ブックマーク / nonbilly-nickollie.work (101)

  • アイロン台カバーをどうにかしなければ!

    そしたらこんなことに! アイロンを使うということは、アイロン台も使うということ。するとね、アイロン台カバーがひどいことになってきてる。 見せるようなものではないのだけど、惨状をちょこっとだけ。悲惨なので小さい画像にしておくわ。 アイロン台カバーの生地が、熱と焦げと経年変化でボロボロになってきてしまいました。見えないことにして、ボロボロ部分を避けて使ってたけど、どんどんボロボロが広がっていく。下の芯が出てきちゃっています。もうこりゃダメだ~。この現実を直視しなければ。 作ることにしました このボロくなってしまったアイロン台カバー、しょうがないので作ることにしました。キレイな状態で気持ちよくアイロンしたいからね。 今のカバーをチェック! まずは今のカバーを取り外してみます。オックスの生地のようです。周囲は幅広のバイアステープになっていて、そこに固いナイロン紐が通してあります。この紐はアイロン台

    アイロン台カバーをどうにかしなければ!
  • 長財布を作ります! チャレンジだ~

    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 今まで娘用と夫クン用にそれぞれ財布を作ったことがあります。どちらとも二つ折り財布。今回はこういう二つ折り財布ではなく、もっと横長の長財布を作ろうと思ってます。

    長財布を作ります! チャレンジだ~
  • 夏の帽子だけど、厚くて暑いか

    こんな帽子を作りたい これが前に作った帽子です。つばが広めで、ちょっとヒラヒラしています。朝のウォーキングの時にもこれを被ってる。 これはこれでいいんだけど、最近このつばのヒラヒラが気になる。もっとヒラヒラしないようにしたいんですよね。 今はやりのバケットハットみたいなのがいいかな。でも日焼けしたくないから、バケットハットよりもつばの長さはしっかりあって、深めにかぶれる形にしたい。因みにバケットハットの「バケット(bucket)」はバケツの意味。バケツ被ってるってことかー。 ハットの構造 前の帽子を作った時の型紙を探し出してきました。ちょっとよれよれだー。 このハットは3種類の部品からできています。 トップクラウン: てっぺんの楕円部分のことです サイドクラウン: 側面、2枚で構成されています ブリム: つば、2枚で構成されています 長めだけど、ヒラヒラしないつばにするためには、つば(ブリ

    夏の帽子だけど、厚くて暑いか
  • もっとスリムでコンパクトなペンケース、量産中

    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ ここんとこペンケース作りにはまってます。高さが3.5cm、マチが3cmのとてもスリムなペンケースです。

    もっとスリムでコンパクトなペンケース、量産中
  • もっとスリムでコンパクトなペンケースにする!

    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ この前スリムでコンパクトなペンケースを作りました。これね。 このペンケース、比較的スリムでコンパクトなのですが、ペン2~3を持ち歩くだけの私のような場合、もっとスリムでコンパクトな方がバッグの中でも場所をとらないんじゃないかな、と感じたのでした。 なので今回はもっとスリムでもっとコンパクトなペンケースを目指したいと思います!

    もっとスリムでコンパクトなペンケースにする!
  • ミシンの下にマットを敷きたい

    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 殆どどこへも行けないゴールデンウィークも最終日ですねー。ゴールデンウィークだというのに、そしてコロナ禍だというのに、仕事が少し忙しくなってきました。でも巣籠もりのゴールデンウィークはミシン三昧できた♪ テーブルの傷たち いつも2階の寝室の隅にある作り付けのテーブルでミシンをしています。私の作業スペース。狭いけど私の「城」なのだ。 このテーブルの端に家庭用ミシンを置いています。テーブル横には昔キッチンで使っていたワゴンもあって、そっちにはロックミシンを置いてます。 ところがね、作り付けテーブルの方、この上が最近何だか傷だらけなんですよね。原因はもちろんミシン

