iPhone・Android 向けのサイトデザインをする際に meta タグに viewport を指定して、デバイスの表示領域に合わせたページデザインを行う。 メタタグでの指定の例 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0, user-scalable=yes,"> 各パラメータと、その内容 width ビューポート(可視領域)の幅(ピクセル値)。 デフォルト値は 980。 200 から 10000 までの範囲を指定できる。 height ビューポートの高さ(ピクセル値)。 デフォルト値は width の値とデバイスのアスペクト比から算出される。 233 から 10000 までの範囲を指定できる。 initial-scale ページが可視領域内にフィットするように計算された値がデフォルト値とな
iPhone / iPod touch の画面サイズへの調整 画面サイズ:320×480px(Safariの表示領域は320×356px) 横幅980pxまでのサイトは自動で320まで縮小する iPhone向けサイトを作成する場合は、meta name=”viewport”を指定すると、iPhoneでの最初の表示サイズ等を指定できます。 1 <meta name="viewport" content="width=320, "> 例えば上記のように書いた場合、横幅320ピクセル分までの領域をiPhoneの画面上に表示する事になります。 横幅を何も指定しない場合、横幅980ピクセルまでの領域が、画面上で表示されるように自動的に縮小します。 ※iPhoneでは画面サイズに合わせて文字が改行するわけではなく、PCのモニタなどで表示する横幅980pxまでの位置で文字を改行し、それを縮小すると
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く