ブックマーク / salesho.com (49)

  • 説明が下手でも心配いらず!すぐできる3ステップの改善方法とは?【営業マン直伝の会話術】

    ショウ こんにちは! コミュニケーション×営業術を発信中のショウです! 「説明が下手だと言われます…。言いたいことを、うまく伝えられるようになりたいのですが。何かいい方法はありませんか?」 こんな方向けの記事です。 仕事やプライベートでは、誰かに説明したり、伝えたりする機会が毎日のようにありますよね。 そんな中で、「説明が上手い人」に憧れたことはありませんか? 実は、僕もその1人です。 僕はもともと説明下手で、大学までは「はっきりしゃべってほしい」「何が言いたいかわからなかった」と言われてきました。 がんばって話をしているのに、結局何も伝わらないのは、当にかなしいですよね…。 ですが、営業を始めてから工夫を重ねることで、いつの間にか ショウさんに話を聞きたいあなたの話が聞けてよかったまた教えてください とまで言われるようになってしまいました。 そこでこの記事では、僕が営業を通して気づいた

    説明が下手でも心配いらず!すぐできる3ステップの改善方法とは?【営業マン直伝の会話術】
  • カタルシス効果とは?トップ営業だけの「心を開かせる」テクを3分でカンタン解説!

    ショウ こんにちは! あなたの営業をブログで応援、ショウ(プロフィール)です! 「カタルシス効果って何?」 「営業でお客さんの心を掴むヒアリングがしたい」 「心理学の知識を、実際に営業に生かしたい」 そんな方向けです。 この記事では「カタルシス効果を営業に活用する方法」をお伝えします。 心理学の知識であるカタルシス効果。 あなたもおそらく一度は耳にしたことがあると思います。 この効果をきちんと活用できれば、あなたは営業としての「話を聞く」スキルが一気にアップさせることができますよ。 なお、使える場面はさまざまです。 商品紹介前のヒアリング商品説明クロージング かなり応用が効くので、きっちりマスターしてくださいね。 知っておくだけで今日からすぐに活用できますよ。 実は僕も新人時代、カタルシス効果を知ることで「聞き方」に対する考え方が大きく変わりました。 その積み重ねの結果、僕は営業未経験から

    カタルシス効果とは?トップ営業だけの「心を開かせる」テクを3分でカンタン解説!
  • ブーメラン効果って?ゴリ押し営業が「嫌われる」理由と回避法を解説

    「ブーメラン効果って何?」 「最近、お客さんに嫌われている気がする」 「営業で失敗を減らしたい」 そんな方向けです。 「営業って人から嫌われるし、ツライよね」 もしあなたが、そう思っていたらぜひ知って欲しいのが「ブーメラン効果」。 ブーメラン効果を理解すると、「嫌われて、契約も取れない営業」から脱出ができます。 概要は以下のとおり。 ブーメラン効果とは?ブーメラン効果の要因(原因)身近な具体例営業で気をつけたい場面リスク対策 実は僕も昔は、お客さんが嫌がるまでずっと家から帰らない、典型的なダメ営業だったのです。 「あなたからは買いたくないです」「もう結構です」と言われ続けたのは当にきつかったですね…。 ただ、ブーメラン効果を学んでからは「ここまでにしよう」と判断が正確にできるようになりました。 そういった積み重ねで、営業未経験から半年で月700万円分の学習テキストの販売実績ができました。

    ブーメラン効果って?ゴリ押し営業が「嫌われる」理由と回避法を解説
  • アンカリング効果は営業でこう使う!提案時に「高い」と思わせない心理・マーケティングテクニックとは?

    「アンカリング効果とは?」 「営業で、高いと言われる回数を減らしたい」 「価格に納得して商品を買ってほしい」 こんな方向けです。 営業では、高額な商品を基的に扱います。 なので、「高い!」とお客さんに言われることも良くありますよね。 その状況を一変させる心理学のテクニック、それが「アンカリング効果」です。 この記事では、以下のことが分かります。 意味・語源営業での使い方注意点他に学びたい心理学&マーケティング用語 意識的に使うことで、お客さんの相場感を作ったり、商品の印象が変わったりしますよ。 それが契約につながることももちろんありますので、ぜひチェックしていきましょう。 アンカリング効果の意味・語源 では最初に、アンカリング効果の意味と語源を紹介します。 アンカリング効果とは? アンカリング効果は、先に提示された数値・特徴・価格(=アンカー)が、後に紹介される商品・サービスなどの判断に