    ミシンの下にマットを敷きたい
  • ちっちゃな子の夏の必需品! 汗取りパッドを作る

    こんな形にしよう こんな形の汗取りパッドにしようと思います。オーソドックスな形です。そして、また今回もひどいへっぽこ絵です、、、絵はひどいけど、できあがりは多分かわいくなるはずさ。 絵の下手さは置いておいて、今回のポイントはポケットをつけたこと。下から10cmのところの横線がポケットのつもりです。 娘がまだちっちゃかった頃、タオルで手縫いで作った汗取りパッドにはポケットはつけてなかったのですが、そうすると背中に入れにくかった記憶がある。ポケットがあればそこに手を入れて、そのまま背中にパッドを突っ込むことができるのでラクチンです。子育てにラクチンは重要だからね。 ということで、このへっぽこな絵から作った型紙がこちら。絵より随分まともじゃんねぇ。 角の部分はすべて丸みを持たせることにしました。小さい方の丸みはミシン糸の糸巻き、下の大きめの丸みは昔100円ショップで買ったコップの底を使って円を描

    ちっちゃな子の夏の必需品! 汗取りパッドを作る
  • 基本の三角マチ その2 先に切り取るタイプ

    実際にやってみよー このマチの大きさで作ります まずはマチの大きさを決めます。今回は6cmのマチにします。 マチはここの長さになります。奥行きって言えばいいかな。今回はここを6cmにする。 1つめのやり方で作る これを作るために、生地からマチの部分を切り取ります。6cmのマチにするためには、片側につき半分の3cmがマチとなる。但しマチ部分にも縫い代が必要になるので、それも考えなければいけません。縫い代1cmとすると、、、 2枚の布を縫い合わせる場合は、2枚を中表に合わせて、こんな風に切り取ります。3cmと書いてある黒線がマチを縫う線になります。 1枚布の底にマチを作る時がちょっと難しい。というのは脇側は縫い代があるけど、底側には縫い代がないから。 続いて、脇と底を縫います。1枚布の場合は脇のみ。白い糸で縫っちゃったから、ちょっと見えづらい。スミマセン。上が2枚仕立て、下が1枚仕立ての場合ね

    基本の三角マチ その2 先に切り取るタイプ
  • スリムでコンパクトなペンケースになりました

    今回はこんな形に 今回のペンケースも、サイドに三角形のマチを付けます。このマチにするとペンケースの底が狭くならず、入れ口と底の幅が同じになります。 普通の三角マチ(紛らわしいけど、最後に底を三角に縫うタイプのマチね)だと、底が狭くなるんですよね。 違いが分かるかな? まずは三角形のマチを横に付けた、底が狭くならないもの。娘に作ったペンケースです。横の線が底までまっすぐになってる。 そしてこっちは三角マチを縫って、底が狭くなるタイプのポーチね。これはお化粧ポーチとして作りました。横の線が底の方に行くにつれて斜めになってる。 今回のペンケースは、上のタイプにしたいの。その方が筆記用具を入れやすい気がするんです。 ということで描いたイメージ図がこちら。今回はいつもよりマシな絵になった(気がする、、、)。 型紙作り 前にペンケースを作った時には、直線ばかりだからと型紙を作らず、直接生地に書き込んだ

    スリムでコンパクトなペンケースになりました
  • エコバッグをフラップポケット付きに

    どこをアレンジ? アレンジする場所はたたんだ後にくるっと留めるヒモの部分です。これをヒモからフラップ(フタ)にしようと思ってる。 というのも、ヒモで留めると形がイマイチかわいくないなぁ、と前から感じてました。何ていうのかな、両端がちょっとビラビラするというか、、、たたんであるクチャッとした所が見えちゃうというか、、、 フラップを付けると、たたんだ後にパチッとスナップで留めるだけで、ポーチみたいなすっきりした形になるらしい。そっちの方がいいじゃんねぇ。 しかもフラップ部分はバッグとして使用時にはポケットにもなる作り。これもいいよね。 このフラップ付きエコバッグ、底を折りマチにして作ってる方が多いのだけど、私はいつも作ってる大容量が入れられる横マチタイプで作ってみよう。 こうやってアレンジ まずは留めヒモをほどきます。縫い直した箇所が分からないよう、慎重に縫い直しました。大丈夫かな。 続いてフ

