タグ

2015年5月21日のブックマーク (8件)

  • 吉野家の肉なし野菜オンリー丼「ベジ丼」がどんな味なのか確かめてきた

    吉野家といえば、甘辛く煮込まれた牛肉&とろとろのタマネギが丼に盛られた「牛丼」がメイン商品の牛丼チェーン店ですが、野菜モリモリでお肉が一切入っていない温野菜丼「ベジ丼」を2015年5月21日から全国の店舗で販売開始しています。これと同時に、牛丼とベジ丼のハーフ&ハーフである「ベジ牛」、旨辛カレーにベジ丼の温野菜を盛った「ベジカレー」の提供もスタートするとのことだったので、野菜たっぷりで健康的な3つの新しい丼をまとめてべてきました。 ベジ丼|吉野家メニュー|吉野家 http://www.yoshinoya.com/menu/don/bejidon.html 吉野家の『ベジ丼』新発売 5月21日(木)10時より販売開始|株式会社吉野家のプレスリリース http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000012804.html 吉野家に到着。 お店の外に

    吉野家の肉なし野菜オンリー丼「ベジ丼」がどんな味なのか確かめてきた
  • 井之頭五郎に学ぶ、丁寧で上質な暮らし・・・孤独のグルメ特別編 「パリのアルジェリア料理

    ウイ、シルブプレ! こんにちはJ君です。突然ですが皆さん、上質な暮らししてますか?最近丁寧な暮らしとか、上質な暮らしが注目されているみたいです。どういう暮らしかっていうとこういうのです。仕事前に旧山手通りをランニング。そのままカフェでモーニングしつつ、代官山の蔦屋で洋書に目を通し、帰って熱いシャワーで汗を流す、そんな若手起業家。出社前からこれですよ。相当上質ですよね?とりあえずJ君の朝とは正反対です。出社ギリギリまで寝てますし。 しかし僕らが信奉する起業家といえばやっぱり井之頭のゴローちゃんです。実はゴローちゃん、最近の一連の行動からすっかり僕らの仲間(オッサン)であるかのように錯覚していましたが、そこはヤンエグ。実は相当上質な暮らしをしていることが判明しました。なんと今回の舞台はパリ。何もかもが一味違う孤独のグルメ特別編をお送りします。 今回の「孤独のグルメ」パリ特別編は5月12日発売の

    井之頭五郎に学ぶ、丁寧で上質な暮らし・・・孤独のグルメ特別編 「パリのアルジェリア料理
  • 凍結精子の保管を病院が家族に無断で中止したニュースに関して

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH5J0DLMH5HPTIL03C.html 私は医者で研究者です。この件について思うことを書きます。中の人ではありません。 まず、この恣意的に一方的な病院側の過失を匂わせる見出しに納得できません。 しかも一方的に破棄したような印象すら受けますが、実際には「管理が十分でない環境」だったとのことです。 ですが文を書く記者とタイトルを付ける担当者は違うという話も聞きましたので、 また病院と家族との意思疎通と契約についても議論のあるところですが、 それは専門家に譲ることとしまして、今回は技術的なことに絞って書きます。 精子は液体窒素中で保存します。酵素活性がほぼ完全に失われ半永久的に保存できますが、10年単位では部分的に失活していきます。 液体窒素で満たされたタンク中にバイアルを保存するの

    凍結精子の保管を病院が家族に無断で中止したニュースに関して
  • 他人の意見中心に考える癖がついてしまった

    最近まずいなって思うことがあって、例えば「○○は常識はずれだ!」みたいな記事があったとして、 「たしかにその通りだなぁ」とかって思いながら読んでいくんだけど、ふとはてブとかTwitterで 「いやそれは違うだろ」みたいなコメントが多数をしめてると、あれ、そうなのかな?って意見に流されてしまう。 バイラルメディアにあるような明らかに扇動してる記事にはさすがに惑わされないけど、 一見、お固い系で真面目な記事を最後まで読んでから、他人の意見でころっと自分の考えまで変わりそうなことがある。 特に、考えなしにはてブ眺めてるとブクマ先のリンク踏まずに真っ先にコメント欄をみに行く癖がついてしまった。 あまり他人の意見に流されて生きて行きたくないと思いつつも、他人の考えが気になってしまう。

    他人の意見中心に考える癖がついてしまった
  • うんこを漏らした増田たち

    2007年・酔ってうんこ漏らした http://anond.hatelabo.jp/20070527195844 2008年・うんこもらした http://anond.hatelabo.jp/20080510155902 ・家の前で盛大にうんこ漏らした http://anond.hatelabo.jp/20080813231956 ・28歳なのにうんこ漏らした http://anond.hatelabo.jp/20081012210941 2009年・会社でうんこを漏らした http://anond.hatelabo.jp/20090307233645/ ・駅のトイレでおしっこしようとしたら下痢漏らした http://anond.hatelabo.jp/20090607123346 ・僕も会社でうんこを漏らした http://anond.hatelabo.jp/20090704014453

    うんこを漏らした増田たち
  • バンドマンと寝たがる女たち USA編 | BASEMENT-TIMES

    ごきげんよう民衆。 サブカルブス、ニューヨーク代表のさやPだ。 映画「あの頃ペニーレインと」にあるように、バンドマンと寝たがる女性はいまだに健在である。 (観た事ない音楽好き諸君は今週中に観る様に!お姉さんからの宿題だ!) このような女を、英語では”Groupie”(グルーピー)と呼ぶ。 日語で言うと、「追っかけ」や「バンギャ」に近いニュアンスだ。 手始めに、日の下北あたりをウロウロしている女どもの特徴 ・ボブ ・黒縁めがね ・一眼レフ ・空の写真をインスタグラムにアップ ・中途半端な長さのスカート、極めて肌の露出が少ない ・古着、ビンテージ ・敢えてフィルムカメラ ・#写真撮ってる人と繋がりたい ・アタシはその辺のネイルばっかupしてる女とは違うのよ つか、これ私じゃね?バンドマンと寝たことないけど (相手にして貰えなかっ(ry) ニューヨーク・ブルックリン周辺をウロついてるバンドマ

    バンドマンと寝たがる女たち USA編 | BASEMENT-TIMES
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第12話:『キン肉マン』ゆでたまごと西麻布の黒胡麻担々鍋 - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元: ゆでたまご『キン肉マン』.集英社 今回の取材先 r.gnavi.co.jp 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo by GMOTwitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第12話:『キン肉マン』ゆでたまごと西麻布の黒胡麻担々鍋 - ぐるなび みんなのごはん
  • 「ぎょう虫検査セロファン」の新しい使い途

    2015年度で「ぎょう虫検査」の義務づけが終了するそうです。衛生環境がよくなったから……ということでしょうから、それはいいんですが、ぎょう虫検査で使っていたあのセロファン。アレももう使えなくなっちゃうというのは悲しい! ……というわけで、あのセロファンの新しい使い途を考えてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:ガテン系作業着屋に普段着を買いに行く > 個人サイト Web人生