タグ

gigazineに関するyheldのブックマーク (17)

  • Linux搭載の携帯ゲーム機「GP2X」シリーズ2機種が日本でも発売開始

    仕様、ファームウェアのソースコード、開発環境の提供が無償で行われており、誰でも自由なゲームプログラミングが可能なLinux搭載の携帯ゲーム機「GP2X」シリーズ2機種が日でも発売開始となるそうです。 発売日は「GP2X-F100」が10月26日(金)から、「GP2X-F200」が12月1日(土)からとなっています。 価格やスペックの詳細、実機の写真などは以下から。 テルテン株式会社-GP2X これが体 こんな感じ 画面はこんな感じ パッケージ USB端子など SDカードスロットとか 専用拡張コネクタ イヤフォン キャリングケース ストラップとか 10月26日(金)から発売される「GP2X-F100」の価格は2万7800円(税込)、カラーはブラック、スペックは以下のような感じ。 ■スペック -メインプロセッサ:MagicEyes MP2520F -ホストプロセッサ:ARM920T-200

    Linux搭載の携帯ゲーム機「GP2X」シリーズ2機種が日本でも発売開始
  • 従来の10倍の通信速度を実現した「USB3.0」が登場へ - GIGAZINE

    Intelを始めとした多くのメーカーが、従来の通信速度よりも10倍速い「USB3.0」の仕様を策定するための団体を立ち上げたそうです。 Wikipediaによると現在のUSB2.0の最高速度が480Mbpsとなっていますが、つまりUSB3.0だと最高4.8Gbpsになるということなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 Industry Leaders Develop Superspeed USB Interconnect このリリースによると、Intelを始めとしてHPやマイクロソフト、NEC、NXP Semiconductors、日テキサス・インスツルメンツなどが共同で、USB3.0の仕様を策定する「USB 3.0 Promoter Group」を立ち上げたそうです。 USB3.0は従来の10倍の通信速度を実現しているだけでなく、従来のUSB2.0や1.1規格などへの下位互換性があるほか

    従来の10倍の通信速度を実現した「USB3.0」が登場へ - GIGAZINE
  • 「2ちゃんねるコンドーム」を買ってきて、さっそく試してみました

    以前GIGAZINEで取り上げた、不二ラテックスと巨大掲示板2ちゃんねる」がコラボレートした「2ちゃんねるコンドーム」が、ドン・キホーテに売っていたので買ってきました。 2ちゃんねる管理人西村博之氏の許可を得たコンドームだそうですが、どのようなものなのでしょうか。さっそく試してみました。 詳細は以下の通り。 これが「2ちゃんねるコンドーム」の箱です。2ちゃんねるのキャラクターたちが描かれています。 西村博之氏公認とのこと。 箱の底にも2ちゃんねるキャラクターが。 箱の裏面はこんな感じ。 ベースとなっているモデルは「リンクルゼロゼロ1000」のようです。 8個入り。袋にはキャラクターが描かれていません。 ちょっとオシャレなデザイン。 裏面はこんな感じ。 開けてみました。普通のコンドームです。 ちょうど手元に先日飲んだFFⅦの「ポーション」の空き瓶がありました。 かぶせてみたところ。コンドー

    「2ちゃんねるコンドーム」を買ってきて、さっそく試してみました
  • どこにでもある小石を売って大富豪

    当にそこら辺にある小石を売って、大富豪になった凄い人がいます。世の中何が売れるかわからないものですね。 詳細は、以下の通り。 Gary Dahlという人が、1975年のクリスマス商戦に「ペット・ロック」という商品名でただの石をペットに見立てて売り出し、半年だけで500万個売り上げたようです(ブームは半年で終了)。販売価格は一個3.5ドル、そして一個あたりの収益は3ドル。結局、5616万6419ドル(約6億7400万円)を稼いだそうです。 空気穴の開いたペットキャリアのような箱に入れられ、石は緩衝材に包まれて送られてくるようです。 ペット・ロック訓練マニュアル付き。「待て」や「伏せ」等を覚えさせるようだが。 実際のトレーニングはこうする? Pet Rock That Made Man A Multi-Millionaire In 6 Months Lives On | Pets Do

