ブックマーク / natsuapps.com (7)

  • Size Classで柔軟なレイアウトを実現 | Natsu note

    iOS 8とXcode 6より導入されているSize Classは、使えば使うほどその便利さに気がつきます。この便利なSize Classを理解すべく、IBとアセットカタログのみを利用したサンプルを用意してみました。 Size Classとは 何ができるのか Size Classを使えば、画面のサイズ(デバイスの種類や向き)に応じた画面レイアウトを実現できるだけでなく、フォントサイズや画像も画面サイズごとに設定できます。さらには、特定のサイズのときだけ表示されるビューも、IB(Interface Builder)上で簡単に実装できてしまいます。 iOS 8では、「Size Class」に関連するクラスやプロトコルもいくつか追加されており、回転時の処理などにも変更が出ています。もちろん、これらの内容を理解することも重要です。しかし何よりも、「Size Class」という概念そのものを正しくと

    Size Classで柔軟なレイアウトを実現 | Natsu note
    yfnt
    yfnt 2015/02/14
  • [Xcode] デバイスのスクリーンショットをXcodeから撮る | Natsu note

    Xcode 6になって、色々とかゆいところに手が届くようになった気がしています。そのひとつとして、実機のスクリーンショット保存機能が上げられるのではないでしょうか。これ、地味ですがとても便利な機能です。 アプリ開発をしていると、様々な場面でスクリーンショットを撮る必要が出てきます。App Store用のスクリーンショットはもちろん、サポートサイトなどにも必要になるでしょう。 これまで実機でスクリーンショットを撮るためには、「ホームボタン」+「電源」で画像を保存しその画像をMac(またはPC)側に読み込む必要がありました。この一手間がとても面倒だったのと、iPhoneの中に大量なスクリーンショットが残るのが嫌だったのですが、これからはそんな心配は無用です。 Xcode 6では、これまでオーガナイザにひとまとめにされていたデバイスの管理画面が分離されました。 Xcodeのメニューから「Wind

    [Xcode] デバイスのスクリーンショットをXcodeから撮る | Natsu note
    yfnt
    yfnt 2014/10/01
  • iOS 開発ツール FLEX by Flipboard を試す | Natsu note

    お知らせ:開発ブログが新しくなりました。詳しくはこちらをご参照ください。 Flipboardが提供している機能満載な開発ツールFLEXを試してみました。 https://github.com/Flipboard/FLEX 何ができるの? 至れり尽くせり何から何までできます、というのが正しい表現でしょうか。かなり高度なツールです。GitHubのページに書かれている内容をそのまま訳すと以下のようになります。 ビュー(ビュー階層)の確認と修正 プロパティとインスタンス変数の参照 プロパティとインスタンス変数の動的変更 インスタンスメソッド、クラスメソッドの動的呼び出し ライブオブジェクトへのアクセス(ヒープをスキャン) サンドボックス内のファイルを参照 アプリ内の全クラスとフレームワークの閲覧 メインアプリケーションオブジェクト([UIApplication sharedApplication]

    yfnt
    yfnt 2014/08/20
  • 【お詫びと訂正】UIKit徹底解説 iOSユーザーインターフェイスの開発 正誤表 | Natsu note

    yfnt
    yfnt 2014/06/19
  • NSNumberFormatterを用いて賢く国際化 | Natsu note

    先日たまたまこんなツイートを見かけました。 『ヨーロッパの多くの国では(.)と(,)の扱いが逆であるため、「1,234.567」を「1.234,567」と書きます。』知らなかった。。。 > RT — masahiro k. (+Beans) (@Jacminik) 2013, 12月 19 去年まで暮らしていたドイツでは後者(日とはカンマとコンマが逆)の表記が用いられていました。実はカンマとコンマの他にも、3桁区切りの文字がスペースだったり、国や地域によって様々な表現方法があります。金額表示も、通貨単位が数字の前に来るケースと後ろに来るケースがあったりします。 アプリ開発で数字を扱うとき、このようなことを意識したことはありますか?家計簿アプリや電卓アプリなどでは、是非とも意識したいところですね。 この地域ごとのサポートですが、わざわざ一つずつ設定していくのは大変です。しかし、iOSにはN

    NSNumberFormatterを用いて賢く国際化 | Natsu note
    yfnt
    yfnt 2013/12/25
  • [iOS 7] 簡単にできる画面遷移のカスタマイズ | Natsu note

    iOS 7から、画面遷移のアニメーションをカスタマイズできるようになりました。実装はシンプルで当に簡単です。しかし、やたらと長い(しかもイマイチ統一感のない)プロトコルをたくさん使わなくてはならないため、何となく二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか。 今回は、画面遷移のカスタマイズの基中の基を紹介します。 関連プロトコル 画面遷移の実装には多くのプロトコルを使用します。その中で、最低限必要となるのは以下の3つです。 UIViewControllerAnimatedTransitioning(アニメーションコントローラ) UIViewControllerContextTransitioning(画面遷移コンテキスト) UIViewControllerTransitioningDelegate (画面遷移デリゲート※) (※)モーダルビュー表示の場合。ナビゲーションコントローラ

    yfnt
    yfnt 2013/12/18
  • [iOS 7] NSAttributedStringによる下線、取り消し線 | Natsu note

    iOS 7が正式に公開されてから、あっという間に数ヶ月が経ちました。すでにiOS 7ライクなUIの方が見ていて落ち着くようになり、iOS 6までのUIは古くさく感じてしまう今日この頃です。アプリのアップデートが追いついていないので焦りつつも、ここ数ヶ月はせっせと執筆作業に励んでおりました(記事の最後で紹介します)。私と同じく、これから慌ててiOS 7対応をしようとしている方のためにも、ここでiOS 7関連の記事を少しずつ書いていこうと思います。 今回は、地味な機能だけど知っていると便利な属性付き文字列(NSAttributedString)についてです。 属性付き文字(NSAttributedString)とは その名の通り、属性を用いて文字を装飾します。属性は辞書により設定し、生成した文字列はUILabelやUITextField, UITextViewなどで利用可能です。フォントや文

    yfnt
    yfnt 2013/12/10
  • 1