    アンカリング効果は営業でこう使う!提案時に「高い」と思わせない心理・マーケティングテクニックとは?
  • トップセールスマン10個の共通点とあなたが「トップを目指してはいけない」3つの理由

    「トップセールスマンには、どんな特徴があるのだろう」 「とにかくトップセールスになりたい」 「できる営業のポイントを知りたい」 こんな方向けです。 営業と言えば、誰もが憧れるトップセールス。 そんなトップ営業と、ふつうの営業マンでは何が違うのでしょうか。 この記事では、僕が人生で接してきたトップセールスの共通点をご紹介します。 自分との違いを知って、ぜひ営業の参考にしてくださいね。 また、営業でありがちな「トップセールスを目指すと陥る罠」も解説。 「当に営業で活躍したいなら、何をするべきか?」もお伝えしますよ。 では、さっそく見ていきましょう! トップセールス10個の共通点とは? トップセールスには、次の10つの共通点があります。 圧倒的な努力話すより聞く「売れる」という自信商品が好き買いたい人にだけ売る好奇心旺盛「なぜ」を問い続ける数字を徹底的に意識する相手に分かりやすい言葉で話す誰か

    トップセールスマン10個の共通点とあなたが「トップを目指してはいけない」3つの理由
  • テストクロージングとは?契約率が30%以上アップした理由と3つのコツを解説!【知らないと損です】

    「テストクロージングって一体何?」 「クロージングの成功率を高めたい」 「お客さんとの温度差をうまく調節できるようになりたい」 そんな方向けです。 営業の終盤、「話を聞きたかっただけなので…」と言われてしまった。 そんな経験のある方も多いのではないでしょうか。 営業では、「何を」「どこまで」話すのか、「いつ」クロージングをかけるのか、が非常に重要です。 その目安を教えてくれるもの、それが「テストクロージング」です。 今回の記事では、以下のことが分かります。 テストクロージングの基メリットタイミング質問のコツ 僕も、テストクロージングの重要性を理解してから、スムーズに契約が取れるようになりました。 なんと、もともと10%くらいだった契約率が、なんと40%までアップしたのです。 そのくらい、テストクロージングは強力です。 その威力・使い方を徹底解説しますよ。 では、さっそく見ていきましょう!

    テストクロージングとは?契約率が30%以上アップした理由と3つのコツを解説!【知らないと損です】
  • クローズドクエスチョンとは?営業なら知っておくべき基本とオープンクエスチョンとの使い分けを解説!

    「クローズドクエスチョンのことを知りたい」 「営業で質問が上手くできない」 「営業トークの引き出しを増やしたい」 そんな方向けです。 営業のトークにおいては、お客さんからいかに話を引き出すかが重要ですよね。 その中心になるのが営業側の「質問」。 今回の記事は、その質問の1つであるクローズドクエスチョンをご紹介します。 解説するのは以下のとおりです。 クローズドクエスチョンとはメリット・デメリットオープンクエスチョンとの使い分け営業で使う際のコツ 理論を学んでおくと、自信をもって営業に臨めます。 その1つ1つの積み重ねが、他社や会社のライバルとの差になりますよ。 ではさっそくチェックしていきましょう! クローズドクエスチョンとは、会話における質問技法です。 回答の幅を限定し、相手が「はい」か「いいえ」(Yes/No)で答えてもらう質問の仕方のことです。 他にも、「Aですか、Bですか?」という

    クローズドクエスチョンとは?営業なら知っておくべき基本とオープンクエスチョンとの使い分けを解説!
  • ローボールテクニックとは?意外と身近でグレーな手法のメリット・デメリットを解説

    「ローボールテクニックって一体何?」 「一貫性の原理に関する交渉術を知りたい」 「営業で使える心理学のテクニックを探している」 そんな方向けです。 心理学では色々なテクニックが存在するので、混乱することもありますよね。 この記事では以下のことが分かります。 ローボールテクニックの簡単な概要・メリット営業での活用例ローボールテクニックのデメリット・注意点合わせて学ぶと効果的な営業手法 1つ1つをきちんと整理すると、自信をもって営業に臨めます。 僕も丁寧に学習したことで、半年で未経験から月間700万円の売上を達成することができました。 その1つである、心理学の知識を共有していきます。 ではさっそく見ていきましょう! ローボールテクニックは、「一貫性の原理」を用いた交渉術の1つ。 ローボールテクニックは最初に良い条件を提示して、相手に承諾させます。 その後、好条件を取り除いたり、悪い条件を追加し

    ローボールテクニックとは?意外と身近でグレーな手法のメリット・デメリットを解説
  • オープンクエスチョンとは?営業の成果を最大化する質問法をカンタン解説!【例文つき】

