タグ

2008年11月21日のブックマーク (5件)

  • 他人と関わるということ - 地を這う難破船

    ⇒http://d.hatena.ne.jp/tak_f/20081118/1227008984 ⇒荻野はコンテンツとしてとても面白かった - phaの日記 ⇒http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/pha/20081119/1227040596 他人と関わることと受け入れることは違う。引き受けることも違う。関わってみたけれど受け入れられなかった、引き受けきれなかった、というのは全然ありだと思う。厄介払いであったとして、『スモーク』ではないが、責めるべきこととはまったく思わない。関わってその厄介を知る相手はいる。関わらないとそのことがわからないのが他人だから、関わったのだと思う。 関わらないとわからない他人と関わってその厄介を知ることがなぜ傍から責められるか私にはわからない。他人と関わることの厄介をよく知って物心含めて最初に他人と

    他人と関わるということ - 地を這う難破船
    yhara
    yhara 2008/11/21
    "現代中国人にとってのそれは「情」であるらしく"
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1226655874

    yhara
    yhara 2008/11/21
    率直すぎて参考になるw
  • 日本語をベースとしたプログラミング言語 - プログラマーの脳みそ

    Latest topics > メソッド名は三人称単数形にするべきかどうか - outsider reflexに挙がっていた話題。 hoge.hasA()ならhogeオブジェクトが主語になるから、hasになるのが自然だよなぁ。 とブックマークコメントをつけたが、オブジェクト指向の場合は、対象となるオブジェクトを主語にとるのが通常なので、英文をベースとするプログラミング言語はSVO型になって三人称単数形になるのが自然なのだろう。 英語と違う語族をベースとした言語なんていうと思い当たるものが限られてしまう。参照元のエントリでも挙げられていたが、やはり思いつくのはなでしこ:日語プログラミング言語だろうか。 いわゆるHello worldプログラムなら以下のようになる。 「こんにちは、世界」を表示。ここでは主語が省略されているわけだが、オブジェクトに対する操作ではない場合は主語なしとなるのが自然

    日本語をベースとしたプログラミング言語 - プログラマーの脳みそ
    yhara
    yhara 2008/11/21
    そういえば確かに「日本語らしい」言語はあるのに「英語らしい」言語はない!Ruby界(の一部)で英語風DSLが流行ってるのはその新鮮さからか?
  • IT系エンジニアがオカルト系ふしぎちゃんに見られている可能性 - プログラマーの脳みそ

    「このままではシステムが停止してしまいますね。対策が必要です」 「このままでは誰かが命を落としますね。対策が必要です」 「今はまだ大丈夫ですが、このまま動かし続けると、処理が極端に遅くなってしまいます」 「今はまだ大丈夫ですが、このまま工事を続けると、呪いはだんだん強くなっていきます」 「今のペースだと3か月ぐらいでデータがパンクしますね。それまでに改修が必要です。大体300万ぐらいかかります」 「今のままだと3か月ぐらいで結界の力が失われますね。それまでに新たな結界を張らねばなりません。大体300万ぐらいかかります」 充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。

    IT系エンジニアがオカルト系ふしぎちゃんに見られている可能性 - プログラマーの脳みそ
    yhara
    yhara 2008/11/21
  • となりの営業職を「キラッ☆」とさせる技術者10種 - ブログというか倉庫

    「キラッ☆」はブコメのパクリであることをあらかじめゲロっておきます。 1.困ったときに聞ける人がいる やはり安心感という意味では存在するだけで価値があるかな。 2.業界の新技術などに敏く、新しい情報を得るのが早い。 そして当然のように必要な情報を見つけてくるのも早い。 外に出ていると情報収集に割ける時間が限られるので、助かります。 3.仕事をしてもらうまでは大変だけど、一度請けたらやり通すような印象が。 営業とかは結構ケツまくって逃げたりするからね〜。さっさと転職とか・・・。 引継ぎの資料とかも技術系の人は比較的ちゃんと作るような気がする。 4.客を技術的にやり込めてくれる 失敗したときは諸刃の剣ですけどね! でも優秀なエンジニアと一緒に客先に行くときの安心感はなかなかないよね。 5.得意分野では労を惜しまない その人の好みを知っていれば、ちょっとお願いするだけで嬉々として仕事してくれたり

    となりの営業職を「キラッ☆」とさせる技術者10種 - ブログというか倉庫
    yhara
    yhara 2008/11/21