タグ

2017年7月18日のブックマーク (6件)

  • 洗面所のセンサーが黒人の手に反応しないと激怒 「人種差別だ」

    ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください 【簡単に説明すると】 ・センサーで泡が出てくる洗面所に激怒 ・黒人の手だと全く反応せず「人種差別だ」 ・ほかにも顔認識システムやゲーム機でも同様に黒人は認識しずらい 公衆トイレに設置された自動ハンドソープディスペンサーに対して「人種差別だ」と批判が挙がっている。 同じ公衆トイレのハンドソープディスペンサーでも、白人なら問題なく動作するが、黒人の手だと全く反応しないことに対して「人種差別」だとその問題の公衆トイレの動画を公開した。 このハンドソープディスペンサーは赤外線技術を使用しており、手の平に赤外線を当てればセンサーが反応(反射)し作動するという原理。日でも水道などで多く使われているのでご存じの人も多いだろう。 今回黒い肌が認識しなかったのは、肌が黒いだけでなく、光の当たり加減で十分に赤外線が認識できなかったためではないかと思われる。 いずれ

    洗面所のセンサーが黒人の手に反応しないと激怒 「人種差別だ」
    yetch
    yetch 2017/07/18
    楽しそうにしやがってw
  • 『ニーチェ先生』原作者・松駒先生が収支事情の厳しさを公開「税金が重すぎる」「税理士に相談すべきでは」など

    リンク Wikipedia ニーチェ先生〜コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた〜 『ニーチェ先生〜コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた〜』(ニーチェせんせい〜コンビニに、さとりせだいのしんじんがまいおりた〜)は、原作:松駒・作画:ハシモトによる日漫画作品。『月刊コミックジーン』2013年9月号より連載中。2016年にドラマ化作品が配信・放送された(後述)。スリーセブン寺院通り店という架空のコンビニエンスストアを舞台に、接客業でありながら自分の感情に正直なアルバイト・仁井智慧(にい・ともはる)や彼に心のなかでツッコミを入れ続ける先輩アルバイトの松駒らを中心とする人間模様を描いたコ 1 松駒 @matsu_koma 作家が生き残る術は、クリエイターズアスク自体が良い解答例ですね。「この先やっていけるのか?」「人気と収入を得るにはどうしたら?」と不安を胸にする創作者は多く、会場を満席

    『ニーチェ先生』原作者・松駒先生が収支事情の厳しさを公開「税金が重すぎる」「税理士に相談すべきでは」など
    yetch
    yetch 2017/07/18
    ニーチェ先生が爆売れして失速しただけだな
  • アフィ死ねよ

    最近真剣に永久脱毛を考えてた。部位的にいうとハイジニーナ。永久脱毛なのでそんなに安くないしハイジニーナは特にお高め。 安くない金額を使うわけだからやっぱり評判とか見てからいろんなクリニックをじっくり比較してから施術を受けたいと思って検索してみたら当にアフィリエイトの息がかかっていない体験談なんて一切見つからない。よくよく考えたら金をもらわずに自分の恥部の脱毛の話をする人なんて少ないだろうけど、もしかしたら居るかもしれないその人たちの体験談もアフィサイトによって全部埋められてる。さらには「脱毛のアフィリエイトは稼げるジャンルです!」とか検索結果に出てくんの!ばーーーか! なんか昔はインターネットってもっと有用なかんじだと信じてたというか、個人の利害が関係ない情報をたくさん見れた気がするんだけどそういうのも幻想だったんだろうか。 結局ハイジニーナの脱毛したと 教えてくれた数人の友人に実際どう

    アフィ死ねよ
    yetch
    yetch 2017/07/18
    ググったらカス案件か。とはいえアフィだから全部ダメとも限らないところが闇の深いところだな
  • 喫煙者だけど非喫煙者の勘違い

    飛行機の中での喫煙が話題になってたんだがブコメをみたら勘違いが多かった。 どうやら喫煙者は中毒で飛行機の中のような禁止されている場所でも我慢できないんだと考えている人がいるらしい。 タバコをなんだと思ってるか知らんが、別にどうしても我慢できないって程のもんじゃないぞ。シャブじゃないんだから。 飛行機で禁止されてようと別にええやろって思ってるだけ。禁止されてようが文句いう奴がいなければ関係ないわって感じ。そんだけ。 *追記 どうしても我慢できんことにしたいんやな、まあイライラすんのは事実やけど。周りほぼ喫煙者だが、仕事中休憩入るまでみんな我慢してるのって幻だったんやな。 あと別にええやろってのはみんやってんのかと思ってたわ。車きてなかったら普通に赤信号でも渡るやろ。少なくとも路上喫煙より良くみるし。たくさん事故起きてるの知ってても。自分は良いけど、人はダメっておかしいやろ。

    喫煙者だけど非喫煙者の勘違い
    yetch
    yetch 2017/07/18
    銭湯でおしっこしたらダメだぞ!
  • エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア

    エンジニアがスキルアップするための勉強を業務時間外でもするべきかどうかについて、「教育してエンジニアを育てるのは企業側の責任だ」「エンジニアであればスキルアップのために当然自分で勉強すべきだ」といったような議論を度々見かけます。 この問題についてはどちらが正解というわけでもないかもしれませんし、企業やエンジニアのポリシーによるところも大きいかもしれません。 いずれにしても今後うちの会社の求人に応募してきてくれる方に向けて、企業として、または会社トップとしての私の考えを明確にしておくことはやっておいた方が良いなと思いましたので、この記事に私の考えをまとめてみたいと思います。 プライベートで勉強しなくても何とかなります 仕事をこなしていくという観点から言えばプライベートでの勉強を一切やらなくても何とかなります。たとえ未経験で入社してきた人であってもそれくらいの教育は行っています。 でも最初にこ

    エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア
    yetch
    yetch 2017/07/18
    お前の目標には全く関係ない勉強するけど良いの?そして競合他社に行くけど良いの?
  • 小野寺系の『メアリと魔女の花』評:“ジブリの精神”は本当に受け継がれたのか?

    近年、新作を作る度の風物詩となっていた、宮崎駿監督の「長編引退宣言」。『風立ちぬ』完成時にも、人が「またかと思われるかもしれませんが、今回はマジです」と言いながら、その後また撤回されたわけだが、スタジオジブリの製作部門は、復帰宣言の前に当に解体されてしまった。 『魔女の宅急便』で動員数200万人を突破してから、安定的に大ヒット作品を連発、「ジブリブランド」を確立し、国内の劇場アニメのシェアを握ることになっていった、スタジオジブリと宮崎駿。スタジオ解体という状況のなかで、日の多くのアニメーションスタジオは、その王国に成り代わることを望み、アニメーション監督は、「ポスト宮崎」という玉座をねらう事態が起きている。 そこで注目されていたのが、スタジオポノックである。『思い出のマーニー』でコンビを組んだ西村義明プロデューサーと米林宏昌監督、従業員の8割がジブリの作品づくりに関わってきた人たちが

    小野寺系の『メアリと魔女の花』評:“ジブリの精神”は本当に受け継がれたのか?
    yetch
    yetch 2017/07/18
    同じ顔をした別の人って感じ