タグ

2021年9月9日のブックマーク (13件)

  • 「無能な人だけが自分を過大評価する」は間違い、本当は平均的な人でも自分を過大評価する

    by Val Vesa 「愚かな人は自分を高く評価する」というダニング=クルーガー効果が近年は注目されていますが、実は自己に対する過大評価を行う傾向は「愚かな人」だけでなく、「高い知識を持つ人以外の人」にみられるとのこと。「自分は愚かではないから過大評価を行っていない」という認識自体がダニング=クルーガー効果の一部であると、神経内科医が指摘しています。 Misunderstanding Dunning-Kruger | NeuroLogica Blog https://theness.com/neurologicablog/index.php/misunderstanding-dunning-kruger/ ダニング=クルーガー効果は一般的に「無知の知」のような文脈、つまり「能力の高い人は自己を過小評価するが、能力の低い人は自己を高く評価する」という文脈で使われます。 なぜ無能な人は「自分

    「無能な人だけが自分を過大評価する」は間違い、本当は平均的な人でも自分を過大評価する
    yetch
    yetch 2021/09/09
    “「自分は愚かではないから過大評価を行っていない」という認識自体がダニング=クルーガー効果の一部である”
  • 有名建築物「都城市民会館」の解体で行政を批判する声→市職員「私たちは10年取り組んできたが限界だった。その間あなた方は何もしないし、来てもくれなかった。」

    おっちー|とある設計屋 @miz_otty 都城市民会館の解体の際、 建築界隈から反発があり行政を悪者扱いした。 その時に市の担当職員が「私たちは10年、活用に取り組んできたがもう限界だった。その間あなた方(保存を訴える建築界隈)は何もしないし、来てもくれなかった。」 と訴えたのを思い出す。 続く twitter.com/fudosan0721/st… 2021-09-08 11:33:08 リンク Wikipedia 都城市民会館 都城市民会館(みやこのじょうしみんかいかん)は宮崎県都城市にあったホール。 1966年に菊竹清訓の設計により完成。大ホールの座席数は約1400席で、都城市において各種のイベントの場として利用されていた 。南側の低層部分に会議室などがあり、まだホテルが少なかった建設当初は、結婚式にもよく利用された。完成後まもなく大ホール屋根から雨漏りが発生し、物議を醸したが、補

    有名建築物「都城市民会館」の解体で行政を批判する声→市職員「私たちは10年取り組んできたが限界だった。その間あなた方は何もしないし、来てもくれなかった。」
    yetch
    yetch 2021/09/09
    基金作って年間いくら下回ったら解体しますとか決定して数字を公開すると良いよね。決定と公開は政治的に完全な悪手だから出来ないんだけどね。
  • 民間医療についてちょっと調べた

    調べたんだけどよくわからなかったから、詳しい人がいたら教えて欲しい。 ■柔道整復師 国家資格。 物によっては保険も効くらしいし、柔道整復師の学校では西洋医学の知識も学んでるらしいし、他の民間医療系の資格とはちょっと毛色が違う?く感じる。 一番信用がおけそう。 ■整体師 民間資格。 柔道整復師の開く施術所に「接骨院」と「整体院」があるので紛らわしいが、柔道整復師とは違うもの。 ■鍼灸師 正確にははり師ときゅう師で別の資格。(あとあん摩師?とかもあるらしい) 国家資格。 厚生労働省のページに鍼灸治療についての科学的エビデンス(アメリカのガイドを翻訳したもの?)があるが、鍼にも灸にも医学的な裏付けはないらしい。 でもはり師もきゅう師も柔道整復師と並んで医業類似行為として法律で立場が認められてるらしい? 結局効くのか効かないのかよくわからん。 □整体院 慢性的な腰痛とか頭痛とかを手技を用いて緩和す

    民間医療についてちょっと調べた
    yetch
    yetch 2021/09/09
    治療ではなく、可動域を増やすとか変な癖を直すとか肩凝りの姿勢を正すとか、そういうことをやりに行く場所だと思ってた。
  • あからさまに絵柄を寄せてる絵師

    望月けい、pako、最近見るのだと藤ちょことか漫画家だと久保帯人、大御所だと藤子F不二雄。 そこら辺の絵柄が特徴的なイラストレーター/漫画家の絵柄をあからさまに真似てる絵師Twitterで見かけるんだけど。 〇〇さんをリスペクトしてます!って明言してたり趣味で投稿してるならまだしも、Twitterのフォローもしてなくて不自然にやってるゲームのその人の関わってるキャラには触れませんみたいな態度で、skebVtuberのサムネ描いたりして儲けてる絵師が一定数いるわけですよ 絵柄に著作権が発生しない=法的には問題のない行為ってのはわかるんだけど、依頼してる側も大元の絵柄の絵師のこと知りませんってことは多分ないわけじゃん。大物絵師に頼むには金がなかったりそもそも依頼受け付けてもらえなかったりして出来なくて、そいつに依頼してるのが容易に想像つくわけで これってどうなの…?ってずっと思ってるし先日

