タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (2)

  • 「やる夫で学ぶ」シリーズがアニメ化

    主人公「やる夫」。アスキーアート版に比べて童顔であるほか、目の中が描き込まれているため違った印象を受ける 第505話「やる夫で学ぶアニメ聖地巡礼」の一場面。やる夫らキャラクターがアニメ、背景が実写というダイパスター方式ポーンフリー宇宙人ビビ方式を採用 インターネット上で人気の「やる夫で学ぶ~」シリーズが、教育コンテンツとしてアニメ化されることになり、同日記者発表が行われた。毎週月曜日にMHK教育テレビで放映されたのち、翌月曜まで動画配信サービス「MHKオンデマンド」で視聴可能。 「やる夫で学ぶ~」シリーズは、2ちゃんねる発の人気キャラクター「やる夫」を主人公に、毎回さまざまな知識の習得にチャレンジするという内容。2ちゃんねるのニュース速報板などを中心に不定期に掲載され、その専門性の高い内容は2ちゃんねらーはもちろん、識者からも高く評価されていた。 番組は「やる夫」らキャラクターがアニメ、背

    ybmelon
    ybmelon 2009/04/01
    これは正直マジで見てみたい。トロステっぽくできるんじゃないか?
  • デスクトップ百景 - 第十六景:「デイリーポータルZ」「Webやぎの目」が生まれるデスクトップ 林雄司

    ■ メインはタスクバーのクイック起動 デスクトップが散らかっていても、必要なアイコンはタスクバーのクイック起動に入れているので困りません。デスクトップは結局ウインドウの下に隠れてしまいますから、散らかり放題でもいいのです。しかしこれだけ広いスペースがありながら使っているのが下の方のわずか30ピクセル程度ということに今さらながら驚きました。むかしのワープロぐらいの液晶があれば済んでしまいそうです。書院とか。 クイック起動をよく見ると、PhotoshopとFlashがバージョン違いで2つ登録されていました。用途に応じてバージョンを使い分けているということではなく、古い方を消し忘れていたからです。お恥ずかしい。 ひょっとこな事例から紹介してしまいましたが、クイック起動にハードディスクをまるごと登録するのは便利です。これはお薦めできます。エクスプローラーを開くことなく、ハードディスクのルートフォル

  • 1