    エコバッグをフラップポケット付きに
  • デイリーお散歩バッグ その2 ~ アレンジバージョン

    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ ちょっと前にブログ友だちから「どこで布を買ってるの?」との質問がありました。 なんかね、かわいい生地を使ったのがいくつかあって、それで質問してくれたみたい。 基は近所にある生地屋さんで購入しています。よく行くのは「サンキ」と「ユザワヤ」。近所にはその2つのお店しかないの。 あとは時々ネットでも買います。「北欧柄」とか「小花柄」とかで検索すると、好きなタイプの生地を見つけることができる。 でも買い過ぎるから、あまりネットはチェックしないようにしています。これ以上布の山がでかくなると困る、、、 ほんとはね都内の日暮里にある生地屋さん街でしこたま布を買いたいの

    デイリーお散歩バッグ その2 ~ アレンジバージョン
  • 子ども用には小さめガーゼハンカチがいいよね

    こんなリクエストがありました 知り合いのママさんから「子どもに持たせるハンカチがどれも大きすぎるのよね~」と聞きました。なるほど~。 「子ども服のポケットって小さいから、小さめのタオルハンカチでもポケットが膨らんじゃって」「移動ポケットに入れても、何だかパンパンになる」「吸水しやすいようにガーゼでできてて、薄くて小さめがいいな」とのこと。 そうか、じゃあこのリクエストに応えた子ども用のハンカチを作ろう! こんなガーゼ生地 今回用意したのはこんなダブルガーゼ生地。ピンクと水色と2枚作ろうと思ってる。どっちも女の子用かな。草花がいっぱい。ピンクの方はところどころに動物が隠れています。裏側はどちらもベージュの無地のダブルガーゼを使います。 これを縫い代込みで縦横20cmの正方形に裁断します。縫い代は1cm。なのでできあがりは18cm角のハンカチになります。 簡単に作れます 手順はこんなの 作り方

    子ども用には小さめガーゼハンカチがいいよね
  • 改良型マキシ丈スカート♪

    今度はこんな生地です 前回は薄手のデニムを使いました。なので今回は全く違うタイプの生地にしようと思います。用意したのがこちら。 ざっくりしたニュアンスのある綿麻生地です。なかなか画像ではその通りの色が出ないのだけど、落ち着いた濃い茶色。どっちかというとちょっと秋っぽい色合いかなー。今からだと少し涼しい日向けだな。 色合いも布の厚みも違うので、同じ形で作っても、きっと全く違う雰囲気のスカートになるはず♪ 型紙の改良型 買った生地の長さを勘違いして、生地が足らずに焦った前回とは異なり、今回はちゃんと分量はあります。だから気にせず裁断できる。 製図は前回のと同じに、、、と思ったのだけど、ちょっと変更。ウエストの中央を3cm下げることにしました。こちらが前回のもの。 で、こちらが新しくした製図(縫い代込み)です。○に数字は縫い代。それ以外は縫い代1cmです。 いろいろ調べてみるとね、前のみたいにウ

