タグ

2015年2月26日のブックマーク (5件)

  • 焼鳥の秋吉は持ち帰りで家呑みが出来る件 - まつぞーの瓶ビールとおつまみ

    焼鳥の秋吉と言う焼き鳥屋がある。 秋吉 京橋コムズ店 ジャンル:焼鳥住所: 大阪市都島区東野田町2-6-1 京橋コムズガーデン B2Fこのお店を含むブログを見る | (写真提供:天才かずぼん) たぶん全国展開している とっても有名な焼き鳥屋チェーンだ。 秋吉さんには 他の焼き鳥屋ではあまり見かけない ジュンケイというメニューがあり 秋吉さん人気メニューのひとつ ジュンケイは普通の焼き鳥より 歯ごたえがあり、味が深い ビール飲み野郎達のなかにも 秋吉ジュンケイのファンは多いだろう このジュンケイを求めて 秋吉へ足を運ぶ人は多い 是非一度は行ってみたい焼鳥屋だ そんな 秋吉はなんとお持ち帰りが出来る この件はもてらじで川柳さんがおっしゃっていた お持ち帰りの件を聴いたときは目からウロコ 今時の居酒屋さんばかりで呑んでいると 焼鳥のお持ち帰りは 案外気付かない盲点だなのだ 近所に秋吉があるなら

    焼鳥の秋吉は持ち帰りで家呑みが出来る件 - まつぞーの瓶ビールとおつまみ
    yazibee
    yazibee 2015/02/26
    家で食べる秋吉は格別ですよね。持ち帰り用の手提げを厳重に包装してくれるところも好感が持てます。
  • オンラインであそぶおすすめゲームアプリ2-MARVELオールスターバトル- - どこかを示す羊

    MARVEL オールスターバトル Kabamゲーム無料アメコミ好きもそうじゃない人も好きになること間違い無しの格闘ゲーム キャラも似てると思うし、画面がすごく綺麗だからそれだけでもやる価値あり それから格闘ゲームなのに操作は簡単面倒なコマンド入力はありません5歳の子どもも遊んでます 格ゲー好きには物足りないかもしれないがiPhoneでやることを考えたらしょうがないよね 操作は画面の両端を使ってする向かって右側をタップすると弱攻撃ホールドするとタメてからの強攻撃 強攻撃はタメが入る分スキができるその代わりガードブレイク+吹き飛ばしで攻撃できるからうまく使って相手にダメージを与えよう 向かって左側をホールドするとガード右側にフリックすると中攻撃左側にフリックするとバックステップ ガードはダメージを減らしてくれるだけじゃなく必殺技からの状態異常も防いでくれるからしっかり使っていこうバックステップ

    オンラインであそぶおすすめゲームアプリ2-MARVELオールスターバトル- - どこかを示す羊
    yazibee
    yazibee 2015/02/26
  • ウルトラ営業マンが報われないネット社会 - 温玉ブログ

    当ブログにはアフィリエイトバナーが貼られている。 貼られているというと他人ごとみたいだけど、たしかに他人に貼られているのもある。 今のところははてなブログの無料会員なので、はてなが貼ったバナーが文の中に出てきたりするのでそれは他人のやつだ。いずれはてなブログプロにするかもしれないけど、これをパコパコと執筆している時点ではそうはなってない。 今やアフィリエイトバナーの基となっているのはGoogle AdSenseだ。 これが何で人気かというと、なんだかんだいって貰えるお金が多いからである。そのぶん、内容にアダルトなものが含まれてはいけないとか、いろいろと厳しい条件もある。 今はユーチューバーというのが人気だけど、ユーチューバーもGoogle AdSenseの仕組みでお金を貰っている。Googleが運営しているから当たり前のことだけど、だったらブログやホムペにGoogleのバナーを貼っても

    ウルトラ営業マンが報われないネット社会 - 温玉ブログ
    yazibee
    yazibee 2015/02/26
  • XP世代のノートPCを処分したい! 「パソコンリサイクルセンター」を利用してみた

    XP世代のノートPCを処分したい! 「パソコンリサイクルセンター」を利用してみた
  • 「岩波文庫」の中でも100頁ぐらいの読みやすくておもしろい本 - ばななぼーと

    僕が「岩波文庫」を知ったのは、大学に入ってからでした。 読書趣味がある人なら当然のように知ってるかと思われますが、 「岩波文庫」は岩波書店が刊行する古典的価値を持つ文学作品の文庫です。 言うなれば、文学作品のベストオブベスト。 国語や世界史の教科書に載ってるような超名作タイトルばかりです。 では、何故僕が知らなかったのかというと、 読書量がたいしたこと無かったということも勿論ありますが、 それ以上に、田舎の弱小屋では置いてなかったからです。 岩波文庫は返品のできない店舗側の買い取り制なので、 経済的余裕がある書店じゃないと仕入れられません。 そのため、東北の片隅に住んでいた僕の周りの田舎書店では、 当然のように置いてませんでした。 そんなわけで、なかなか触れる機会が無かったのですが、 大学に入ってから、ちょっと調子に乗って 名作文学でも読もうと張り切った時期がありました。 しかし、勢

    「岩波文庫」の中でも100頁ぐらいの読みやすくておもしろい本 - ばななぼーと