ブックマーク / www.seleqt.net (7)

  • CSSの20のコツを大紹介!Webサイトデザインの効率を大きく高める裏技の数々

    フロント・エンドの開発はセレクター選択と最小コードによる迅速なローディングとレンダリングにおいて、ますます効率性に特化しています。 LessやSCSSといったプレ・プロセッサは仕事をする上で役立ちますが、自然なやり方で最小かつ手早くCSSを記述する方法は数多くあります。このガイドは20ProCSSをカバーしており、レイアウト全体でスタイルの流れを標準化し、効率的なだけでなく多くの共通した問題も解決できる個人のフレームワークを構築するのに役立ちます。 1. CSSリセットを使用する 「normalize.css」が長年そうであったように、CSSはライブラリーをリセットし、ブラウザを通してより長い一貫性を確実にするためにあなたのサイトのスタイルにクリーンな状態を提供しました。プロジェクトの大部分はこれらのライブラリーが含むルールの全てを実際に必要とするわけでなく、ブラウザのデフォルト・ボックス

    CSSの20のコツを大紹介!Webサイトデザインの効率を大きく高める裏技の数々
    yfnt
    yfnt 2017/06/12
  • 【モバイル×アニメーション】デザイナー要確認!モバイルアプリにおけるアニメーション使用の基本的考え方!!

    iPhoneやモバイルアプリの登場以来、「アニメーション」はすっかりインターフェイス・デザインの重要な構成要素になりました。 それは、アニメーションが、作品に「時間」というエレメントを付加することによって、人間の現実的な感覚とソフトウェアとの間にどうしても存在する大きな「ギャップ」に、「橋」をかけてくれるからです。 ユーザを喜ばせるようなエクスペリエンスのためにモーションが欠かせないのも、ここに理由があります。 この記事では、アプリに付け加えるだけでUXを向上させてくれるアニメーション使用のコツと例を5点まとめてみました。 1.ローディングの時間も視覚的に楽しめるようにする 開いたときにユーザが楽しめるようなアニメーション付きのアプリはたくさんありますが、中には下の例のようにユーザの視線まで上手に集める高度なものもあります。 2.視覚に訴えかけるコンテンツでユーザを引き付ける 初めてアプリ

    【モバイル×アニメーション】デザイナー要確認!モバイルアプリにおけるアニメーション使用の基本的考え方!!
    yfnt
    yfnt 2017/04/12
  • 「table」って実はここまでできるんです!jQuery tableプラグイン12選|SeleQt【セレキュト】

    <table>はHTMLで最も古い要素のひとつです。tableはかつてWebレイアウトに広く使われていました。しかし、tableを基盤としたレイアウトは廃れ(HTMLメールを除いて)、現在tableを使うのは、表データを見せるために使うときくらいでしょう。 HTMLスペックの古い部分は、一般的にモバイル中心のデザインに合っておらず、そしてbox要素の外では機能的な発展はありません。とはいえ、table機能の使い勝手がもっとよくなったらいいと思いませんか? この記事では、jQueryで動く厳選したプラグインについてザっと説明し、tableの可能性が広がればいいなと思います。これからご紹介するプラグインは、簡単なデザイン修正から機能豊かな解決策にまで多岐に及びます。 jQueryで動くtableプラグイン12選 Dynatable Dynatableはフィルター、分類、ページ付けなどの機能をも

    「table」って実はここまでできるんです!jQuery tableプラグイン12選|SeleQt【セレキュト】
    yfnt
    yfnt 2016/11/21
  • 【決定版】デキるWebデザイナーのための「CSSフレームワーク」ベスト10 