    あからさまに絵柄を寄せてる絵師
    yetch
    yetch 2021/09/09
    ジェネリック
  • 『親ガチャ』というワードが若者に流行 「自分の人生がハズレなのは親ガチャのせい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    『親ガチャ』というワードが若者に流行 「自分の人生がハズレなのは親ガチャのせい」 1 名前:令和大日憂国義勇隊(栄光への開拓地) [SE]:2021/09/08(水) 17:00:28.11 親ガチャに外れた… 「親ガチャに外れちゃったよ」。昨今、学生たちの会話に耳を傾けていると、時折そんな声が聞こえてくるようになった。オンラインゲームで希望のアイテムを入手するための電子くじシステムを「ガチャ」という。もともとは店舗などに置いてある小型の自動販売機で、硬貨を入れてレバーを回すとカプセル入りの玩具が無作為に出てくるガチャガチャが語源である。そのシステムに自分の出生をなぞらえたのが親ガチャである。 ガチャでどんなアイテムが当たるかは運任せである。ときには一発で大当たりすることもあるが、いくら課金しても弱いアイテムしか入手できないこともある。自分の出生もそれと同じことで、私たちは誰しもどんな親

    『親ガチャ』というワードが若者に流行 「自分の人生がハズレなのは親ガチャのせい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yetch
    yetch 2021/09/09
    ガチャ引いたのは親の方だよね
  • 英紙「大人になってもゲームをする奴は成長しすぎた小学生」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    英紙「大人になってもゲームをする奴は成長しすぎた小学生」 1 名前:イスラトラビル(広島県) [CN]:2021/09/08(水) 07:07:25.75 ID:zF/yJvL+0 大人の男はゲーム人生を無駄にすべきではない――。 英高級紙「デイリー・テレグラフ」電子版に掲載された意見記事が、物議を醸している。筆者は大人をターゲットにしたニンテンドースイッチの広告について「顧客を幼稚化させることに熱心なようだ」と苦言。読者からは反論の声が寄せられている。 話題になっているのは、9月4日(現地時間)に電子版で配信された「大人の男はゲーム人生を無駄にすべきではない」(Grown men shouldn't be wasting their lives playing video games)という見出しの記事。 執筆した編集者のカミラ・トミネイ氏は記事の中で、ロンドンの地下鉄に掲出された広

    英紙「大人になってもゲームをする奴は成長しすぎた小学生」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yetch
    yetch 2021/09/09
    ゲームするだけで小学生に戻れるんだからこんなに良いものは無いな
  • あのおもちゃはなぜ動かなくなるのか

    ダイソーに、プラレールみたいな電車のおもちゃが売られているのをご存じだろうか。 100円でモーターが入ったおもちゃが買えるのは破格である。あらゆるものが安売りされている中国の通販サイトですら、そんなの見たことがない。 しかし値段相応に壊れやすくもある。手元に壊れた電車が大量にあるので、その故障の原因を調べてみたい。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする > 個人サイト nomoonwalk 「電車のおもちゃ」と言われて想像するもの、そのまんまのおもちゃである このスイッチを入れると走った。壊

    あのおもちゃはなぜ動かなくなるのか
    yetch
    yetch 2021/09/09
    右手親指の爪が気になってしまう!
  • 自民党が腐敗してるって言うけどさ

    りっけんだって別に腐敗してない訳じゃないんやで 何でりっけんはクリーンなものとして見てる人がいるのか理解に苦しむ コロナ禍に国民に自粛を呼びかけながら、自分はオッパプ行ってた議員がいる政党がりっけん コロナ禍に国民に自粛を呼びかけながら、自分は新宿2丁目で飲み歩いて警官に喧嘩売ってた議員がいるのがりっけん ばれてないだけでもっと酷いやつも沢山いるだろう クリーンな政治を求めるのにりっけんって時点でコントなのに何故それを自覚出来ないんだろ ・ブコメに返答 『sangping ヤン「政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない。それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。政治家が賄賂を取ってもそれを批判できない状態を政治の腐敗というんだ」←だから権力を固定化させないことが肝要。』→その点りっけんやはてな民が大好きな共産党の人事は素敵ですよねw 『Arturo_Ui 「コロナ禍に国民に自粛を呼びかけ

