシスタントとして、相手に読んでほしいメッセージやリンクなどをタスク化したり、管理してくれます。 基機能として、メンションがついたメッセージのread-list

    Slackでタスク管理! メッセージをタスク化するbot「@must-read」の使い方 | Ledge.ai
  • Slack + hubot + Trelloでチームのタスクを見える化しよう - Qiita

    ついにTrelloが公式にSlackとLinkするようになったので、Hubotを使わなくてもTrelloにチケットが作成できるようになりました。ボードの切り替えなどはHubotを使ったほうが簡単にできるなど、いくつかメリットは残っています。 http://help.trello.com/article/1049-slack-app 現在CafeSnapというアプリをプロデューサー2人 + エンジニア2人で開発しています。 去年の4月にスタートしてからはSlack + GoogleDocs + Redmineなどでコミュニケーション・タスク管理をしていましたが、お互いのタスクの漏れを防ぐためにこれらのツールを試験的に使っています。 これらのツールでタスク管理を行うメリット Slack上でタスクを作成することができるため、簡単にタスクが作成できる 今までチャット上でやりとりしていて、そのまま流

    Slack + hubot + Trelloでチームのタスクを見える化しよう - Qiita
    yatata
    yatata 2016/12/18
  • DeepLearning研究 2016年のまとめ - Qiita

    DeepLearning Advent Calendar 2016の17日目の記事です。 はじめに はじめまして。 Liaroという会社でエンジニアをしている@eve_ykと申します。 今年もあと僅かとなりました。 ここらで、今年のDeepLearningの主要な成果を振り返ってみましょう。 この記事は、2016年に発表されたDeepLearning関係の研究を広く浅くまとめたものです。今年のDeepLearningの研究の進歩を俯瞰するのに役立てば幸いです。 それぞれの内容について、その要点や感想なんかを簡単にまとめられたらと思います。 特に重要だと思った研究には★マークをつけておきます。 非常に長くなってしまったため、興味のある分野だけ読んでいただければと思います。 言い訳とお願い 見つけたものはコードへのリンクも示すので、プログラミングに関係ある記事ということで… 分野的にかなり偏っ

    DeepLearning研究 2016年のまとめ - Qiita