    フレームワークの活用はWebデザインの現場において「当たり前」のものとなってきましたね。制作にかけられる時間・労力は決して無限ではありません。限られた資源(リソース)を効果的に分配するのもプロとして欠かせない姿勢です。今後もこうしたCSSのフレームワークを活用した流れは続くのではないでしょうか。 そこで稿では制作の現場で使えるWebデザイナーのための「CSSフレームワーク」ベスト10をご紹介します!下記にご紹介するフレームワークをうまく活用して、ぜひ日々の業務の効率化にお役立てください。 そもそもフレームワークとは何か? フレームワークとは、来ファイルとフォルダを含むパッケージのことです。CSSフレームワークの場合だと標準化されたHTMLCSS、JSコードを含んだ機能群のことを指します。こうしたフレームワークを使うことで、一からフロントエンド開発を行うよりも飛躍的にWeb制作の生産性

    【決定版】デキるWebデザイナーのための「CSSフレームワーク」ベスト10 
    yfnt
    yfnt 2016/11/18
  • よりよいUI/UXのために!やってはいけない7つのテキストライティング

    アプリやウェブサービスにおいて、文章を明確、正確、簡潔にすることはユーザーインタフェース(UI)をよりよくし、結果的にユーザーからの信頼へとつなげられます。 UIを向上するために避けておきたいポイントがいくつかありますので、ここでご紹介します。 1.専門用語や特殊な言葉 専門的な用語やオタク用語は避けましょう。全てのレベルの読み手へ向けて、分かりやすい一般的な言葉を選び、ビギナーでも熟練ユーザーでも理解可能な文章にすることが大切です。 2.細かすぎる冗長な文章 最初から詳細を全て記載する必要はありません。ユーザーが探している時、そして必要な時にその情報が得られればいいのです。 実用的なポイント: 常に自分に、“ユーザーは当にこれを知る必要があるのか?”と問いかける 3.大げさな約束、保証 絶対に、“絶対に”と書かないようにしましょう。 悪い例:“絶対に広告メールは送りません。” 良い例:

    よりよいUI/UXのために!やってはいけない7つのテキストライティング
    yfnt
    yfnt 2016/11/09
  • Webデザインにおいて「フォント選び」がどれだけ重要か?がわかる7つの視点

    Webデザインにおいてタイポグラフィーの書体は見過ごされがちです。しかし、書体は考えている以上にブランドのイメージに関係するものです。 1.フォントタイプは意思決定に影響を与える 書体はマインドコントロールパワーを持っています。書体によって、閲覧者の感じ方が変わるのです。 以下のチャートは、書体によって情報を信じる人数が変わるかどうかを表しています。この調査では、「Baskerville」という書体が読み手に信頼されやすく、また「Geogia」は信頼を最も得にくいフォントという結果となりました。 2.フォントタイプは感情を呼び起こす 人々の関心を引き付けるには、感情を呼び起こすことが重要であり、書体はそのためのツールとなります。良い書体は、あなたのブランドに対するポジティブなイメージを与えます。 以下はEVSが創作したWebページです。ハンドライティング書体で書かれている“一緒ならとんでも

    Webデザインにおいて「フォント選び」がどれだけ重要か?がわかる7つの視点
    yfnt
    yfnt 2016/10/26
  • 「グラデーション」を1クリックでCSSとして出力できる【Blend】の使い心地がバツグン!

    最近背景として大々的にグラデーションを使っているWebサイトを多く目にするようになってきました。以前SeleQtがご紹介した「2016年8月のWebデザイントレンドを振り返ろう!3つの最新トレンドの特徴とは? 」でも、「グラデーションの復活」がトレンドとの1つに入っています。 さてそんなグラデーション表現なんですが、直観的に色を組み合わせてワンクリックでCSSで吐き出せたら便利だと思いませんか? そんなことができてしまうのがこの【Blend】です。 使い方は説明するまでもないほどシンプル。 グラデーションに使いたい2色を選んで「Let’s Blend!」ボタンをクリックするだけ! 色の選び方は直観的に色相から選ぶもよし、カラーコードを入力して色を指定するもよし、です。 そして「Let’s Blend!」ボタンをクリックして、CSSを吐き出した画面がこちらです。 CSSを吐き出すには画面右↑

    「グラデーション」を1クリックでCSSとして出力できる【Blend】の使い心地がバツグン!
    yfnt
    yfnt 2016/09/14
  • 1