    どこにでもある小石を売って大富豪
  • 海外のプロバイダで「BitTorrent」の無差別転送規制がついに始まる - GIGAZINE

    海外のインターネットプロバイダの一つである「Comcast」がP2Pのファイル共有プロトコル「BitTorrent」の転送を無差別規制し始め、海外のユーザーを中心に話題になっています。BitTorrentはLinuxのISOイメージなどの大容量ファイルを効率的に転送したり、映画祭で公開された映画のムービーファイルを共有するのに使われるなど、かなり合法的利用が多いだけに、転送しているファイルの中身が合法か違法かを識別せず無差別に規制する今回の措置について、ネット上で議論が起きています。 詳細は以下の通り。 Comcast Throttles BitTorrent Traffic, Seeding Impossible | TorrentFreak Slashdot | Comcast Hinders BitTorrent Traffic もしもプロバイダがパケットの中身をフィルタリングなどで

    海外のプロバイダで「BitTorrent」の無差別転送規制がついに始まる - GIGAZINE
    yheld
    yheld 2007/08/20
    P2Pとかその辺のお話が取り上げないかな・・・
  • ビルの壁でテトリスをプレイする時、中の人は何をしているのか - GIGAZINE

    ビルの壁と部屋の明かりを使って超巨大ディスプレイを作ったり、レーザーポインターでビルに落書きをしている様子を以前GIGAZINEで取り上げましたが、ビルの壁を使ってテトリスをプレイする時、もしスイッチではなく人力で明かりを切り替えた場合、ビルの中ではどういう地獄のような惨状が繰り広げられるのでしょうか。 今回はそれを再現してみたムービーです。 詳細は以下の通り。 みんなビルの中を必死で走り回って、部屋の電気を付けたり消したりしています。これは忙しい。 English Russia >> House Tetris やはりスイッチで操作できるようにした方が現実的なようです。ちなみに実際にこういうことを行う場合、スイッチで部屋の照明を切り替えられるようにするか、それぞれの部屋にある窓のブラインドを操作して切り替えるとのこと。 なおWikipediaによると、「テトリス」は旧ソビエト連邦のアレクセ

    ビルの壁でテトリスをプレイする時、中の人は何をしているのか - GIGAZINE
  • エヴァのスーパーコンピューター「MAGIシステム」は実在する - GIGAZINE

    アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の劇中で、3台のコンピューターから構成されたスーパーコンピューター「MAGIシステム」というものが登場しますが、どうやらこの「MAGIシステム」は実在するそうです。 劇中ではイエス・キリストの誕生の際に現れた、東方より来たりし三賢者から名前を取って、3台のコンピューターそれぞれに「カスパー」「バルタザール」「メルキオール」という名前が付けられていましたが、実在するMAGIシステムはどのようなものなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 生命情報工学研究センター[CBRC]|計算機システム<NECクラスタ> このページによると、実在する「MAGIシステム」は独立行政法人「産業技術総合研究所」にある、生命情報科学(バイオインフォマティクス)研究開発を行なっている「生命情報工学研究センター」内で稼働しているそうです。 システムは分子機能系を担当するCaspar(カスパ

    エヴァのスーパーコンピューター「MAGIシステム」は実在する - GIGAZINE
  • ロン・ミュエクによる、むちゃくちゃリアルに作られた巨大な人間アート

    オーストラリア生まれでイギリスの現代美術家ロン・ミュエクが手がけたアート。どの作品もかなり精巧に作られていて、肌やシワ、髪の毛の表現のリアルさにはゾッとするぐらい。すべての作品が普通の人間サイズより巨大に作られていて、これがアートであると再確認させられますが、等身大サイズのものを作られたら多分すごいというより怖いと思います。 詳細は以下の通り。 裸の男。 二人の老婦人。 赤ん坊。生まれたばかりの感じがうまく表現されている。 赤ん坊を輸送中。ちゃんとへその緒もついています。 座る老婦人。 メイキング風景のムービーは以下。 Ron Mueck (full version for high speed connections) 他にも以下のリンク先で彼の作品を見ることができます。 Ron Mueck installation - a photoset on Flickr James Cohan