    「オープンクエスチョンって一体何?」 「営業トークの完成度を高めたい」 「うまく話を引き出せる営業になりたい」 そんな方向けです。 営業では、お客さんとの会話が全てと言っても過言ではありません。 その会話の方向性を決めるのが「質問」。 しかし、営業を始めたばかりだと、その質問をどうやってしたらいいのか、なかなか分からないですよね。(僕も困りました) そこで今回は、質問方法として有名な「オープンクエスチョン」を説明します。 わかる内容は以下の通り。 オープンクエスチョンとはメリット・デメリットクローズドクエスチョンとの使い分けは?営業での活用法 僕も、スムーズに質問ができるようになってから売上が上がるようになりました。(テキスト販売で未経験から月間700万円) 「クローズドクエスチョン」の違いを意識しつつ、実践で使えるような知識をつけていきましょう。 オープンクエスチョンは、質問技法の1つ。

    オープンクエスチョンとは?営業の成果を最大化する質問法をカンタン解説!【例文つき】
  • 返報性の原理とは?営業先で好かれて自然と契約になる心理学テクニックを解説!

    「返報性の原理って何?」 「営業に心理学を活用したいけど、用語がいっぱいでよく分からない」 「会話・トークにどう組み込めばいいか知りたい」 そんな方向けです。 返報性の原理は、『影響力の武器』で紹介されている心理学用語。 交渉を有利に進めるテクニックとして様々なや雑誌でも取り上げられています。 その効果の高さや使いやすさが、広く知られている要因ですね。 しかし、知っていると理解しているのは大違いです。 この記事では以下のことを解説しました。 返報性の原理とは?返報性4つの種類実践テクニック(ドアインザフェイス)営業での活用例逆効果を避けるには?注意点&知っておきたい知識 僕も知識を整理したことで、自信を持ってトークができるようになりました。 それもあって、営業未経験から半年で月間700万円分のテキスト売上を達成したのです。 細かい部分で、同期・同僚たちと差がつけられますよ。 さっそく見て

    返報性の原理とは?営業先で好かれて自然と契約になる心理学テクニックを解説!
  • 一貫性の原理とは?基本&営業での応用例をまとめて解説!【0から分かる】

    ショウ こんにちは! あなたの営業をブログで応援、ショウ(プロフィール)です! 「一貫性の原理って何?」 「営業で使える、心理学の知識を深めたい」 そんな方向けです。 『影響力の武器』などで有名な「一貫性の原理」。 一度は聞いたことがあるかもしれません。 しかし、詳しい意味やメカニズム・活用法までバッチリ!という方はそれほど多くないのではないでしょうか。 詳しく理解をしておくと、実際にテクニックとして使う時に自信が持てますよね。 そこで今回は、実際の営業トークなどを意識しつつ、以下のことを解説します。 一貫性の原理とは?なぜ一貫性の原理が働くのか?コミットメントと具体例トーク上でのポイント実践テク(フットインザドア)とは? では、さっそく見ていきましょう! 一貫性の原理とは? 一貫性の原理とは、心理学用語の1つです。 「一貫した態度を取り、発言・行動をしたい」と無意識に思ってしまう、私達の

    一貫性の原理とは?基本&営業での応用例をまとめて解説!【0から分かる】
  • フットインザドアって何?営業で使わずにはいられない理由・例・ポイント全部解説!

    「フットインザドアって一体何?」 「営業で実際に使える、心理学的なトークテクニックを知りたいな」 そんな方向けです。 営業トークに使える心理学は、いくら学んでも損はありません。 その中でも「一貫性の原理」に基づいて使われる「フットインザドア」は人気のテクニックの1つです。 この記事では、以下のことが分かります。 フットインザドアの意味・メリット 営業での活用例 営業で使うときのポイント 注意すべき点 ドアインザフェイスとの使い分け 僕自身、営業を始めたときはお客さんに相手にされず、悔しい思いをしてきました。 しかし、基を学び、心理学を1つずつ取り入れた結果、お客さんに喜ばれる営業ができるようになったのです。 売上も心理学を正しく活用できるようになってからは10倍、20倍と増加しました。 (数十万円→月間700万円) ぜひ「フットインザドア」を身につけ、営業に活かしてくださいね。 フットイ

