タグ

2010年1月4日のブックマーク (7件)

  • 【レビュー】電源周りをスッキリできるUSBポート付きOAタップ『バッファロー BSTA24W20WH』

    机の周りの電源が混みいってきたので、USB充電ポートが付いたOAタップ『BUFFALO BSTA24W20WH 』を購入してみました。 iPhone・iPod touchはもちろん、Bluetoothヘッドセットや外部バッテリーなど、最近USBから充電する機器が増えています。 ひとつの統一できて便利な一方で、PC/Macを起動していない時はACアダプターが必要になるため、壁のアウトレットやOAタップを占拠してしまうという問題もあります。 この『BUFFALO BSTA24W20WH 』は、通常の2ピン4個口のOAタップにUSBポートが2つ追加され、ACアダプター無しでUSB機器を充電することができます。 外観はオフィス用のしっかりとしたOAタップと変わりません。OAタップ全体で1,500Wまでというのも標準的です。 裏面にはマグネットが2つあり、デスクに金属部分がある場合は取り付けが楽かも

    【レビュー】電源周りをスッキリできるUSBポート付きOAタップ『バッファロー BSTA24W20WH』
    yhara
    yhara 2010/01/04
  • The Gapminder World

    Animated global statistics that everyone can understand

    The Gapminder World
    yhara
    yhara 2010/01/04
  • Amazon.co.jp: :

    Amazon.co.jp: :
    yhara
    yhara 2010/01/04
  • Amazon.co.jp: :

    yhara
    yhara 2010/01/04
  • 原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ

    人は海外からやってくる危機には敏感に反応する。原油高とか円高とか新型インフルエンザとかはよく報道されるし、政府の対策が不適切だったら批判も高まる。 私は「成長戦略」として語られている問題も来は、そういう種類の問題だと思う。 しかし「成長戦略」という言葉はヌルい。ヌルすぎる。なんか、やってもやらなくてもどうでもいいけど、やるとちょっとボーナスが増えるみたいから、気がむいたらちょっとやってみるか、みたいな感じ。 当は、これは原油高に匹敵するような日にとって大きな問題だと思う。原油は間接的にあらゆる製品の材料になっているから、原油の高騰はどんな産業にとっても大問題だ。 それと同じように、今、ホワイトカラーの労働力の単価が急激に落ちている。日は直接間接にホワイトカラーの労働の成果を海外に売ってってる国だから、これは、逆に言えば、あらゆる資源が高騰しているということだ。 「成長戦略」と

    原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ
    yhara
    yhara 2010/01/04
  • .NET 版 Cucumber について,Aslak Hellesøy 氏へのインタビュー

    原文(投稿日:2009/11/12)へのリンク Cucumber が先日 .NET をサポートしたことについて,InfoQ は作者である Aslak Hellesøy 氏にインタビューを行った。Cucumber はビヘイビア駆動開発 (Behavior Driven Development,BDD) のための受入テスト (acceptance testing) ツールである。Agile 2009 の時,InfoQ の Mark Levison が 機能テストツールワークショップ のレポートとして,Matt Wynne,Richard Lawrence 両氏による Cucumber の .NETソリューション開発開始について伝えたことがある。これが後に Cuke4Nuke という名称になった。 InfoQ: Cucumber について簡単に説明してください。 Aslak: Cucumber

    .NET 版 Cucumber について,Aslak Hellesøy 氏へのインタビュー
    yhara
    yhara 2010/01/04
  • 菅野よう子×神山健治×渡辺信一郎『音楽がアニメーションをどう変えるか』第2部 | CINRA

    第1部では、アニメーション映像に音楽を付けるという「真剣な遊び」の模様をお伝えしてきた。続いて第2部では、菅野氏が観客のリクエストに答えて、即興で映像に合った演奏を行った模様をお伝えする。さらに、話は神山監督と渡辺監督における音楽の付け方や性格の違いにまで及び、深い話と笑い話が入り混じりつつ、盛況のうちに幕を閉じた。この場でしか聞くことができない貴重なトーク満載のシンポジウム、後編のスタートです。 格闘シーンがすごくスポーティになって、なんの悲壮感もなくなりました(渡辺) 佐藤:では次は、『カウボーイビバップ』を観てみましょうよ。 (少女と犬が砂漠を歩いているシーンを上映) 菅野:このシーンをご覧になったことのないお客さんに、この子と犬がどんな関係性なのか想像していただいて、それを元に曲を弾いてみようかと思うんです。どなたか「こんな感じの曲を付けてほしい」っていう方はいらっしゃいませんか?

    菅野よう子×神山健治×渡辺信一郎『音楽がアニメーションをどう変えるか』第2部 | CINRA
    yhara
    yhara 2010/01/04