    自民党が腐敗してるって言うけどさ
    yetch
    yetch 2021/09/09
    政権交代したら政治が不安定になるのは分かってるし、それでも交代が必要だと思ってる。自民党は野党でいた方がちゃんと仕事するというのもある。
  • 膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    元NHKアナウンサーで現在はTBS「報道特集」のキャスターを務める膳場貴子アナが8日、自民党総裁選に立候補した高市早苗前総務相の出馬会見に出席。厳しい質問で迫った。 【写真】記者会見に臨む高市早苗氏 報道陣も多数出席 質疑応答で指名された膳場アナは「TBS報道特集の膳場です」と名乗ると、高市氏は初めてその存在に気付き「あ、膳場さんですか。こんばんは」と思わず、驚きの声を上げ、笑顔を見せた。 膳場アナは「こんばんは」と早口で応じたあと、「政権構想では、経済的な弱者や格差の解消にほとんど言及されていないので、どういうお考えなのか是非、おうかがいしたいと思います」と質問すると見せかけ、「ちなみに、高市さんは2012年の『創生』日の研修会で、社会保障を考える文脈でこういうことをおっしゃってます」と続けた。 そこから「『さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか、弱者のフリをして、少しでも得をしよ

    膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    yetch
    yetch 2021/09/09
    どちらの陣営から見ても自軍を貶されたように見える記事
  • 食堂のおばちゃんは1度もお残しをしなかった俺より、毎日お残ししてたヤツの方をよく覚えてるんだろうな→切なくなる人続出

    つっつっつー @tomondesu 俺が忍術学園に通ってたとして、俺の性格上お残しをすることは無いんだろうけど、卒業後に堂のおばちゃんを訪ねたら6年間一度もお残しをしなかった俺より毎日お残しをしてたヤツの方をよく覚えてるんだろうなって考えて、そしてこれと同じことが俺の人生に往々にしてあると気付いて悲しくなった pic.twitter.com/y2lQX1pTyK 2021-09-06 18:27:49

    食堂のおばちゃんは1度もお残しをしなかった俺より、毎日お残ししてたヤツの方をよく覚えてるんだろうな→切なくなる人続出
    yetch
    yetch 2021/09/09
    生徒全員わかってて、毎回ちょっとづつ量を増やすから全員いつか絶対に残すようになってる説。残さなかったヤツは超大盛りになるから絶対に記憶に残る説。
  • 正露丸で実際「寄生虫アニサキス」が死んでいることを世界で初めて確認! 特効薬となるか!? - ナゾロジー

    ラッパのマークの正露丸というと、日では広く知られている一般的な胃腸薬ですが、これが実は世界初のアニサキス特効薬となる可能性が濃厚になってきました。 もともと正露丸がアニサキスの活動を抑制するという報告はありましたが、ネット上では専門家による否定的な意見も多く、実際の効果は不明確でした。 高知大学理工学部の研究グループは、正露丸がアニサキスに対する殺虫効果を持つのかどうかを、細胞の生死判定を行うトリパンブルー染色液を使って調査。 結果、正露丸を溶かした液は実際にアニサキスを殺していて、胃液でも分解できる状態にしていることがわかりました。 これは現在殺虫方法がないとされていたアニサキスに対する世界初の特効薬が、実は既に存在していた可能性があるという驚きの事実です。 研究の詳細は、『Open Journal of Pharmacology and Pharmacotherapeutics』へ7

    正露丸で実際「寄生虫アニサキス」が死んでいることを世界で初めて確認! 特効薬となるか!? - ナゾロジー
    yetch
    yetch 2021/09/09
    サバを食べたら食後に正露丸だな
  • 知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "こちらのツイートにかんしまして、 『外国籍の方の政治活動は禁止されている』 という私の思い込みで発言してしまいました。 調べたところ政治資金等の制限があるだけで、そのような事実はございませんでした。 謝罪し、撤回いたします。… https://t.co/NAvRd9Vq30"

    こちらのツイートにかんしまして、 『外国籍の方の政治活動は禁止されている』 という私の思い込みで発言してしまいました。 調べたところ政治資金等の制限があるだけで、そのような事実はございませんでした。 謝罪し、撤回いたします。… https://t.co/NAvRd9Vq30

    知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "こちらのツイートにかんしまして、 『外国籍の方の政治活動は禁止されている』 という私の思い込みで発言してしまいました。 調べたところ政治資金等の制限があるだけで、そのような事実はございませんでした。 謝罪し、撤回いたします。… https://t.co/NAvRd9Vq30"
    yetch
    yetch 2021/09/09
    謝ってて偉い
  • マンガなどでお腹が切れたとき腸がホースのように垂れ下がっているが実際はこうなっている「しっかり固定されてて安心した」

    伊豆の美術解剖学者 @kato_anatomy マンガなどの表現でお腹が切れた時に、ホースの様に垂れ下がった腸が描かれることがあるが、実際の小腸は腸間膜によって脊柱から吊り下げられている。腸はソーセージ(腸詰め)のイメージが強いのかもしれない。 pic.twitter.com/8auiBUeq7s 2021-09-07 22:35:14

    マンガなどでお腹が切れたとき腸がホースのように垂れ下がっているが実際はこうなっている「しっかり固定されてて安心した」
    yetch
    yetch 2021/09/09
    どっちにしろキモい