    フットインザドアって何?営業で使わずにはいられない理由・例・ポイント全部解説!
  • 「営業をやめたい」は甘え?決断で後悔しない”3つ”のチェックポイント解説

    「営業をやめたいけど、甘えかな…。 できる同期や先輩と比べると自分がちっぽけに見えるし、この先どうすればいいのか全くわからない…」 そんな方のための記事です。 営業は、最初の結果が出るまでに時間がかかることが多いですよね。 長時間労働・精神的な負担・歩合制の給料・迫り来るノルマ… やめたい!と思う瞬間は僕にも何度も、いや何十回も訪れました。 実際に僕の高校時代の友人H君も1年メーカーの営業をしていましたが、悩みに悩んで転職をしています。 今、H君は幸運なことに楽しそうです。 しかし、「転職先でもうまく行かない…。こんなことなら営業を続けていればよかった」というケースも僕は知っています。 僕自身も、営業を続けたことで結果が後からついてきて、自分に自信が持てるようになりました。 そこで今回は、「営業をやめる」かどうかを考える前にチェックしたい3つのポイントをお伝えします。 「自分の甘えなのか?

    「営業をやめたい」は甘え?決断で後悔しない”3つ”のチェックポイント解説
  • 営業なら必見!"褒め上手"の特徴と褒める3ステップ【自然と好かれるために】

    褒め上手の2つの特徴とは?褒める準備を整えよう まず最初に、褒め上手の人の特徴をチェックします。 あなたもその特徴を意識すると、「褒める準備」が自然とできるようになりますよ。 それは以下の2つです。 :良い所を探すクセがある:「褒めよう」と思っている 1:良い所を探すクセがある 1つ目は「良い所を探すクセがある」ことです。 いつも良い所を探す人は、「褒めたい!」と思ったときにすぐに褒めるポイントを見つけることができます。 逆に、悪い所ばかり見つけてしまう人は、褒めるのが苦手な人が多いです。 具体例を見てみましょう。 こんな特徴を持つ、ある人がいたとします。 人助けが好きお年寄りや動物に優しい愛と勇気をモットーにしている いかにも素敵な人ですね。 しかし、こんな弱点もその人にはあります。 水にちょっと濡れただけで元気がなくなる他人がいないと復活できない他人と事に行かない これだけ読むと、先

    営業なら必見!"褒め上手"の特徴と褒める3ステップ【自然と好かれるために】
  • 口下手な営業がうまくいく理由と、やっておきたい3つの工夫【僕でもできた】

    「口下手だけど、営業で結果を出したい。けど、なかなかうまく話せないし…。一体、どうすればいいんだろうか。」 そんな疑問に答えます。 営業では「人と人とのやりとり」が全てと言っても過言ではありません。 なので、会話が苦手な「口下手」の人は、なにかと悩みが多いんですね…。 初対面で緊張して声が小さくなるお客さんの質問に口ごもってしまう先輩,同僚のようなトーク力がないハッキリ話してと言われる 上記のように、苦労が絶えないと思います。 僕も、高校・大学の頃から、なかなか思うように話ができず、モヤモヤと過ごしてきました。 しかし、「何か方法があるはずだ」と日々改善を続けた結果、営業では自分の話し方が気にならなくなりました。 この記事では、以下の3点が分かります。 口下手でもうまくいく理由口下手ならではの強みするべき工夫 講習会・読書・先輩の姿・実際の営業…などなど、学びつづけた成果を共有していきます

    口下手な営業がうまくいく理由と、やっておきたい3つの工夫【僕でもできた】
  • 営業で「嘘」はどうすべき?沼にハマる前に押さえたいポイントを解説

    お客さんは、ショックを受けるかもしれません。 体質や仕事のストレス、病気などが原因にあったりしたら、なおさらですよね。 なので、以下のとおりに話すと良いです。 たしかにそうかもしれませんね〜。最近、何かきっかけがあったんですか? すると、関係を壊さずに会話が進められますよ。 *なお、雑談では、否定ではなく、むしろ「褒めること」が大切です。 褒め方は【褒め方】を徹底解剖。営業・仕事で相手に”好かれる”ための心の準備&褒め3ステップ!で解説しています。 相手の心をしっかり掴める方法を身につけてくださいね。 営業なら必見!”褒め上手”の特徴と褒める3ステップ【自然と好かれるために】 ②:脱線しそうな話は音じゃなくていい また、脱線しそうな話の場合も、嘘はOKです。 なぜなら、営業の時間は常に限られているから。 変な話に時間を取られすぎないようにしてください。 注意すべきなのは、以下のような話題

    営業で「嘘」はどうすべき?沼にハマる前に押さえたいポイントを解説
  • 営業で会話が続かない理由とは?「たった1つのコツ」を押さえてライバルをごぼう抜き!