    改良型マキシ丈スカート♪
  • ぶりぶりにラブリーなブックカバーにした~い

    どうやってラブリーにしようか かわいくするにはいろんな布を接ぎ合わせるかなー。それともレースとか付けるか。ポケットや持ち手が付いてるタイプもかわいいかもー。生地自体がラブリーっていうのもいいねー。 と、いろいろ考えた結果、これら全部を取り入れたブックカバーを作ることにしました。ふふふ、どうなるかなー、楽しみです♪ まずは布を準備しました。ラブリーな布を中心に、またいくつかの布を接ぎ合わせることにします。レースも準備しましたよ。これらをどう組み合わせるか考えるのも楽しい♪ まだまだ布の組み合わせについては勉強中です。ラブリーな生地をあれこれ重ねてみようか。柄×柄もありかな。でも柄×柄の重ね方は難しいですねー。色味を揃えれば、割ときれいに行くような気がします。 裁断~! いろいろ布を組み合わせますが、サイズは以下になるようにします。生地どうしの接ぎ合わせは1cm、最後のぐるり縫いは7mmの縫い

    ぶりぶりにラブリーなブックカバーにした~い
  • 新作♪ 「デイリーお散歩バッグ」です

    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 新しくバッグを作ろうと思っています。ここのところカチッとしたトートバッグを数点作ってきたので、今度は違う形にしたいな、と考えてるところです。

    新作♪ 「デイリーお散歩バッグ」です
  • 「北の湖」マスクを作りました

    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ ご近所さんからマスクを作ってほしいとのご依頼があってね、先日作ったところです。今回はそのマスクのご紹介をしたいと思います。 憧れのマダムからのこんな生地 そのご近所さんは、私より年上のマダム。いつもはつらつとお元気で、とってもオシャレな方です。フラダンスに太極拳、ボクセサイズ、歌舞伎鑑賞など多趣味の持ち主。さらに毎朝小学生の登校時間には旗振りと安全見守りもされている。超活動的でパワフルなマダムでね、私の憧れでもあります。ああいう風にありたい。 マダムは大相撲ファンでもあって、国技館に相撲観戦に行ったりすることもあるそう。それで今回、横綱北の湖の文字が染めて

    「北の湖」マスクを作りました
  • 新しい日傘、完成です♪

    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 古い日傘の布を張り替える日傘再生プロジェクトを進めています。元の日傘を分解して、ばらした布から型紙をおこし、新しく生地を裁断して傘の体布を縫い合わせたところまで来ました。細かい部品も作ったし、あとは組み立てるだけです。ワクワクしてきた♪

    新しい日傘、完成です♪
  • 日傘再生プロジェクト、進行中!

    今回の布はこれ~♪ 今回用意したのはこんな生地です。濃い紺に鮮やかな緑でサークルが描かれた北欧風の柄です。 これ、ハンドメイドの世界では結構有名な生地でね、nina(ニーナ)っていうブランドのモーネという柄です。モーネはノルウェー語で月という意味なんだそう。緑のお月様。 さぁ、裁断だ これが前回分解した布。そしてこれをベースに縫い代も付けた型紙です。 この型紙を使って、8枚裁断です。ドキドキするなぁ。分解した布は軽くアイロンを掛け、きちんと測って型紙におこしたつもりだけど、この裁断でちゃんといくかどうかが決まるから、ドキドキです。 布は縦は伸びにくく、横や斜めが伸びやすい。そして普通は作るものの上下が布の縦になるようにします。でも傘の場合は布目を横方向で使うんだそう。 理由は布が「露先」の方向、つまり縦方向に引っ張られるので、そちらに伸びるようにするためなんだって。柄に向きがあって横で取れ

    日傘再生プロジェクト、進行中!
  • 日傘を分解してみた

    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ やっぱり入園・入学の時期が近づいてるからかな。園児や小学生向けグッズの記事を最近よく読んでいただいています。こんな記事が人気です。

    日傘を分解してみた
  • ちょいヒラ巾着の作り方 ~ お道具入れに

    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ もうすぐ新年度が始まりますね。入学を迎える子ども達はきっとワクワク楽しみにしてるんだろうね。そしてパパやママはいろいろ準備に忙しくなってきてるのかな。

    ちょいヒラ巾着の作り方 ~ お道具入れに