タグ

2009年6月3日のブックマーク (8件)

  • ジェットエンジン付き自転車、時速118kmを達成 | WIRED VISION

    前の記事 人類の宇宙遊泳、画像10選 事故で判明、「機密情報専用ケーブル」の存在 次の記事 ジェットエンジン付き自転車、時速118kmを達成 2009年6月 3日 Keith Barry Photo: Bob Maddox エンジン狂のBob Maddox氏が、ジェットエンジン搭載自転車とともに再び登場した。この新しい作品は双発エンジンで、同氏が昨年乗っていたすさまじい単発ジェットエンジン自転車(日語版記事)の影を薄くするものだ。 Maddox氏は新しいエンジン搭載自転車を作成するにあたり、普通の自転車の側面にデュアル・エキゾーストのパルスジェット・エンジンをボルトで固定した。同氏は皮のジャケットとヘルメットを着用し、この新しい自転車にしっかりとつかまって、時速118キロメートルでさびれた田舎道を爆走した。 Maddox氏が昨年、単発ジェット自転車で時速80キロメートルを出したとき、われ

    yep
    yep 2009/06/03
    これはいい原動機付自転車(え
  • Page Not Found

    yep
    yep 2009/06/03
    有料サイトでも100万円分利用するというのは難しいように思う。いくらなんでも/ワンクリ詐欺被害に私も1票/でも警察官だよね??かっこ悪いなあw
  • E3でついにFF14発表されてFF11死亡wwwwwwwwwwwwwwwww : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    yep
    yep 2009/06/03
    最近は他所のオンゲに客が流れてたような気もする>FF11/まあ、古いっちゃあ古いゲームだからなあ/11と14は、しばらくは共存させるんでね?客が定着するまで
  • 突然発表されたPS3ソフト「FINAL FANTASY XIV(FF14)」の世界観が明らかに、HD画質のムービーも

    先ほどGIGAZINEでスクウェア・エニックスからコンシューマがPS3独占となる「FINAL FANTASY XIV(ファイナルファンタジー14)」を電撃発表されたことをお伝えしましたが、公式サイトが正式にオープンしました。 公式サイトではスクリーンショットやHD画質のトレーラーが公開されており、どのような世界観なのかを知ることができるようになっています。 詳細は以下から。 これが「FINAL FANTASY XIV」のスクリーンショットです。 プレイヤーキャラとおぼしきキャラクター これはいったい何なのでしょうか…? 爆発・炎上しています とてもキレイな景色です どうやら今回もチョコボが登場する模様 精悍な顔立ち モンスター襲来 「ファイナルファンタジーXI」に登場した「ガルカ」が戦っています 魔法を発動させたところでしょうか さらに巨大な敵が襲来 「FINAL FANTASY XIV」

    突然発表されたPS3ソフト「FINAL FANTASY XIV(FF14)」の世界観が明らかに、HD画質のムービーも
    yep
    yep 2009/06/03
    よく読んだら、これ今やってるFFXI(FF11)の次のMMORPGみたいだね/XIもよく続いてるほうだと思うけど、そろそろユーザーが飽きてきてるような感じがないでもない
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • asahi.com(朝日新聞社):「なぜ人を辞めさせるのは難しいか」プーチン首相が執筆 - 国際

    【モスクワ=副島英樹】ロシアのプーチン首相が初のコラムを執筆し、雑誌「ロシアのピオネール」に掲載された。タイトルは「なぜ人を辞めさせるのは難しいのか」。こわもてのイメージの半面、解任や更迭には慎重なプーチン氏の「人事哲学」の一端が明かされている。  指導者としての志を説くプーチン氏は「頻繁な配置換えは良くないと確信している」と持論を展開。人を代えても新任者は慣れるまでに半年はかかる。結果的には前任者と状況はあまり変わらない。仕事の態勢を確立したなら最後まで任せよう――と述べる。  「ある人の悪い評判を誰かから聞いたというだけでその人を辞めさせてはいけない」とも主張。なぜなら「しばしば複雑な政治的争いが絡んでいるからだ」と語る。そうした場合には「ソ連時代の指導者と違って私は個人的に話をする。その人を部屋に呼び、目と目を合わせ、具体的にこういう不平がありますよと直接伝える。それが実際とは違うな

    yep
    yep 2009/06/03
    組織運営をうまく行うためには、というコラムですね/そのとおり実行してるかどうかは別の・・・おや、こんな時間に誰か
  • おい望夫! ヤフーで賭け将棋しようぜ (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    前編がぶっ飛んでた分、後編は何となくそんなもんかなとすんなり読めたんだが。もちろんタイトルは煽りな。 Web、はてな将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/02/news062.html ヤフー将棋 http://games.yahoo.co.jp/games/login.html?page=shg 人間、30歳超えたら「だいたい俺の人生こんなもんかな」って諦めがつき始めるじゃん。超一流なんて遠いよなと彼我を比べて分を知るというか弁えるようになるしな。webだろうが将棋だろうが限界の見えたヘボは一生ヘボなんだから、無理に超一流に絡もうとしないで実力に見合った将棋指せばいいじゃないか。 将棋だって日で愛される娯楽なんだから、まずは日できっちり将棋が面白がられる環境を作ってから輸出したほ

    おい望夫! ヤフーで賭け将棋しようぜ (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    yep
    yep 2009/06/03
  • 発信箱:むなしい科学=元村有希子(科学環境部) - 毎日jp(毎日新聞)

    雨降れば雨に放射能雪積めば雪にもありといふ世をいかに 湯川秀樹はこの歌を、米国の水爆実験(1954年3月1日)の後に詠んだ。ノーベル賞受賞後は核兵器廃絶運動に取り組み、激しさを増す核開発競争を批判した。 太平洋上での実験は予想以上の破壊力を示し、操業中の「第五福竜丸」の乗組員23人が「死の灰」を浴びた。日は広島、長崎に続いて三たび核兵器を経験している。 そして今月、北朝鮮が地下核実験を実施した。「成功」を伝える発表文は「科学者、技術者らの要求に従い」と始まる。作っては試し、改良してまた試す。こうした試行錯誤なしに科学の発展はない。だが、科学者たちは結果の深刻さについて一度でも想像したことがあるだろうか。そう考えたらむなしくなった。 戦時中、米国で原爆開発計画に参加した科学者の回想録(「原爆をつくった科学者たち」岩波書店)。巨額の金を使って刺激的な先端研究ができる喜びと、世界初の核実験を成

    yep
    yep 2009/06/03
    「無秩序な核開発競争」について限定した記事であれば、たやすく「科学」などという単語を用いるべきではない/今一番むなしいのは、日本語すらまともに操れない記者どものお寒い現状じゃないの