    「営業で会話が続かない…。お客さんといつも気まずくなって、毎日がイヤなんだよな…。会話が弾んで、契約も取れる、そんなコツはないんですか?」 こんな方向けの記事です。 営業時の会話は、契約率アップのための大切なポイントですよね。 しかし、いざ話をしようとなると、 「すぐに黙ってしまいます」 「何を話していいか分かりません」 「びみょうな空気になってしまいます」 という悩みがあるのではと思います。 実は、僕も新人時代、会話がすぐに途切れてしまい「どうしよう…」と悩んでいたんですね。 (学生時代から、いわゆる”陰キャ”、つまりおとなしいグループで、会話がホント苦手だったので…。) 初対面の時にぎこちなくなったり、商談後の雑談で気まずい空気になったり、と困っていたのです。 会話で悩んでいた時は、売上ゼロの時期もあり、上司に怒鳴られ、非常に辛い思いをしてきました…。 しかし、や動画、講習会で学んだ

    営業で会話が続かない理由とは?「たった1つのコツ」を押さえてライバルをごぼう抜き!
  • 『神トーーク』が営業トークに神レベルで役に立つので紹介する【書評】

    「『神トーーク』ってどんななの?買う前におすすめかどうか知りたい」 「話し方を改善するコツが知りたいけど、何をすればいいかわからない」 「営業トークをより良くしたい。ヒントはないかなあ」 そんな方向けです。 営業において、「伝え方」「話し方」はとても大切な要素です。 ところで、あなたの周りにも、次のような人はいませんか? 「あの人のアドバイスならやろうかな」と思える人なぜか相談すると元気が出る人話す気はなかったけど、ポロっと話をしてしまう人 上記のような、「話しやすい」「信頼できる」人になれたら、営業がうまくいきますよね。 そんな人たちに共通の「トークスキル・考え方」があるとしたら、どうでしょうか。 身につけるだけで、あなたの営業や仕事は格段に成績が上がるような気がしませんか? この記事では、そんな「相談したくなる・頼りたくなる人」に近づく方法として、『神トーーク』というのポイントを3

    『神トーーク』が営業トークに神レベルで役に立つので紹介する【書評】
  • 例え話が上手い人のたった1つの共通点とは?「話が分かりやすい」と言われる人になれる”ぼんやり法”を大公開!【営業マンのマル秘トーク術】

    「例え話が上手になりたいなあ…」「話が分かりづらいと言われる」「たとえ話をマスターして、文章力や表現力をあげたい」 そんな方向けの記事です。 たとえ話は、新しいことを人に伝えたり、教えたりする時に重宝します。 営業・仕事の報告・相談や、友人との雑談、SNSなど、多くの場面で使えますね。 しかし、「たとえ話が上手くなりたい!」と思っても、教科書や授業はないですし、習得がむずかしいのが実際のところ。 そこで今回は、たとえ話が自由自在に作れる「ぼんやり法」をお伝えします。 多くのたとえ話の達人は、無意識にこのコツを実行しています。 僕がサークルの運営・家庭教師・営業などの経験から気づいた方法ですので、きっとあなたにも役に立ちますよ。 また、記事の最後には僕が営業生活を通して見つけた、「とっておきのトークスキルアップ法」もお伝えしちゃいます。 「話が分かりやすい!」「教えるのが上手だね!」と言われ

    例え話が上手い人のたった1つの共通点とは?「話が分かりやすい」と言われる人になれる”ぼんやり法”を大公開!【営業マンのマル秘トーク術】
  • 【営業職のための読書術】時間・お金をムダにしない「3つのルール」

    「営業のために読書をしたい」 「どうやったら契約に繋がる勉強ができるだろうか」 こんな方向けの記事です。 営業には思考力や知識が求められますが、そのトレーニングとして「読書」はとても有効です。 ただ、忙しい毎日の中で勉強するのはカンタンなことではありませんよね。 また、「買ったけど読まなかった」「読んだ時間を返してほしい」など、お金や時間をムダにした経験のある方もいるでしょう。 そこで、この記事では以下のことを解説します。 営業職に「読書」がおすすめなワケお金・時間の効率を引き上げる読書術その他おすすめの勉強方法 効率よく学べば、ライバルと一気に差をつけられますよ。 僕自身、年間100冊くらいを読みますが、営業で結果が出せた理由の1つに読書が間違いなくあると確信しています。 さっそく見ていきましょう。 営業にはなぜ「読書」が必要か?読書の効果を解説 そもそも、営業職になぜ「読書」が必要な

    【営業職のための読書術】時間・お金をムダにしない「3つのルール」