    ロン・ミュエクによる、むちゃくちゃリアルに作られた巨大な人間アート
  • 女の子の着せ替えをして遊んでみるFlashいろいろ

    ネット黎明期の頃から「女の子の服を着替えさせて遊ぶ」という系統のソフトやらFlashやらはいろいろとありましたが、最近はどんな着せ替えFlashがあるのかいろいろと見てみました。 詳細は以下の通り。 まずは「ピンキー風・着せ替え」。かなりいろいろな組み合わせが可能です。 こんな感じでクリックすると切り替わっていく感じ いろいろなキャラについて最初からある程度の組み合わせが用意されていますが、非常によい出来映えです。 エヴァンゲリオンの綾波レイ 魔女の宅急便のキキ ジョジョの奇妙な冒険の空条承太郎、ちゃんとスタンドもいる 少女革命ウテナの天上ウテナ 風の谷のナウシカ ルパン三世 和田アキ子……。 次は着せ替え大野さん。「げんしけん」のあの人ですね。 ギャラクシーエンジェルのミルフィーユ・桜葉のコスプレ 宇宙のステルヴィアの制服のコスプレ くじびきアンバランスの立橋院高校の制服コスプレ ヤミと

    女の子の着せ替えをして遊んでみるFlashいろいろ
    yheld
    yheld 2007/07/27
    エーデルワイスに吹いたwwwwww
  • Googleの検索ボットに偽装すると有料サイトが無料で閲覧できるらしい - GIGAZINE

    Googleの検索データベースを作成するためにネット中のあらゆるページを収集して巡回している「GoogleBot」というものがあります。このGoogleBotが来ると検索結果に反映されるというわけ。 で、ネット上にいろいろと存在している有料サイトは客を確実に呼び込むため、検索結果に自分のサイトの中身をちょっとだけ表示させるために、なんとGoogleBotは無料で有料サイト内を巡回できるようにしているらしい。 ということは、GoogleBotにブラウザを偽装すればいけるのではないか?というのがこのアイディアなのですが、真相のほどはいかに?詳細は以下の通り。 ※以下からは自己責任でお願いします Disguise Yourself As Google Bot - Quicksilverscreen Forum! 実際に試したわけではないので真偽は不明ですが、要するにブラウザの吐き出す変数の一つで

    Googleの検索ボットに偽装すると有料サイトが無料で閲覧できるらしい - GIGAZINE
  • アメリカのどの地域で何教徒が多いのかを表した地図

    アメリカのそれぞれの州をさらに細かく区切って、どの地域でどんな宗教が盛んなのかをまとめた地図です。例えば、一口にキリスト教といってもいろんな宗派がありますが、どれが強い勢力なのか一目でわかるようになっています。 詳細は以下の通り。 Map Gallery of Religion in the United States カトリック。全体的に広く分布している。 北部に多いルーテル教会。代表的なプロテスタントの流れをくんでいる。 よく小学校の前で小冊子みたいなものを配っていたりするバプテスト。南部で圧倒的に強い。 ユダヤ教。ユダヤ人はお金持ちという印象があるので、都会に集中しているのかも。 ユタ州といえば末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)。熱心な布教活動で知られ、宣教師として来日した人物としてはケント・デリカット、ケント・ギルバートが有名。 東方正教会。アラスカ州で多いのは、もともとロ

    アメリカのどの地域で何教徒が多いのかを表した地図
  • Amazonで90%以上OFFのお買い得品を速攻で見つける方法 - GIGAZINE

    ネット上の屋さんだったのが今ではDVD、家電、ソフト、サプリメント、時計などなど、あらゆるものを売っている「Amazon」。今回はそんなAmazonの特価セール品だけをピンポイントで狙い撃ちして見つける方法です。単に検索結果のアドレスを手動でちょこっと書き換えるだけなので誰でもできます。 やり方は以下の通り。 Deals: Search Amazon For Deals Up To 90% Off - Consumerist Amazon shopping tips and hacks at ProBargainHunter.com まずはAmazonのページに行きます お買い得製品を見つけたいジャンルに移動します。今回は例として「エレクトロニクス」を選んでみました。 それから何も入力せずに「GO!」ボタンをクリック するとAmazonのそのジャンルに登録されている製品がずらずらと出てき

    Amazonで90%以上OFFのお買い得品を速攻で見つける方法 - GIGAZINE
    yheld
    yheld 2007/07/06
    誰か!ブックマークレットを貼るんだ!!
  • 製品ロゴなどに使われているおなじみのフォント集 - GIGAZINE

    企業ロゴやドリンクのパッケージ・のタイトルなどで見たことがあるような、なじみ深い字体を模したフォントが大量に集められたサイト。使用は自己責任でお願いします。 詳細は以下から。 Famous Fonts at Sharkshock 11種あるカテゴリは以下の通り。 印刷物のロゴフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Publications 飲み物やべ物のロゴフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Food-Drinks 外系のフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Restaurants 企業ロゴ。 Famous Fonts at Sharkshock- Companies 映画テレビフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Movies-TV アニメ関係。 Famous

