タグ

2014年5月7日のブックマーク (7件)

  • zi-gen.com - zi gen リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    zi-gen.com - zi gen リソースおよび情報
    yhara
    yhara 2014/05/07
    前後、左右、回転
  • DotenvではなくDirenvを使う

    DotenvではなくDirenvを使う Dotenvは,.envファイルから環境変数を読み込むためのツール.他人には共有したくないパスワードやキーなどを.envに環境変数として記述しておき,実行時にそれを読み込むといった使い方をする.例えば自分は,vagrantからDigitalOceanを使う際に,CLIENT_IDやAPI_KEYを.envに記述してVagrantfileでそれを読み込むという使い方をしていた. ただ,Dotenvは汎用性が低い.Dotenvを有効にするには,プログラム内から明示的にDotenv.loadを呼ぶ必要がある,もしくは,dotenvでプログラムを起動する必要がある.例えば,test-kitchenのdigitaloceanドライバーを使う際には,vagrantの場合と同様にCLIENT_IDやAPI_KEYが必要になる.しかし,test-kitchenでユー

    yhara
    yhara 2014/05/07
    brew install direnvで入る / .zshrcでセットアップ / cdすると.envrcが有効になる
  • Vimが変なファイルを作るようになった — KaoriYa

    +kaoriya版として配布しているVimでは デフォルトで undofile がオンになった関係で ファイルの保存時に変な名前のファイルが作成されるようになりました。 その解説をします。 うちで配布している Vim は 7.4.227 から、デフォルトで undofile がオンの状態で配布されるようになりました。そのためデフォルトではファイルを保存した時に同時に.{ファイル名}.un~ を undo ファイルを作成します。この undo ファイルにより Vim は undo の情報をセッションを越えて保持できます。 しかしいきなりゴミのような名前のファイルが生成され、普通のユーザは驚くことでしょう。かく言う私も驚きました。っていうかそのまま間違えてレポジトリに commit しちゃいました。それでは困りますので、無効化する設定などを紹介しておきます。 完全に無効化する こう設定してくだ

    yhara
    yhara 2014/05/07
  • 「インストラクションズ・フォー・ニンジャ・ディクショナリー」

    Reffi @tomo1109_Reffi 【概要】Twitter@NJSLYRで連載中の小説「ニンジャスレイヤー」における奇妙な日語、いわゆる「忍殺語」を、形態素解析エンジン「Mecab」で解析する為の形態素解析辞書です。 1 2014-05-06 17:44:14 Reffi @tomo1109_Reffi 【概要】「形態素解析」とは日語の文章を、名詞や動詞等の品詞に分解することです。コンピュータで日語を処理する為には必須の技術で、かな漢字変換等で広く使用されています。 2 2014-05-06 17:46:18

    「インストラクションズ・フォー・ニンジャ・ディクショナリー」
    yhara
    yhara 2014/05/07
    メカブ、チャセン、そしてチャドー。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    yhara
    yhara 2014/05/07
    “たまたま田舎に行ったら昔のネットに感じたような未開拓感を感じて、久しぶりにワクワクしたのだ” / "田舎は実は忙しい。昼間っから寝てばかりいるとかなり浮いてしまうのは否めない。どうしよう。"
  • ChromeのコンソールでYoutubeを観るやつ作った - マルシテイア

    便利 fand/console-tube · GitHub 何これ 普通にインターネットしてると一日数回、Chromeのデバッグコンソールでyoutube動画見たくなる事がある。 デバッグ中、「あっYoutube観なきゃm,見る必要がある」ってなる。 おもむろにタイプ 観れた! 音も出る! 使い方 README.md参照。 どうなってrの console.tube(url) すると、現在ページに隠しvideo, canvasを追加 予め立てたexpressサーバにurl渡して、動画をストリームで返す。 canvasにvideo描画 定期的に console.log("%c", "background: url(" + canvas.toDataURL() + ")"); する 小話 console.imageっていう便利ライブラリあって、真似したかった。 最初、Youtubeから直接動画読

    yhara
    yhara 2014/05/07
  • PyPy.js: Now faster than CPython

    OK OK, I couldn't resist that title but it probably goes a bit far. Let me try for a little more nuance: PyPy.js: Now faster than CPython, on a single carefully-tuned benchmark, after JIT warmup. It has been the better part of a year since I first started hacking on PyPy.js, an experiment in bringing a fast and compliant python interpreter to the web. I've been pretty quiet during that time but ha

    PyPy.js: Now faster than CPython
    yhara
    yhara 2014/05/07