タグ

2016年10月17日のブックマーク (7件)

  • かえる(ふくろ)さんのツイート: "「どこがエロいのか分からない」と言われたので、私が「性的な意味合いを持つ記号」だと判断した箇所をひとつずつ説明、削除したうえで「公共交通機関の公式キャラ絵としてのOKライン」をさぐりました。… "

    「どこがエロいのか分からない」と言われたので、私が「性的な意味合いを持つ記号」だと判断した箇所をひとつずつ説明、削除したうえで「公共交通機関の公式キャラ絵としてのOKライン」をさぐりました。 https://t.co/ZMWMKPX1EB

    かえる(ふくろ)さんのツイート: "「どこがエロいのか分からない」と言われたので、私が「性的な意味合いを持つ記号」だと判断した箇所をひとつずつ説明、削除したうえで「公共交通機関の公式キャラ絵としてのOKライン」をさぐりました。… "
    yetch
    yetch 2016/10/17
    広報担当はこういうバランス取りも仕事のうちなんだからちゃんとやれ。
  • 映画館に行ったら普通の商業広告が流れてたんだけど・・・

    映画を見に行った。上映開始時刻の5分前くらいに入館したら、普通の広告が流れていた。 へえ、最近は上映時間前に普通のCMを流すんだな。と思ってしばらく待っていると、上映開始時刻になった。 次は映画の予告CMが始まるんだろう。宣伝ばかりで嫌になるな、と思っていたら、なんとまだ商業広告が続くではないか。 セブンイレブンとか、なんとかホームとか、普通にテレビで流しているような広告を上映開始時刻を過ぎても5分くらい垂れ流し続けている。やっと終わったかと思ったら今度は映画の予告CMが始まった。 結局上映開始時刻が過ぎてからトータルで10分くらい広告を見ることになった。なんだこれは。 映画は1年ぶりだけど、最近はどこもこうなのか?映画の予告を見せられるならまだわかる。しかしセブンイレブンのCMを上映するのはおかしいのではないか。 1800円も払って、貴重な時間を使ってセブンのCM。いくらなんでも馬鹿にし

    映画館に行ったら普通の商業広告が流れてたんだけど・・・
    yetch
    yetch 2016/10/17
    映画用の特別なCMくらい作って欲しいところ。あんなにでかいスクリーンなんだからもっとこうあるだろうって思う。
  • ダイエットのプロとしていくつか反論がある。 スペックとしては身長は183セ..

    ダイエットのプロとしていくつか反論がある。 スペックとしては身長は183センチ/108キロ体脂肪率36%から183センチ/73キロ体脂肪率12%になった。 まずどのタイミングで事をしようと太る量は変わらない。重要なのは「いつ」べたかよりも「どれだけ」べたか。 簡単に言うと消費カロリー>摂取カロリーになれば痩せる。 1日の消費カロリーを1800calとして、朝に1000cal、昼に600cal、夜に400cal摂取するのと朝400cal、昼に600cal、夜に1000cal摂取するのでは太る量は変わらない。 あと体脂肪13%位までは有酸素運動は必要ない。 基的には事管理と筋トレでイケる。 そもそも有酸素運動自体が時間効率が悪く30分走ったてたった300キロカロリー程度しか消費されない。 1キロ脂肪を消費するのに約7200キロカロリー必要だから、12時間も走らないといけない。 そんな

    ダイエットのプロとしていくつか反論がある。 スペックとしては身長は183セ..
    yetch
    yetch 2016/10/17
    そういうのめんどくさくて続かないから楽に続けられる方法を考えてやったって話なのに何言ってんの?重要なのは習慣にすることだよ
  • 【検証】老若男女が並べば『能力者』っぽい写真が撮れるんじゃない?

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、皆さんはマンガはお好きですか? 僕はお好きです。 マンガといえば色々なジャンルがありますが、中でも僕が好きなのは特殊能力持つキャラクターが登場する『能力者マンガ』です。 ※イメージ 主に少年マンガに多く、炎や水を操ったり、人ならざる身体能力を持っていたりと個性的なキャラクターが登場する『能力者マンガ』。 僕も中学生くらいの頃にはそんな特殊能力者に憧れて、満月の夜にだけ黒い包帯を巻いて外出していたという過去があります(かぶれてやめた) ……さて、そんな『能力者マンガ』ですが、実はあるお約束があることを皆さんはお気付きでしょうか? それがこちらです。 能力者マンガのキャラ、老若男女で並びがち これです。 「個性豊かさ」と「能力に関連したキャラ設定」を大切にする能力者マンガでは、自然と見た目の違いがわかりやすい老若男女(ろうにゃくなんにょ)が揃いがちなん

    【検証】老若男女が並べば『能力者』っぽい写真が撮れるんじゃない?
    yetch
    yetch 2016/10/17
    ARuFaさんはそろそろそれっぽいサングラス買うべき。SPYAIRのあの人っぽいやつ。
  • 仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。

    このメディアの書き手の一人である高須賀さんから、メッセージを頂いた。 高須賀さんは、月200時間以上の超長時間労働を経験されたということだったが「結構がんばれていた」という。 ただしそれは「指示を出す側」という条件付きの場合だった。 それでも指示出し側だったのもあって、結構みんながんばれてましたね。逆に指示出される側のコメディカルは、勤務時間が僕らよりも少なくてもバンバン消えてってましたし。やっぱり裁量の有無は大きいなぁと 私も同様の記憶が数多くある。 例えば、私が新人の時に一番キツイと感じた仕事が、実は「上司・先輩のコンサルタントへの同行」だった。 「上司や先輩のコンサルタントへの同行なんて、任せてればいいからラクじゃない」 という方もいるが、とんでもない。あれは一番負荷が大きい仕事の1つだ。 仕事に慣れておらず、自分だけでは何一つできない状態で、先輩からの指示だけ飛んで来る。 ・議事録

    仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。
    yetch
    yetch 2016/10/17
    裁量が無い。所有感が無い。他人ごとなのに自分がやらされてて罵声が飛んでくればストレスが高まるのは必至
  • 「死」してから目覚めるゾンビ遺伝子が発見される:研究結果

    yetch
    yetch 2016/10/17
    コレをネタにするミステリはいつ頃読めますか?
  • 根拠不明瞭なのに浸透した三大決め台詞

    「ちゃんとやれ」「大人になれ」あと1つは?

    根拠不明瞭なのに浸透した三大決め台詞
    yetch
    yetch 2016/10/17
    「当たり前のことを当たり前にやれ」