タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

憲法に関するyg2383のブックマーク (6)

  • いろいろなことについて考えてみるブログ ドイツの基本法改正

    はてさて、北朝鮮ではきな臭い動きが続いておりますが、少々離れまして、ドイツのお話について触れてみたいと思います。 先日、ドイツは戦後最大規模といわれる基法改正案を可決しました。 内容は以下の記事にあるとおりです。 ドイツが過去最大の改憲へ国と地方の役割分担見直し 【ベルリン=三浦耕喜】ドイツ連邦議会(下院)は30日、連邦制度改革のための基法(憲法)改正案について採決。賛成428、反対162、棄権3で、改正に必要な総議員の3分の2以上の賛成多数で連邦参議院(上院)に送付した。国と地方の役割分担を抜的に見直すもので、改正される条文は25に上り、過去最多。改正案は7日にも参院で成立する見込みで、1949年5月の基法制定以来、53回目の憲法改正となる。 連邦制度改革は、基法に定める国と各州の役割分担について、外交や国防、環境保護や原発政策などを国の責務と明記する一方、公務員への待遇や文教

    yg2383
    yg2383 2013/09/29
    ドイツは統治論的な改正も実現させてるんだね、凄いな>"参院の議決が必要な法案を、州の負担を伴うものに限定。国が責任を負う分野の法案は、連邦議会の議決だけで成立できるようにする"参院権限縮小、政権基盤強化
  • 諸外国における戦後の憲法改正【第3 版】

    ISSUE BRIEF 諸外国における戦後の憲法改正【第 3 版】 国立国会図書館 ISSUE BRIEF NUMBER 687(2010. 8. 3.) Ⅰ アメリカ Ⅱ カナダ Ⅲ フランス Ⅳ ドイツ Ⅴ イタリア Ⅵ オーストラリア Ⅶ 中国韓国 1945 年の第二次世界大戦終結から 2010 年 7 月に至るまで、アメリカは 6 回、 カナダは 1867 年憲法が 16 回、1982 年憲法が 2 回、フランスは 27 回(1958 年 の新憲法制定を含む) ドイツは 57 回、 、 イタリアは 15 回、 オーストラリアは 3 回、 中国は 9 回 1975 年、 ( 1978 年及び 1982 年の新憲法制定を含む)韓国は 9 回 1960 、 ( 年、1962 年、1972 年、1980 年及び 1987 年の新憲法制定を含む)の憲法改正を それぞれ行った。

    yg2383
    yg2383 2013/09/29
    p8ドイツ基本法改正要件、両議院2/3以上、国民投票なし。日本も2/3以上の発議要件で厳しすぎるという論はミスリードとのこと(中日新聞13/9/30p11)/もともとドイツ暫定と日本恒久の意識の違いなのかな
  • 朝日新聞デジタル:麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 - 政治

    麻生太郎副総理が29日、東京都内でのシンポジウムでナチス政権を引き合いにした発言は次の通り。  僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。  そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動

    yg2383
    yg2383 2013/08/01
    朝日乙/ナチス憲法はだれも気づかず騒がず、本当にみんな納得して変わったいい憲法、と読める/誰も気づかずみんな納得って/当時ドイツの状況で、最良の憲法を無効化する必要はあったんだろうか、、
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yg2383
    yg2383 2013/08/01
    議会に金持ちしか送り込まれず、大多数の意志を代弁しないなら、あるいは何も決められないなら、議会は不要であり独裁への流れは必然にみえるが、憲法を無視した立法を可能にする法の下克上のヤバさに気付くべきだと
  • 参院選の真の焦点「憲法改正」は、光か闇か?あなたの一票で様変わりする日本人の暮らしと価値観

    自民党の日国憲法改正草案は、『憲法とは何か』ということが実は全くわかってない人々が好き勝手に書いた、恐ろしい代物です。これでは改正ではなく、改悪。国民には、憲法改正の意義をきちんと知らせなくてはいけません」 雨のそぼ降る6月26日の夕刻、東京都千代田区の研修宿泊施設・アルカディア市ヶ谷の大会議室には、こんな喚声が響き渡った。東京3弁護士会の有志が主催する「いま、立憲主義について考える会」という憲法シンポジウムの1コマである。来る参院選の公約に憲法改正を盛り込んだ自民党の改正案に異を唱える識者が一堂に会し、憲法改正について議論を深めるという場だ。 檀上で憲法論議を交わしているのは、「改憲派」の代表的な論客である慶應義塾大学法学部の小林節教授と、「護憲派」の論客として知られる伊藤真弁護士の2人。これは、よくよく考えると少し不思議な光景である。改憲派と護憲派、来であれば真っ向から意見が対立

    yg2383
    yg2383 2013/07/18
    国民投票の有効投票の過半数で成立<あかん、今の一部の党に勢いがある状況で成立しかねない、なんか危ないなー
  • 「自民党憲法改正案の本質」森永卓郎│マガジン9

    憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。 |「マガジン9」トップページへ|森永卓郎の戦争と平和講座:バックナンバーへ| 2012-05-23up 森永卓郎の戦争と平和講座 自民党の憲法改正草案が発表された。日の丸を国旗、君が代を国歌と定め、自衛隊を国防軍と位置づけるなど、従来からの主張を鮮明に打ち出している。それはそれで大きな問題なのだが、私が一番気になったのは、基的人権を守ろうとする姿勢が大きく後退していることだ。 例えば第21条は、「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」との現行規定に「前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」という条文を追加したのだ。 これだと権力者が「公益及び公の秩序を害する」と判断したら、表現の自由が許されなくなってしまうことになる。ファ

    yg2383
    yg2383 2012/11/25
    公益の秩序優先の憲法怖い
  • 1