English follows Japanese 動物を中心に和やオリエンタルな雰囲気でイラストを描く作家「ツボ田」さんの新作。作家プロフィール 「鳥を追いかけていたら和柄に迷い込んだ猫たち。 ふと目があったり、少し休憩してみたり、 自由気ままな猫たちのように、...
アメリカ・イギリスでロングセラーとなった日記帳「Q&Aダイアリー」です。 毎日ちがう質問が書かれていて、その質問に答える形式のユニークな日記で 「何を書こうか」と悩む必要がなく、楽に続けられます。 書き込む欄は1ページに5つ、1日3行程度。5年分を同じ1ページに書き込めます。 5年間にわたって、同じ月の同じ日に同じ質問に答えるので、 変わっていく自分が実感できるのも面白いですね。 しかも、西暦も指定されていないのでいつから始めてもOK! 入手したその日からスタートできます。 今日はどんな質問かな? 答えるのがちょっと楽しみになります 質問の内容は、「今日を5つの単語で表現してみて下さい。」 「あなたの生涯を映画にするとしたら演じるのは誰?いい映画になりそうですか?」 「もし新しい街に引っ越さなければならないとしたら、どこに行きますか?」など、 今日を振り返るタイプのものから、ちょっと考えさ
インク充填に必要なもの 乾かした空のカートリッジ 洗って乾かした万年筆(ペン先) 注射器型スポイト* 好きな色のボトルインク ※ 注射器型のスポイトは、100円均一ショップの化粧品コーナーにあったものを使っています。 化粧品詰め替えが本来の用途のようです。スポイトなので先端が尖っている訳ではないですが、取り扱いには注意が必要です。また、このスポイトは使い終わったカートリッジを洗浄する際にも重宝します。 ▶目次にもどる カートリッジにインク充填の手順を紹介! 1. ボトルインクから、注射器型スポイトでインクを取り入れる。 インクカートリッジに入れる分だけなので、少量で大丈夫です。 今回は多くとりすぎました。目安としては、0.9mmを下回るほどでも充分でした。 ▶目次にもどる 2. 空のカートリッジに、注射器型スポイトでインクを移す。 事前準備としてカートリッジは、水洗いして、乾かしておく必要
万年筆のインクで一番好きなのは何?と訊かれたら、間違いなく「古典ブルーブラック」と答えます。古典ブルーブラックは、強酸性で成分に酸化鉄を含んだブルーブラックの総称です。最近は、中性やアルカリ性で酸化鉄を含まないブルーブラックの方が多いので、昔ながらの製法で作られた酸化鉄を含むブルーブラックは「古典ブルーブラック」と呼ばれることも多いです。 さて、古典ブルーブラックには、どんなものがあるの?という自分自身への問いに応えるべく、今国内で手に入る古典ブルーブラックを全て試してみました。使ったのは全てボトルインクで、色の濃い順に並べています。写真をクリックすると、大きな画像で見られるようにしてあります。 1.モンブランのミッドナイトブルー 紫がかった藍色です。赤ベースのブルーブラックでしょうか。自分的には、ちょっと趣味が合わないです。今回試した古典ブルーブラックの中では、一番表面張力が高い感じです
今年の年賀状も、裏は奥さんの書いたイラストと子供の写真を自宅のプリンタで印刷、表は手書きの予定です。私はパソコンやプリンタの環境を整えるくらいで、ほとんど奥さんにやってもらっています(^^; 今年は宛名を万年筆で書きたいということで、使うインクをどれにするか、裏の印刷に失敗したハガキで試してみました。裏はパソコンで印刷するので、ハガキの種類はインクジェット紙です。ちなみに現状、郵便局の年賀はがきのインクジェット紙は裏面の通信面のみインクジェット用です。*1 通信面への万年筆での筆記は推奨されていません。 耐水性のあるインクとして定評のあるものの中から、プラチナ カーボンインク、プラチナ ピグメントブルー、セーラー 極黒、セーラー 青墨、パイロット ブルーブラックを試してみました。パイロット ブルーブラックは文字が最初から滲んでしまっています。 水をたっぷりとかけてみました。極黒はずいぶん滲
お気に入りのインクだったんですが…… こんばんは。20代半ばの関西人です。 貴ブログへの初めてのコメント、失礼いたします。 ラミーのブルーブラックが古典インクでなくなったのは本当に残念ですね。 ノートや書類への記入に大変重宝していたんですが…… 私事で恐縮ですが、こないだこのインクを少量こぼしており、不幸にもその嫌な予感が当たってしまったようです。 過去記事のプロギアを拝読して、ますますセーラーの万年筆が欲しくなってきました。今後のご更新を楽しみにしております! ヘンリーさん 初コメントありがとうございます。 「20代半ばの関西人」なのですね。 自分と似たような人がいて、 しかもラミーの古典を使っているということに嬉しくなりました。 ブログを拝見しましたが、 オールディーズ趣味、とてもかっこいいです。 スティービー・ワンダーの「Part-time Lover」などは いまでもよく聴いていま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く