    製品ロゴなどに使われているおなじみのフォント集 - GIGAZINE
  • 2007年夏期放送開始の新作アニメ一覧

    テレビの放送番組は「クール」という単位で区切られており、4月から6月が第1クール、そして7月から9月は第2クール……というように呼ばれています。最近は各クールに開始される新作の数がかなり多く、いったいどのアニメを見ればいいのかわからないことがあります。そしてこの夏開始の第2クールから始まるアニメの数は現時点でほぼ確定しているだけでも25と、番組改編期と重なる春開始の第1クールや秋開始の第3クールに比べると少ないもののやはり大量。前クールから続いている作品を含むと、一体何になるのでしょうか…。 というわけで、どんな作品が開始されるのか、調べてみました。詳細は以下の通り。 ※初回最速放送日順に上から並んでいます。 ◆湾岸MIDNIGHT 初回最速放送:アニマックス 6月9日(土) 放送局:アニマックス 毎週土曜21時、スカパー!PPV 6月15日(金)から放送開始 概要:楠みちはるが週

    2007年夏期放送開始の新作アニメ一覧
    yheld
    yheld 2007/06/10
    School DaysのTVアニメ化があるのを初めて知った。スタジオも同じ?...元永かぁ...で、TNK。らぶドルからの続投か...キャラデは原作と同じごとうじゅんじね、なら安心。, 来期はなかなかおもしろそうな作品が多そうだ。
  • 著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?

    著作権侵害について権利者以外の警察などによって逮捕して取り締まることができるようにするための「著作権の非親告罪化」や、P2Pソフトによるファイル共有は「私的複製ではない」として違法化しようという流れのそもそもの発端は何なのかを調べたところ、意外なところに行き着きました。 最近はかなり有名になりつつあるので知っている人も多いと思いますが、アメリカ政府が毎年日政府に「年次改革要望書」というものを出しています。要するに「ここに書いてあることはちゃんとやっておけよ」というアメリカからの命令・指導・要望が書いてあるわけです。法科大学院の設置や郵政民営化、最近では三角合併などはこの年次改革要望書に書いてあったために実行しただけに過ぎません。ホワイトカラーエグゼンプションや労働者派遣法などについても書いてあります。 そしてこの年次改革要望書の最新版に著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化などにつ

    著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?
  • 世界初のGPUを使ってサクサク動く画像編集ソフト「Pixelmator」 - GIGAZINE

    Photoshopなどのいわゆる画像編集ソフトはどうしても画像加工をする段階でものすごくCPUを酷使するため、ベンチマークに使われたりもしますが、ついにCPUではなく「GPU(Graphics Processing Unit)」、いわゆるグラフィックボードに搭載されている各種グラフィックスを専門に扱うCPUをうまく使って処理速度を引き上げるというアプローチのフォトレタッチソフトが登場しました。その名は「Pixelmator」、Photoshopでできることはほとんどできる模様。 何がすごいかというと、効果を加えたあとの様子をリアルタイムにプレビューできる点。それもかなり高速。ストレス無く画像加工ができそうです。機能もかなり豊富でPhotoshopでできることはほとんどできます。 というわけで、実際に動く様子のムービーやどんな感じの画面なのか、などの詳細は以下の通り。 まずは公式サイトから。

    世界初のGPUを使ってサクサク動く画像編集ソフト「Pixelmator」 - GIGAZINE
  • 水から火をおこす機械が発明され、エネルギー問題解決に一歩前進 - GIGAZINE

    フロリダのサニベル島に住むJohn Kanziusはガン治療のためのラジオ波発生装置をテストしていたら、この装置によって塩水がろうそくのように火をともすことを偶然発見したとのこと。 この装置があれば水をガソリンに代わる新たなエネルギー源として利用できる可能性があるため、期待が集まっているようです。 詳細は以下から。 Fla. Man Invents Machine To Turn Water Into Fire - News Story - WPBF West Palm Beach 装置のテストとして試験管に塩水を満たしたものとペーパータオルをセットし、スイッチを入れたところ突然ペーパータオルが発火。今度はペーパータオル無しで同じようにセットしてみたら、水に火がついたそうです。 炎の温度は華氏3000度(摂氏約1649度)に達するとのことで、これを利用したエンジンの実験も行っていて、Kan

    水から火をおこす機械が発明され、エネルギー問題解決に一歩前進 - GIGAZINE
  • 1