タグ

2009年4月20日のブックマーク (5件)

  • id:soutaroは就職活動中です - soutaroにっき

    ブログ書いてると職のオファーが来る 型レベルプログラミング会議 - keigoiの日記 なにその都市伝説、とか思ったんですけど、オファーしてくださいって書いてないと来ないのかも。 なので書く。 松宗太郎(id:soutaro)は就職活動中です。2010年の4月に博士課程を修了する予定ですので、応募すべきポジションをご存知の方は連絡をいただければと思います。 厳密には、この現状を就職活動中とか言っちゃうと、多少申し訳ない気もしますが、来年度以降の職を求めています。 現在のところ、来年(2010年)の4月に、博士(工学)の学位を取得して筑波大学大学院システム情報工学研究科を修了する予定です。 私に「ちょっとオーケストラでバイオリンを弾いて欲しいんだけど」というオファーは来ないと思うので書く必要無いような気もしますが、プログラミングとかプログラミング言語とかが専門です。 ちょっとプログラム書い

    id:soutaroは就職活動中です - soutaroにっき
    yhara
    yhara 2009/04/20
    "これでオファーが来なかったら、都市伝説だったか、それかこれがブログじゃないかだ" < 第三の解として、オファーが来るがそれと認知できない、というケース(窓を叩く風の音がモールス信号になってるとか)はどうか。
  • TATSDESIGN CMS » Blog Archive » Photoshop?Fireworks?

    注:今回のエントリは主観がよりたくさん混じっています。ツッコミは適宜お願いいたします(誰 ここいらで普通のウェブデザインのお話。通常、現代的なウェブの作り手のかたはPhotoshopかFireworksでデザインを制作し、swfかhtmlに実装していく・・・というプロセスを踏むかと思われます。どちらも優秀なツールですが、僕(あくまで個人として)なりにどちらで制作していくのがいいのかな?というのは数年間、悩みのタネでした。 (昔勇吾さんには「俺Flashでやってるよ」と言われ驚愕した覚えがあります。今はどうか知りませんし、彼はそもそも、Ultimateですから・・・。) 悩みの原因 昔、MacromediaがFireworksの開発元で、AdobeがM社を買収するという話になったとき、Ps/Fwの棲み分けはどうなるの?っていう議論がありました。機能的にこの2つ、結構かぶっている訳です。今は

  • Why there is not restart exception handling in PLT Scheme

    yhara
    yhara 2009/04/20
    "なぜPLT Schemeは再開できる例外を持たないか"
  • kumaryu日記(2009-04-20)

    _ 賞金とかどうよ 時間がない。やりたいことに対して時間がなさすぎだわ。 何が悪いって寝すぎなんだが。 でかいオープンソースのプロジェクトだと、たまに賞金とかやってたりするじゃないですか。○○を実装したら賞金$いくらとか。あれをもうちょっと気軽にできんものか。 やりたいことはあるけど人手が足りなくてできてない物があるオープンソースのプロジェクトて結構あると思うんだよね。 そういうときに金払ってちょっくら誰かに手伝ってもらうってのはできないだろうか。 寄付ってのはよくあるけど、もし寄付なんてもらったとしても使い途に困るんだよねぇ。*1金より人手が欲しい。ということで逆に金で人手を集められるといいな。 といってもそんなに大金は出せないから、人を雇うとかマジな事はできないよね。めんどいし。 で、そういうときに期限とかは決めずにちょっとこの機能実装してくれたらいくら出せますよという賞金制度はなかな

    kumaryu日記(2009-04-20)
    yhara
    yhara 2009/04/20
    [誰か作って]
  • 無趣味のすすめ - GoTheDistance

    村上龍らしい刺激的な一冊だった。 村上龍という作家は、エッセイにおいて特にこの傾向が顕著だが「身も蓋もないけど正確な事実」を読者に突きつけることを好む作家だ。「いま、そこに起こっている事実」を最重要視する傾向が強い。「あなたも思うことはあるでしょうけど、結局ココを解決できなければあなたの行いは水泡に帰すことになりませんか?」というメッセージが、全体的にこのから感じられる。こういうのがイヤな人はいると思うが、僕は好き。「腐っても鯛」よりは「腐った鯛はゴミでしかない」という考え方を、僕は好む。 いくつか心に残ったフレーズをピックアップして、僕なりの解釈を書いてみたい。 最高傑作と「作品群」 自らの最高傑作を作るという強い意志をもって作品に向かう、みたいな行為がまことしやかに語られていたりするが、そんなのは大嘘だ。表現者は、新しいモチーフを獲得して、それまでに培った情報と知識と技術を総動員し、

    無趣味のすすめ - GoTheDistance
    yhara
    yhara 2009/04/20
    "真の達成感や充実感は、(中略) つまり、それらはわたしたちの「仕事」の中にしかない。"